1年生と2年生が昔遊びで交流しました
1月12日〔土〕、3校時に1年生と2年生が昔遊びを通して交流しました。行った昔遊びは、コマ、けん玉、カルタ、あやとりの4種類でした。2年生が、グループごとに1年生に親切に教えている姿がとても微笑ましかったです。2年生は、学校だけでなく、自宅や学童クラブなどでも練習を重ねてきたのでしょう。その甲斐があって、1年生は2年生から教えてもらったコツをもとに、できる喜びを味わったり、楽しくゲームを行ったりすることができました。単に昔遊びができるようになる、そのポイントを上手に教えるというだけでなく、1年生と2年生の心が通い合い、認め合うことにもつながりました。今後も1年生と2年生の交流は続きます。
【できごと】 2013-01-12 13:40 up!
薬物乱用防止教室がありました
1月12日〔土〕、6年生を対象にした薬物乱用防止教室がありました。昨年脱法ハーブを使用したドライバーの無謀運転による事故が何件も起こったことは、まだ記憶に新しいですが、麻薬、覚醒剤、シンナー等、精神も肉体も破壊する薬物の危険、怖ろしさについて、ライオンズクラブの方にご指導いただきました。薬物に手を出すことは「ダメ。ゼッタイ。」です。一度でも手を出すと、心臓や脳など、人体のあらゆる所を破壊するだけでなく、たとえ薬物依存から抜け出しても、後遺症に悩ませられることになります。最近は、繁華街だけでなく、身近なところにも危険は潜んでいるそうです。インターネットや携帯電話も要注意です。薬物は形を変え、「やせられる」「ダイエットにつながる」「体質改善できる」「疲れがとれる」「気分がすっきりする」等々、様々な名目で、人の心を誘惑します。子どもたちが正しい知識と決して薬物に手を出さないという強い意志をもてるようにしていくことが大切です。それには、私たち大人も大いに関心をもって、子どもたちをサポートしていくことが求められます。まさに、大人の危機感が子どもの心と体を薬物の脅威から守っていくのです。
【できごと】 2013-01-12 13:17 up!
学校だより1月号巻頭言を掲載しました
平成24年度学校だより「みどりの風」1月号の巻頭言をアップしました。新年になりましても、東京都ではノロウイルスによる感染性胃腸炎が流行しています。これからはインフルエンザの流行も懸念されます。引き続き、お子様の健康管理には十分ご留意ください。
【お知らせ】 2013-01-12 09:32 up!
「エンジョイ! 大なわ」に向けて、なわとびがんばっています
今年も「エンジョイ! 大なわ」に向けた活動が始まりました。休み時間だけでなく、体育の時間でも子どもたちが声を掛け合いながら、目標に向かって挑戦する様子が見られます。寒い季節ですが、リズムよく、協力し合って、楽しく取り組んでほしいと思います。なわとびを苦手にしているお友達にもやさしく、丁寧に教える姿が見られ、こういうところが関北の子どもたちのよいところです。なわとびを通して、体力向上だけでなく、友達との良好な人間関係づくりも進められるとよいと思います。
【できごと】 2013-01-11 11:31 up!
明るい選挙推進ポスターが展示されています
本校では、今年度も多くの子どもたちが明るい選挙推進ポスターを描きました。その中から入選や佳作に選ばれた5名の子どもたちの作品が区内の小中学校の児童生徒の作品と共に展示されています。1月15日(火) 午後3時まで練馬区役所1階ホールにて、1月16日(水)から1月23日(水) 午後5時まで石神井庁舎5階にてご覧いただけます。総選挙、都知事選の後でもあり、子どもたちの選挙への関心も高まっていますが、本校では、6年生が2月に模擬選挙体験教室を受けることになっております。
【できごと】 2013-01-11 11:18 up!
「ししまおに」をしました
1月9日(水)、児童集会の時間に、集会委員会の子どもたちが考えた獅子舞と鬼ごっこをあわせた「ししまおに」を行いました。とても寒い朝でしたので、鬼ごっこをして体を温めることもできました。はじめに「ししまいブラザーズ」からゲームの説明があり、その後、緑のスカーフなどを身に付けた鬼が子どもたちを追い掛けました。さすがに鬼さんたちも2回続けて走り回るのは疲れたようですが、わが国のお正月の伝統行事の一つである「獅子舞」を生かした活動で、季節感を味わうこともできました。ちなみに写真の獅子は子どもたちの手作りです。
【できごと】 2013-01-11 11:02 up!
中休みだよ 全員集合!!
