学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

サツマイモ掘りに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(火)、2年生が5月に植えたサツマイモを掘りに、加藤農園まで出かけました。加藤様より、この5ヶ月間に草取りや蔓起こしなどのお世話をしてくださったことを伺い、サツマイモの掘り方も具体的に教わりました(写真左)。そして、みんなで並んで、どんなサツマイモがとれるか楽しみにしながら、土をどかしていきました(写真中)。土壌の軽さなどにより、多少サツマイモの大きさに違いはありましたが、どの子もサツマイモを手にして、驚いたり、喜んだりしていました(写真右)。今日は、サツマイモ料理が夕食のテーブルに並んでいるご家庭も多いことでしょう。

今日は読み聞かせの日でした

画像1 画像1
10月16日(火)、朝学習の時間に、読み聞かせ同好会の方による読み聞かせがありました。今日は1年生から3年生までが対象でした。今は読書の秋です。読書意欲を高めるためには、読み聞かせは効果的です。学校だけでなく、ご家庭でも、ご家族の方の好きな本などを子どもたちに読んで聞かせるのも、楽しいひと時になることでしょう。

宝島図書館に「宝島」が登場!!

画像1 画像1
10月15日(月)、本校の図書ボランティアの保護者の皆様が、「宝島図書館」の絵本コーナーの壁面にすてきな「宝島」の絵を掲示してくださいました。それも、学校や家庭にあるものをリサイクルして作られた「アイデアの宝庫」とも言えるものです。茶色の部分はコピー用紙の包装紙、海賊船の飾りにはデパートの袋の紐の部分などを使われたとのこと。あわせて、海賊のドクロのマークもやめて違うマークにするなど、保護者の方の発想が光っています。この絵を見ながら、子どもたちは「宝島図書館」で心に残る本との出会いが広がることでしょう。

全校児童朝会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(月)、1週間のはじめにあたり、全校児童朝会がありました。この日は、講話の前に、練馬区青少年健全育成関地区委員会の方にお越しいただき、11月23日に行われる「小金井公園で遊ぼう」のご案内をしていただきました。小金井公園で楽しく遊んだり食事をしたりしながら、自分の学校だけでなく、ほかの学校の子どもたちとも交流を深めるよい機会です。ぜひ、多くの子どもたちの参加申込を待っています(写真左)。その後、今回は副校長による講話がありました。先日、1年生が生活科の学習の中で子猫とふれあう活動をしましたが、副校長からは、その子猫がどのような経緯で生命が助けられ、今を迎えているのかということについて話がありました。副校長の話を通して、子どもたちには「小さな生き物にも大切な生命がある」ということを改めて学んでもらえたと思っています(写真右)。

10月13日は学校公開日でした(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(土)は学校公開日でした。6年生は1校時に、1組が「江戸の文化と新しい学問」(社会)、2組が「体積の求め方を考えよう」(算数)、3組が「生活の中の敬語」(国語)を学習していました。左から順に1組→2組→3組です。1組は、ビデオを見ながら、江戸時代の庶民の生活の知恵や現代につながる生活の工夫などを考えました。2組は、三角柱の体積の求め方について、既習事項を生かしたり、友達の考えに学んだりしていました。3組は、敬語が使われる様々な日常場面を想定し、その中でどんな敬語を使うとよいのか、寸劇にして考えていました。学校全体を見渡すと、学年の発達段階も分かり、学習の系統性も見えてきます。可愛らしい1年生が5年後には逞しい6年生に育っていく、その成長を学校と家庭で温かく見守っていきたいものです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校経営方針

学力向上計画

学校評価