5年生軽井沢移動教室の様子をできごとにアップしました。ご覧ください。

一学期後半スタート

44日もあったはずの夏休みもあっという間に過ぎてしまいました。しかし暑さはまだまだ続きそうです。


9月3日。夏休みも明け、谷原小にまた元気で明るい笑顔の子供達が集まってきました。
そして校舎の至る所で元気な挨拶の声も響いていました。
子供達の笑顔や声を見たり聞いたりすると、やはり子供がいてこその谷原小学校であると改めて実感しました。


夏休み明け最初の全校朝会。
久しぶりに会う友達もいて話したい気持ちがありウズウズして騒がしく・・・
・・・なると思いきや!!正しい姿勢で静かにしっかりと話を聞いていました。
子供達は夏休み中にまた一歩大人に近づいたようで嬉しく感じました。


また、さらに嬉しいことに夏休み明けから新たに3人の谷原っ子(転入生)が加わって、在校生は511人となりました。


さぁ!!ここから511人の子供達と共に一学期後半のスタートです。



‐追記‐
新校舎の工事も進み、外観が出来上がりました!!
また工事現場の方々のご厚意もあり、夏休み中に新校舎の中を見学させていただく機会がありました。

昇降口は広く、完成後に子供達が休み時間に校庭に走って出ていく様子が目に浮かぶようでした。
また廊下もとても広く、そして一直線に長い!!工事現場の方の話によれば端から端まで70mもあるそうです。更に廊下の二階から三階は吹き抜けになっています。
子供に「廊下では走らない。遊ばない。」を守らせるには少々苦労しそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

連合水泳記録会

9月6日(木曜日)午後から雨が心配された中、
6年生は光和小で行われた連合水泳記録会に参加しました。
参加校は「谷原」「光和」「北原」の3校。
この日のために6年生は、夏休み期間中も含め練習に励んできました。

種目は
 25m 自由形・平泳ぎ(男・女)
 50m 自由形・平泳ぎ(男・女)
100m 自由形・平泳ぎ(男・女)
200m リレー    (男・女)
                  が行われました。

どの子も自分の種目では最後まで懸命に泳ぎ、
谷原の仲間が泳ぐ際には気持ちを込めた応援をしていました。

またリレーではフライングにならないよう、工夫としてお互いにスタート時に掛け声で合図を出し合う場面も見られました。

本来、個人種目である水泳ですが、懸命に応援や合図を出し合う子供達は「チーム谷原」でした。


3校が互いに競い、応援し合う懸命な気持ちが通じたのか
天気は最後のリレー終了まで雨を降らさずにいてくれました。


まだ記録としては正式に出てはいませんが、
多くの子が自己新記録を出していることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

練馬大根植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
一学期後期が始まり3日経ちました。
子供達は徐々に学校生活にも慣れてきているようです。

3年生は毎年この時期に、
総合的な学習の時間で練馬大根を育てて収穫し、沢庵を作る学習をしています。

今日、練馬大根の種を初めて見た児童は、
ピンク色の種に驚いていました。
お水を持って農園に行き、大事に練馬大根の種を植えました。
「3、4日で芽が出ますよ」と農園の横山さんからお話を聞いて、
子供達は今から練馬大根の収穫を楽しみにしています。

今後は草取りや間引き、水やりなど、
愛情をいっぱい注いで立派な練馬大根に育てていきます。

3年 「記号のひみつをさぐろう」

画像1 画像1
6月20日(水)5時間目
3年2組で研究授業・国語科「記号のひみつをさぐろう」を行いました。

私たちの近くには、たくさんの記号があります。しかし、気にしないと見つからない記号もあります。
そんな記号の意味を調べ、みんなに教えてあげよう(報告)とめあてをもって3年生は、記号を調べました。
といっても、3年生は報告する文を書いたことがありません。
なので、始めに報告文とは一体どんなものなのかと報告文を分析しました。
それから、2つの同じ記号を選び、クラスみんなで報告文を書く下準備をしました。

当日は、その下準備したワークシートを活用し報告文を書くことで、全員が報告する文章を書くことができました。

今後は、自分たちで探した記号についての報告文を書く予定です。



次回の研究授業は、7月4日の2年生です。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
夏になると水の事故が多くなります。

そこで谷原小学校では4、5、6年生を対象に着衣泳を行いました。

子供達は
「衣服を着たまま水の中に入るといつもとどのように違うのか。」
「どのようにすれば衣服を着たままでも、長い時間浮かぶことができるのか。」ペットボトルやビニール袋など、手近にある物を使って浮くこつ。

そういったことを、身をもって体験しました。

夏休み中に、もし衣服を着たまま海や川に落ちてしまっても、今回の学習を活かしてほしいと思います。
しかし、事故に合わないのが一番です。
夏休みを楽しく、安全に過ごしてほしいと思います。

NHK による出前授業がありました!!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は7月12日(2組)、13日(1・3組)にNHKの出前授業をうけました。

授業では、番組の作り方や情報教育に関するスライドを見て学習しました。

その後、番組作りも体験しました。
役割はリポーターとフロアディレクターとカメラマンの三つがあり、その役割を分担して体験をしました。
リポート内容は「将来の夢について」でした。

リポーター役は緊張した表情で、フロアディレクター役とカメラマン役は真剣な表情。
今回の授業では滅多にできないとても貴重な体験をすることができました。

下田移動教室 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
下田移動教室も最終日を迎え、閉校式を行いました。

