7日3日(水)2校時(9時35分〜)に、体育館にて情報モラル教室があります。5,6年生への指導の様子を公開いたします。続けて保護者向けの講習会もあります。ぜひご参加ください。

6年生 軽井沢移動教室3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前橋インターを降りて、高崎市にある「かみつけの里 博物館」に到着しました。館内には、古墳時代に起きた榛名山の噴火で埋没した豪族の館や集落、水田などを再現した展示物がたくさんあります。
 また、すぐ隣には、当時の姿に再現された八幡塚古墳があります。たくさんの埴輪に飾られ、石段を歩いて上の方まで行くことができる見学コースになっています。
 先週、6年生は社会科の時間に「大仙古墳」(以前は「仁徳天皇陵」と呼んでいましたが、現在は大仙古墳という言い方で指導しています。)について学習していました。当時の豪族の力が示された大きな古墳に、子ども達はびっくりしていました。
 お弁当を食べて、次の見学地である観音山古墳に向けて出発しました。予定通り進んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1 たてわり班遊び
7/2 避難訓練
7/3 情報モラル教室
委員会
7/4 ユニセフ集会
部活動体験(6)
7/5 ユニセフ募金

お知らせ

学校だより

相談室だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

学校評価

きまり・週時程

旭町小学校PTA

北地区区民館

南地区区民館

光が丘保健相談所

相談窓口

タブレット関連

第六地区委員会

Sigfy関連