1月8日(火)、今日から「中休みだよ 全員集合!!」の企画が昨年度の大好評を受け、今年も初日から始まりました。代表委員会で「中休みには外に出て、丈夫な体をつくろう」という話題が出て、昨年度に続いての実施となりました。初日の今日は、6年生と2年生が一緒に遊びました。遊びの内容は、「春夏秋冬」(写真左)「いろはにほへと」(写真中)「だるまさんがころんだ」(写真右)の3つです。6年生の各学級が2年生のお世話をする形ではありますが、2年生にすれば、6年生と一緒に遊べるというのはとても嬉しいことです。どのグループも楽しそうな笑顔にあふれていました。
【できごと】 2013-01-08 13:37 up!
子どもたちの元気で明るい笑顔が戻ってきました
あけましておめでとうございます。よき新春をお迎えのことと存じます。今年も本校の教育活動ならびにホームページをよろしくお願いいたします。さて、1月8日(火)、今日から学校が再開されました。全校児童朝会では、新しく1年生に2名、4年生に1名、あわせて3名の転入のお友達を迎え、1年を気持ちよくスタートすることができました。校長から工藤直子さん作「のはらうた」の中の「へび いちのすけ」君の詩が紹介された後、早速、代表委員会から「中休みだよ 全員集合」の企画も発表され、今年も楽しい学校生活が期待されます。また、年明けということもあり、生活指導の面では、気持ちよいあいさつを自分からすすんですること、学校には学習に関係のないもの(例えば、ランドセルや筆箱の飾りなど)は持ってこないようにしましょう、という話もありました。どの学年も寒風にも負けず、よい姿勢で話をしっかりと聞く態度はとてもすばらしいものでした。なお、今日から3日間、10日までは集団登校になっております。登校だけでなく、下校時の歩き方については学校だけでなく、ご家庭でもお声かけくださいますよう、よろしくお願いいたします。校外委員の皆様、ご多用の中、ご協力有難うございます。
【できごと】 2013-01-08 13:26 up!
3年生のクラブ見学がありました
12月25日(火)、3年生が4年生以上のクラブ活動の様子を見学しました。写真は、アートクラブの様子です。アートクラブでは、おじゃる丸などのキャラクターの産みの親、プロのアニメーターでいらっしゃる遊佐かずしげ様にお来しいただき、子どもたちが大好きなアニメーションについてご指導いただいてきました。今日は、子どもたちが作った何枚かの絵をアニメーションにしていただき、3年生はそれを見ることができました。3年生だけでなく、アートクラブの子どもたちもプロの技やお話に魅入られていました。
来年度は、アートクラブを希望する子が増えるかもしれません。
【できごと】 2012-12-25 18:33 up!
学校の大掃除をしました
12月25日(火)、明日から冬休みに入りますので、1年生から6年生まで全員で、一年間お世話になった学校を大掃除しました。自分の教室だけでなく、昇降口でも、ゴミステーションでも熱心に活動する子どもたちの姿にあふれていました。きっと自分の家の大掃除などにも家族の一員としてすすんで働き、気持ちよく新しい年を迎えることができるでしょう。本校の子どもたち、お掃除に取り組む姿もすばらしい一年間でした。
【できごと】 2012-12-25 13:49 up!
たくあんを漬けました
12月25日(火)、3年生が、先日収穫した練馬大根をたくあんにするために大きな樽に漬けました。プールの見学席で干していたダイコンを樽に入れ、米ぬかを一人カップに1杯ずつかけていきました。米ぬかは地元のお米屋さんからいただきました。出来上がりは約3週間後とのこと。冬休みの間に、樽の中で、どんな変化をしていくのでしょうか。出来上がりが楽しみです。
【できごと】 2012-12-25 09:25 up!
ジャンボ白菜が届きました
12月21日(金)、学校給食でもたくさんの食材を提供してくださっている立野町の井口様から、ご自宅の畑でとれたジャンボなハクサイが学校に届けられました。縦30cm、横55cm、高さ35cm、重さがなんと9kgとのこと。少し早めのサンタさんからのプレゼントのようです。一体何人分の寄せ鍋?お漬け物?ができるのでしょうか。このような大きなハクサイは初めて見ました。給食室の前に置かれています。子どもたちも教職員も、これを見て「ワー、すごい!」と驚いています。
【できごと】 2012-12-21 15:12 up!
人権について考える授業がありました
12月21日(金)、5年生を対象にした、校長による「人権について考える」授業も今日が最終回となりました。昨日は1組、今日は3組の子どもたちが、14日と同様の流れで授業を受けました。10種類のポスターに書かれた言葉、絵や写真をもとにして、「人権を守っていくことの大切さ」を考えました。東京都人権啓発センターの専門員の方から「関町北小学校の5年生は、とても真剣に考えていてすばらしいです。特に、お互いの考えの違いを素直に受け止め、学び合う姿勢が感じられ、嬉しく思いました。これからの人生の中で、人権の大切さを考えて生活してくれることでしょう。」という感想をいただきました。学ぶ姿勢のすばらしいのは他の学年も同じですが、昨年同様、子どもたちの考えや学ぶ姿から、私たち大人がたくさんのことを教えてもらうことができました。資料提供をしてくださった(株)電通人権教育委員会、東京都人権啓発センターの皆様に感謝いたします。
【できごと】 2012-12-21 14:27 up!