子供たちは友達と協力してどんどんきびきびと行動できるようになりました。部屋からの荷物出しや整頓、掃除があったにもかかわらず、予定より早く出発することができました。

海はドラマチックな雲が垂れ込めていますが、何とか雨もまだ降らずにいてくれています。

四年 ごみのゆくえ(ふれあい環境学習&清掃工場)

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生では社会科の学習に「健康なくらし(ごみの処理と再利用)」があります。
私たちが毎日のように出すごみは一体どのように処理されているのでしょうか。

6月13日には「ふれあい環境学習」として清掃事務局の方々に来ていただきました。
そこでは、ごみの分別の方法を教えてもらい、その後ごみ収集車(スケルトン車)がどのようにごみを回収しているのかを見せてもらいました。

また、ふれあい環境学習でごみの分別を学習した子供達は26日に1、2組が、28日に3組が「光ヶ丘清掃工場」に見学に行きました。
工場では可燃ごみが実際にどのように処理されているのかを見ることができ、子供達は驚きとともに、一生懸命にメモをとって学習していました。

ふれあい環境学習と清掃工場見学を通して、子供達はまた一歩、身近な社会の知識を身につけました。


下田移動教室 第三日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
盥岬から弓ヶ浜へ。遠泳をしている学校があって、ビックリ!

下田移動教室 第三日目 夜は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
干物作りに行くときザアッと一度降られただけで、寝姿山からの眺めも、素晴らしかったです。
いよいよ最後の晩は肝試しです。

下田移動教室 第三日目 干物づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
おじさんのお話を聞いてから、一人五枚の鯵の干物作りに挑戦。
もっと怖がるかと思いきや、結構楽しそうに切り開いて(?)いました。

待っている組は恵比寿島へ。
地層を見たりフナムシの大群に怯えたり、ウツボを見つけたりしました。

下田移動教室 第二日目 海中水族館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海中水族館ではイルカショーも見られたようです。

そして谷原小学校の代表がイルカと握手。
貴重な体験となったことでしょう。

下田移動教室 第二日目 磯遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目で子供たちが一番楽しめたことは磯遊びだったようです。

ナマコを集めてナマコ牧場を作った子。
魚を追い回して尻餅をつく子。

楽しそうな様子が目に浮かびます。

夕食後の3Dスタンド作りのために小さな貝殻も探しました。

下田移動教室 第二日目 釣り

画像1 画像1 画像2 画像2
二日目の午前中は釣りを行いました。
みんなで並んで、釣り竿持って・・・。(エサは自分で付けられたのかな?)
さあ、かかるかな。
魚は釣れたのかな?話を聞くのが楽しみです。

下田移動教室 第二日目 朝

画像1 画像1 画像2 画像2
下田移動教室で初めて迎える朝。
朝会では体を起こすための朝の体操が行われました。

午前中の釣りに出発する前の朝レク。
元気に全員縄跳び。写真からも楽しそうな様子が伝わってきます。

下田移動教室 第一日目(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
下田移動教室でお世話になる“ベルデ下田”に到着した6年生は開校式を行いました。

第一日目の夕食の様子です。
普段学校でいつも学年で一緒にいながらも、めったに一緒に食べることのない夕食。
友達とともに食べた夕食はとてもおいしかったことでしょう。

下田移動教室 第一日目

画像1 画像1 画像2 画像2
定時に学校を出発した6年生は下田に無事着きました。

今日は晴天にも恵まれ、大室山に登りました。
またシャボテン公園では、たくさんのサボテンや動物たちに囲まれて昼食を食べました。

明日は、午前中に釣りをし、海中水族館に行きます。
午後には、楽しい磯遊びをしてきます。

つい先ほど、宿泊施設に6年生全員が無事に着いたと連絡がありましたのでお知らせします。

下田移動教室にむけて

画像1 画像1
いよいよ来週の9日(月)から3泊4日で6年生が下田移動教室に行きます。
6年生は良い思い出を残せる移動教室になるよう一生懸命に準備をしてきました。

1年生は晴天に恵まれたよい移動教室になるようにと「てるてる坊主」を6年生にプレゼントしました。6年生はいつもお世話している1年生からのサプライズプレゼントに大喜びでした。

それでは月曜日から気をつけていってきます。

セーフティー教室

画像1 画像1
7月5日(木)5・6時間目。
光ヶ丘警察署の方々に来ていただき、セーフティー教室が行われました。
様々な情報のやり取りや、買い物までもできるインターネットや携帯電話。
便利ではありますが、逆に危険もはらんでいます。

では、どんな危険が潜んでいるのでしょうか。
またその危険をどのように回避してゆけばよいのでしょうか。

それらのことについてファミリeルールや警察署の方々に、映像も交えながら分かりやすくご指導していただきました。

ご家庭でも携帯電話やインターネットの扱い方や使うためのルールを話し合ってみてください。

プール開き

画像1 画像1
6月18日(月)に谷原小学校では子供達は楽しみにしていた水泳が始まりました。
まだまだ気温の低い日もありますが、プールからは子供達は楽しそうな声が聞こえてきます。今年も、安全に充分に配慮し、子供達が目標に向かって一生懸命泳ぐことができるように、指導をしていきます。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
■行事予定ページ■

学校だより

行事予定表

きまり・校則