7/20 麻婆豆腐丼(給食最終日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期給食最終日のメニューは、子供たちが大好きな麻婆豆腐丼です
少しかために仕上げた麻婆豆腐を、ご飯と一緒にいただきます。

ご褒美メニューで、いつもの牛乳に代わってジョアを出しています。
給食委員さんがシールデザインを作り、調理員さんがすべてのジョアに貼ってくれた、メッセージ付きジョアになっています。

みんな喜んでくれるかな?


麻婆豆腐丼
チンゲンサイのスープ
小玉スイカ
ジョア

今日も感謝していただきましょう

7/19 目鯛の塩こうじ焼き

画像1 画像1
19日は食育の日なので、今日は和食メニューにしています。

目鯛という魚を知っていますか?
鯛とついていますが、真鯛の仲間ではありません。
白身の魚で、海の深いところに住んでいるので、目が大きくなり「目鯛」と呼ばれていると言われています。

今日は、塩こうじにつけ込んで焼き上げました。
子供たちに人気のからし和えを付け合わせにしたので、魚の塩味、付け合わせのからし醤油味がはっきり分かれていて食べやすかったようです。

ごはん
目鯛の塩こうじ焼き
野菜のからし和え
じゃがいもの味噌汁

今日も感謝していただきましょう

7/18 トマトとツナのスパゲティー

画像1 画像1
夏らしい日々が続いていますね。

近所の畑に植えてあるトウモロコシの髭が茶色くなり
食べごろになっているのを見かけた今日この頃です。

今日はそんな季節の食材トウモロコシを、給食の釜いっぱいに入れて蒸した「むしトウモロコシ」と、夏らしい真っ赤なトマトが濃厚なトマトとツナのスパゲティーでした。

給食のスパゲティーは、どうしてもくっついてしまうので給食当番さんが大変なのですが、上手にほぐしながら配り完食しているクラスもあって、とっても感心しました!

トマトとツナのスパゲティー
むしトウモロコシ
キャロットケーキ

今日も感謝していただきましょう

7/13 から揚げ

画像1 画像1
少し暑さが落ち着きましたね。
6年生が移動教室から帰って来た日のメニューは、から揚げです。

給食だとお肉の量をたっぷりと、とはいかないことが残念ですが、
調理員さんが外はカリッと中はジューシーに、1000個近いから揚げをあげてくれました。

味噌汁は、すりごまが入っているごま味噌汁です。
ちょっと入れるだけでもコクが出て美味しさが増しますよ。

ごはん
から揚げ
磯香和え
ごま味噌汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう


7/12 チキンカレー

画像1 画像1
暑くなると食欲が落ちてきますが、こういう時にはカレーですね!

給食のカレーは、ルーから炒めて作り、
チキンカレーのときは鶏ガラでスープをとって仕上げていきます。
調理員さんは汗だくでカレーを作っており、この頑張りが美味しいカレーに
つながっているのですね。

チキンカレーライス
キャベツサラダ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

7/10 ししゃものピリ辛焼き

画像1 画像1
7月も中旬に入り、今日はまた一段と暑さが増していますね。

本日のメニューは、ししゃものピリ辛焼きです。
ししゃもは、大好きな子ももいますが苦手な子もいるようで、
尻尾の方を半分頑張って食べる姿が見受けられました。

すいとんは、小麦粉と白玉粉を混ぜて作った人気メニューです。

わかめごはん
ししゃものピリ辛焼き
すいとん

今日も感謝していただきましょう

7/7 七夕メニュー

画像1 画像1
今日は天気のよい七夕の日ですね。
夜の天気はどうでしょうか。

給食の七夕汁には、オクラ、星の形のお麸、素麺が入っています。
さっぱりとしたちらし寿司は食べやすかったようです。

ちらし寿司
七夕汁
きらきらゼリー
牛乳

今日も感謝していただきましょう

7/6 さばの幽庵焼き

画像1 画像1
今日も元気なプールの声が聞こえていました。
暑いですね!

さて、今日は和食メニューです。
「幽庵焼き」は、しょうゆ、みりん、酒と柑橘系の汁(今日はゆず)につけ込んで焼く料理です。
サバは脂がのっていて美味しく仕上がり仕上がりました

ごはん
さばの幽庵焼き
ゆかり和え
かぼちゃの味噌汁
牛乳

今日も感謝していただきましょう

7/5 チリコンカルネライス

画像1 画像1
暑さに疲れが出てきているころで、今日は少しスパイシーな給食です。

チリコンカンは、牛肉や豚肉を豆と一緒にチリソースで煮込んだスパイシーな料理です。
給食では、豚挽き肉、大豆、チリパウダーで煮込み少しカレー粉を加え、ターメリックライスにかけて仕上げました。

チリコンカルネライス
コーンサラダ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

7/4 鶏飯(けいはん)

画像1 画像1
7月に入っても暑さが続いていますね。夏本番の暑さはそろそろでしょうか。

今日は、鹿児島県郷土料理の鶏飯(けいはん)です。
鶏飯(けいはん)は、ご飯の上に錦糸玉子や甘く煮た椎茸、鶏肉などの具をのせ、鶏でとったスープをかけて食べるお茶漬けのような料理です。
給食では、具をご飯に混ぜ鶏ガラからとったスープをかけて提供しました。
サラサラと食べられるので、いつもより食が進んでいるようでしたよ。