みどりの風ひろばスペシャルがありました
12月19日(水)、先週行った「注連縄づくり」の続きがみどりの風ひろばスペシャルとしてありました。今日は、水に浸したわらを束ねて、注連縄にしていく作業をしました。3人で協力して行わないと、しっかりとした注連縄にはなりません。教えてくださる緑化委員の井東先生のお話をうかがった後、3人組で大人の力も借りながら仕上げていきました。自宅からいろいろな飾りを持ってきた子どもたちもいて、クリスマスのリースのような感じに仕上がったものもありました。それぞれのお宅では、子どもたちの手作りのお正月飾りとともに、ご家族揃って新春をお迎えになることでしょう。
【できごと】 2012-12-20 11:33 up!
寒さに負けずに走っています
12月19日(水)、今月から中休みに時間を決めて、全校で持久走に取り組んでいます。今日のように北風が吹く中でも、子どもたちは元気に校庭を走っています。走る時間は、「嵐」の「Hapiness」の曲に合わせて、3分間です。「走り出せ〜」の一節から走り出します。高学年の子どもたちの真剣に走る姿を見習いながら、下級生の子どもたちも一所懸命取り組むことができています。冬休みには、ご家庭でも持久走に励む子どもたちがいることでしょう。かぜに負けない丈夫な体づくりにつながることを願っています。
【できごと】 2012-12-19 10:41 up!
音楽朝会がありました
12月19日(水)、音楽朝会がありました。外は北風が吹いていて寒いですが、体育館の中は子どもたちのきれいな歌声が響き、心が温かくなりました。後期の器楽委員会の子どもたちにとっては初めての音楽朝会での発表、6年生にとっては、音楽朝会で下級生に歌声を届けるのは今日が最後になりました。全員合唱は「Tomorrow」、6年生は「瞳の中に」でした。6年生の今の思いがこめられた歌でした。
【できごと】 2012-12-19 09:09 up!
おはなし会がありました
12月18日(火)、1年生から3年生を対象に、ねりまおはなしの会の皆様による「おはなし会」がありました。今は読書月間でもあり、子どもたちは語り手のお話にしっかりと耳を傾けて、わくわくどきどきしながら楽しい時間を過ごすことができました。聞かせていただいたお話は、「ふたりのあさごはん」、「ホットケーキ」、「十二のつきのおくりもの」など、たくさんありました。まもなく冬休み。年末年始もいろいろな本を読んで、心を温かくしてもらいたいものです。
【できごと】 2012-12-19 08:59 up!
4年社会科見学
左 午前中はガスの科学館で学習しました。ガスはクリーンなエネルギーで、私たちの生活のいろいろな場面で役立っていることを学びました。
中 午後は浅草で学習しました。ボランティアガイドの方が各グループにつき、浅草の歴史や行事の様子などを丁寧に教えてくださいました。
右 偶然にも17〜19日まで羽子板市、歳の市が開催されていました。浅草の伝統的な街並みや、今も昔も多くの人でにぎわう様子を体感することができました。
【できごと】 2012-12-19 08:50 up!
区の駅伝大会に向けて練習が始まりました
12月17日(月)、今日から2月17日(日)に行われる練馬区の駅伝大会に向けて、5年生と6年生の希望者による早朝練習が始まりました。まず初日の今日は、1周200mのコースを5周走り、自分のおおよその記録を確認しました。これから約2ヶ月かけて、駅伝に対応できる体力づくりに励んでいくことになります。中には、自宅周辺で見えない努力を積み重ねる子もいることでしょう。安全に気を付けながら、自らの記録向上とともに、心の面の持久力も育っていくといいと思います。
【できごと】 2012-12-17 10:23 up!
みどりの風ひろばスペシャルがありました
12月14日(金)、みどりの風ひろばスペシャルとして「注連縄づくりをしよう」がありました。4年生以上の30名が参加しました。講師は緑化委員の井東先生とそのお仲間の皆さんです。今日は第1回目として、わらを束ねるところまで行いました。来週は友達と協力しながら、注連縄を仕上げる作業をします。お正月には、子どもたちの作ったお飾りで新年の門出をお祝いすることになるでしょう。完成が楽しみです。
【できごと】 2012-12-14 16:54 up!