6年生の選挙体験教室がありました
2月7日〔木〕の午後、6年生を対象にした選挙体験教室がありました。練馬区選挙管理委員会や明るい選挙推進委員の皆様のご協力により、本校の体育館が総選挙などと同じ投票所になり、6年生は関町北区長選挙の模擬体験をしました。選挙に対する意識を高めることをねらいとしていることから、投票行動だけでなく、投票所を管理する仕事や開票作業も行いました。投票人の名簿照合から投票用紙の配付、選挙立会人による投票箱の確認や施錠、そして、開票作業では、有効票と無効票などの分類確認、計数機を使っての票数の計算等々、選挙にかかわる仕事の殆どを体験することができました。また、投票用紙がプラスティックでできていること、計数機の速度が分速150枚ほどであることなど、その工夫についても学ぶことができました。学習のまとめでは、投票箱がモチーフとなっている「めいすいくん」〔写真右〕も登場し、その場を和やかにしてくれました。選挙権を得る20歳になったとき、本校の卒業生の投票率が100%であることを願っています。
【できごと】 2013-02-07 19:31 up!
2年生子どもまつりがありました その3
2月7日〔木〕、2年生の企画・運営による「子どもまつり」。あっという間の2時間に感じられたことでしょう。子どもたち一人一人の表情には、喜びの笑顔と一つの活動をやりとげた達成感に満ちていました。学校生活が楽しいと感じられるのは、人の役に立ったという自己肯定感、集団への所属感、活動への達成感がベースとなります。今日の活動を通して、2年生集団の一体感が増すだけでなく、一人一人の心の成長も図られたことでしょう。写真は2年3組のコーナーの様子です。左から「たからさがし」、「めいろ」、「ボウリング」です。
【できごと】 2013-02-07 13:12 up!
2年生子どもまつりがありました その2
2月7日〔木〕、2校時と3校時に行われた、2年生主催の「子どもまつり」。2年生は係活動をしっかりと行い、1年生はきちんと約束を守って列に並び、ほのぼのとした時間が過ぎ、楽しい空間が広がっていました。写真は2年2組のコーナーの様子です。左から「さかなつり」、「どうぶつタッチ」、「ブラックボックス」です。
【できごと】 2013-02-07 13:04 up!
2年生子どもまつりがありました その1
2月7日〔木〕、2校時から3校時にかけて、2年生の主催による「子どもまつり」がありました。生活科の時間を中心に、子どもたちが企画や運営などを考え、今日を迎えました。先日の昔遊び同様、1年生を招待し、2年生だけでなく、1年生も十分に楽しめるように準備を進めてきました。各学級で3つずつ、全部で9つのコーナーがありました。すべて回ると「子どもまつりチケット」にスタンプが押されます。「○○コーナーは楽しいですよ〜」といった呼び込みの声やゲーム終了後の景品の数々もあり、どのコーナーも子どもたちの笑顔があふれ、長い行列ができていました。1年生は、この経験を保育園の子どもたちとの交流に生かすことでしょう。写真は2年1組のコーナーの様子です。左から「ストラックアウト」、「めいろ」、「さかなつり」です。
【できごと】 2013-02-07 12:58 up!
「みどりの風ひろばだより」などをアップしました
2月6日〔水〕、すでに配られましたが、今月のみどりの風ひろばだよりをアップしました。必要に応じて、ご活用ください。また、みどりの風ひろばスタッフの募集のおたよりも掲載しましたので、内容をご確認いただき、ぜひ、お一人でも多くの方が子どもたちのためにかかわってくださいますと嬉しく存じます。
【お知らせ】 2013-02-06 13:26 up!
融雪剤を撒いてあります
2月5日〔火〕、明日の朝方から雪が降るという予報が出されています。そのため、児童の登下校や一般区民の安全を確保するために、融雪剤である塩化カルシウムの白い粉末を学校の敷地内と学校周辺の道路に撒いてあります。その取扱いには十分気を付けるよう、ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2013-02-05 17:27 up!
予告なしの避難訓練がありました
2月4日〔月〕、今日は立春です。その穏やかな陽射しのもと、中休みに予告なしで避難訓練をしました。校庭で大なわをする子、教室で係活動をする子、廊下で委員会の仕事をする子等々、子どもたちの動きはいろいろです。そのような中で、緊急地震速報が流れたという想定で訓練が始まりました。教室にいた子は防災頭巾をかぶって移動、校庭で遊んでいた子は、校庭中央で腰を下ろすなど、子どもたちの状況によって指示の言葉は異なります。でも、子どもたちは放送に耳を傾け、落ち着いて校庭に避難しました〔写真左〕。このような状況にもかかわらず、全員が校庭に集まり、全学級の人数確認を終えるまでに要した時間は4分24秒でした。講評をした副校長もマイクを使わずに話しましたが、落ち着いて行動し、集中して話を聞くことのできる子どもたちのすばらしさが感じられた避難訓練でした。
【できごと】 2013-02-04 12:53 up!
自主公開授業がありました
2月1日〔金〕、4年2組の白石主任教諭が自主公開授業として、「Xさんからの手紙」というグループエンカウンターの活動を行いました。これは、友達に対する感謝の気持ちを自分の名前を「X」として伏せ、10枚のカードにメッセージを書いて渡す活動です。子どもたちは友達の日ごろの様子を思い出しながら、学習のときのこと、当番活動でのこと、遊んでいるときのことなど、いろいろな場面で見られる友達のよさをメッセージとして書き綴っていました〔写真左〕。書き終わったカードは、黙って友達に配ります〔写真中〕。友達からもらったカードを読みながら、どの子も嬉しそうにしていました。きっと友達のよさを見付けたり、自分の気持ちを伝えたりする大切さに気付いたことでしょう。中には、授業を参観した先生にまでカードをくれる子がいました〔写真右〕。
【できごと】 2013-02-01 15:33 up!
朝から活動しています
2月1日〔金〕、5年生と6年生は全員が委員会に所属し、日常的に様々な活動をしています。毎朝、給食委員会の子どもたちは、職員室前の給食ボードに今日の献立を掲示してくれています。今日は、ほかの委員会のお友達も手伝ってくれているとのこと〔写真左〕。また、環境委員会の子どもたちは、集められたエコキャップの様子を確認し、集積場所に持っていくところとのこと〔写真右〕。ほかの委員会も校内のいろいろな場所で活動しています。校内で委員会活動の子どもたちを見かけたときは、「がんばってね」、「ご苦労さま」等の励ましや労いの言葉をかけていただけると有難いです。
【できごと】 2013-02-01 12:52 up!
6年生のあいさつ運動が終わりました
2月1日〔金〕、今日から2月になりました。1月から行ってきた6年生によるあいさつ運動も今日が最終日。雪の日もありましたが、早朝から、寒さにも負けず、6年生は気持ちのよいあいさつを登校してくる子どもたちに届けてくれました。この姿を見て、今の5年生も、それ以外の学年の子どもたちもあいさつの大切さを学び、日々実践してくれると嬉しく思います。そして、学校に来る前に、それぞれの家庭の中でも気持ちのよいあいさつが響き合っていることを願っています。6年生の皆さん、有難うございました。
【できごと】 2013-02-01 12:44 up!