鶏飯
小松菜のごま炒め
ポテトフライ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

7/3 夏野菜のスパニッシュオムレツ

画像1 画像1
今日も暑いですね!
月初めの全校朝会を外で行っていた際、子供たちも太陽がまぶしそうでした。

今日は夏野菜が入ったスパニッシュオムレツです。
ズッキーニ、なす、赤ピーマンが入っています。

黒糖パン
夏野菜のスパニッシュオムレツ
ABCスープ

今日も感謝していただきましょう

6/30 鶏肉のハーブパン粉焼き

画像1 画像1
今日も元気にプールの声が聞こえてきました
6月最後の給食は、鶏肉のハーブパン粉焼きです。
程よく香るガーリックの匂いに、食欲をそそられました。

またサラダは、普段は捨ててしまう茎の部分も使った
ブロッコリーサラダです。
皮のかたい部分を取り除き、甘い部分を細く切って
サラダに入れました。

給食委員さんが茎の部分の栄養を調べて全校生徒に知らせてくれたので、
どのクラスもブロッコリーがほとんど残らずに完食でした!
パチパチ!

ごはん
鶏肉のハーブパン粉焼き
茎も食べようブロッコリーサラダ
リボンパスタのキャベツスープ

今日も感謝していただきましょう


6/29 じゃがいものカレー煮

画像1 画像1
今日も暑かったですね。プールに入る子供たちの元気な声が聞こえると、こちらもうれしくなります。

今日は、じゃがいものカレー煮(肉じゃがのカレー味)です。
プールに入ったクラスからは「足りない!」とリクエストがあり、
子供たちの食欲も増えているので、作る量も調整していきたいなと思います。

ごはん
じゃがいものカレー煮
枝豆入りひじきサラダ

今日も感謝していただきましょう

6/27 ボルシチ風スープ

画像1 画像1
今日は、6年生が心の劇場へおでかけです。
給食を食べてから出発なので、さっと食べやすいメニューになっています。

ボルシチはビーツを使った独特の風味のあるスープですが、
給食ではトマトを使ったボルシチ風のスープをつくりました。

シュガートースト
ボルシチ風スープ
牛乳

今日も感謝していただきましょう

6/26 ししゃものみりん焼き

画像1 画像1
じわじわと暑くなってきましたね。

今日は、月に1度は出るししゃもメニューの日です。
頭が苦手で後ろの方だけたべる子や、何本でもお代わりしたいという子など様々でした。

付け合わせにゴボウのから揚げを給食で提供し(多分初めてかな?)、普段は野菜を食べられない子が「美味しく食べられたよ」とにこにこ顔で知らせてくれました。

ごはん
ししゃものみりん焼き
ゴボウの塩から揚げ
豚汁

今日も感謝していただきましょう

6/23 チキンライス

画像1 画像1
梅雨の空が続いていますね。

給食は夏が待ちきれなくて「スイカ」です!
じめじめとしていますが、ジューシーで甘いスイカを
うれしそうに子供たちが食べていました。

チキンライス
洋風かきたまスープ
小玉スイカ

今日も感謝していただきましょう

6/22 豆腐の真砂焼き

画像1 画像1
今日は一日どんより空ですね。

真砂 とは細かい砂を意味します。
これにちなんで細かな粒状に仕立てた献立を、真砂とつけることがあります。

今日は、豆腐と鶏挽き肉にひじきや細かい野菜を混ぜて焼き上げました。

こぎつねごはん
豆腐の真砂焼き
さつま汁

今日も感謝していただきましょう

6/21 和風きのこスパゲティー

画像1 画像1
今日もプールから元気な声が聞こえていました♪

久々にきのこのスパゲティーでしたが、
野菜の優しい甘みと、きのこと鶏肉の旨みで美味しくしあがりました。

和風きのこスパゲティー
ゴマドレサラダ

今日も感謝していただきましょう

6/19 銀鰆の西京焼き

画像1 画像1
毎月19日は食育の日です。
毎月和食のメニューを出す予定にしています。

今日は西京焼きの味噌の味で、ご飯が進む献立にしあげました!
学校給食でも和食を味わって、たくさん食べてくださいね。

ごはん
銀鰆の西京焼き
野菜の塩昆布和え
五目汁

今日も感謝していただきましょう

6/16 豚ニラキムチ丼

画像1 画像1
今日は1、2年生が今年初めてのプール!
お天気も味方して、気持ちよいプール日和でした。

プール初日に合わせ、今日はスタミナアップメニューです。
豚肉とニラを一緒に食べると、豚肉に含まれるビタミンB1(疲労回復に良い)の吸収がよくなるといわれています。
しっかり動いてしっかり食べてほしいですね!

豚ニラキムチ丼
春雨スープ
メロン
牛乳

今日も感謝していただきましょう

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

献立表

証明書

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学力向上調査