学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

明るい選挙推進ポスターが展示されています

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、今年度も多くの子どもたちが明るい選挙推進ポスターを描きました。その中から入選や佳作に選ばれた5名の子どもたちの作品が区内の小中学校の児童生徒の作品と共に展示されています。1月15日(火) 午後3時まで練馬区役所1階ホールにて、1月16日(水)から1月23日(水) 午後5時まで石神井庁舎5階にてご覧いただけます。総選挙、都知事選の後でもあり、子どもたちの選挙への関心も高まっていますが、本校では、6年生が2月に模擬選挙体験教室を受けることになっております。

「ししまおに」をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(水)、児童集会の時間に、集会委員会の子どもたちが考えた獅子舞と鬼ごっこをあわせた「ししまおに」を行いました。とても寒い朝でしたので、鬼ごっこをして体を温めることもできました。はじめに「ししまいブラザーズ」からゲームの説明があり、その後、緑のスカーフなどを身に付けた鬼が子どもたちを追い掛けました。さすがに鬼さんたちも2回続けて走り回るのは疲れたようですが、わが国のお正月の伝統行事の一つである「獅子舞」を生かした活動で、季節感を味わうこともできました。ちなみに写真の獅子は子どもたちの手作りです。

中休みだよ 全員集合!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日(火)、今日から「中休みだよ 全員集合!!」の企画が昨年度の大好評を受け、今年も初日から始まりました。代表委員会で「中休みには外に出て、丈夫な体をつくろう」という話題が出て、昨年度に続いての実施となりました。初日の今日は、6年生と2年生が一緒に遊びました。遊びの内容は、「春夏秋冬」(写真左)「いろはにほへと」(写真中)「だるまさんがころんだ」(写真右)の3つです。6年生の各学級が2年生のお世話をする形ではありますが、2年生にすれば、6年生と一緒に遊べるというのはとても嬉しいことです。どのグループも楽しそうな笑顔にあふれていました。

子どもたちの元気で明るい笑顔が戻ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
あけましておめでとうございます。よき新春をお迎えのことと存じます。今年も本校の教育活動ならびにホームページをよろしくお願いいたします。さて、1月8日(火)、今日から学校が再開されました。全校児童朝会では、新しく1年生に2名、4年生に1名、あわせて3名の転入のお友達を迎え、1年を気持ちよくスタートすることができました。校長から工藤直子さん作「のはらうた」の中の「へび いちのすけ」君の詩が紹介された後、早速、代表委員会から「中休みだよ 全員集合」の企画も発表され、今年も楽しい学校生活が期待されます。また、年明けということもあり、生活指導の面では、気持ちよいあいさつを自分からすすんですること、学校には学習に関係のないもの(例えば、ランドセルや筆箱の飾りなど)は持ってこないようにしましょう、という話もありました。どの学年も寒風にも負けず、よい姿勢で話をしっかりと聞く態度はとてもすばらしいものでした。なお、今日から3日間、10日までは集団登校になっております。登校だけでなく、下校時の歩き方については学校だけでなく、ご家庭でもお声かけくださいますよう、よろしくお願いいたします。校外委員の皆様、ご多用の中、ご協力有難うございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価