12,12,12 うれしいな
私が、給食配膳台を運んでいると、前から歩いてきた4年生女子が「手伝いましょうか」と言ってくれました。「ありがとう、その言葉かけだけで十分です。」と答えました。
2012年12月12日
献立:ご飯、鮭のオニオンソース、切干大根含め煮、みそ汁、牛乳。
![]() ![]() お知らせ
〜学校ホームページの閲覧および更新の停止(重要)〜
機器の保守作業のため、下記の日時に閲覧を停止させていただきます。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 日時:平成24年12月21日(金曜)午後11時〜12月22日(土曜)午前5時(予定) ※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。 朝練 合唱団
合唱団は、今、本番(文化集会)に備えて体育館で練習しています。
朝、登校すると体育館に行き、準備運動をして、位置に付きます。 ご協力いただいているプロ(保護者)にも指導を受けながら、がんばっています。 本番が楽しみです。 動画はこちら ![]() ![]() 4年生 1/2成人式 その412月11日(火)
献立:練馬スパゲッティ、海藻サラダ、りんご、牛乳。
![]() ![]() 4年生 1/2成人式 その3
保護者からは、お返しにプレゼントを頂きました。
担任も頂いちゃいました。 合唱のプレゼントも頂きました。 動画はこちら 子供たちからは、10年間の感謝を込めたお手紙をお渡ししました。 すてきな会が成功してよかったです。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日(月)
献立:ご飯、豆腐の中華風うま煮、はるさめでんぷんのサラダ、牛乳。
![]() ![]() 4年生 1/2成人式 その1
8日(土)3,4校時、体育館にて4年生の1/2成人式が行われました。
会場に行くとたくさんの保護者がいらしていました。 児童は、それぞれの係の仕事をしっかり行うとともに、参加者全員が式の意味を理解し、参加できていました。 下の写真は、将来の夢をひとりひとり述べているところです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 練馬大根 いい感じ
俳句のような題になってしまいました。
太くしっかりした大根も、いい感じで干されています。 触ると人間の肌に触れているような感じです。 ![]() ![]() 5年生 俳句 その3
大掃除すると「あ、こんなところにあったんだ」ということ多いですね。
子供の世界でも、忘年会はあるのでしょうか。 「もち三つ」今までは、2個だったのが、成長して今年は3つなのか、 正月太りしないために3つに減らしたのか、それとも、3人分なのか、 いろいろ考えさせる句です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 俳句 その2
お正月の関心事は、やはり、お年玉とお雑煮です。
お正月のおもちは、たしかに普段よりよく伸びるような気がしますね。 伸びるの中に、自分の一年間の飛躍の気持ちを込めているのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月10日サケのふ化
土曜日にサケの卵を希望者に配布しました。
学校では、残りの卵を保健室前で育てています。 冷蔵庫から出した卵が、動いていたのには感動しました。 これから、どんどんふ化していくことでしょう。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の廊下 その4
掲示がちょっと変わりましたので、UPします。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA美化デー
PTA校外部主催で「美化デー」が行われました。
落ち葉の時期に3回行っていただき、とてもきれいにしていただきました。 本当にありがとういございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下掲示
人権を大切にできる子供に育てたいです。
![]() ![]() 2年生 キラキラシャボンで
2年生の図工は、『きらきらシャボンで』
シャボン玉を使って行うのだそうですが、これがなかなか難しいそうです。 でも、なかなか上手に描けていますね。うんうん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の俳句
5年生が季節を詠んでいます。
いかがでしょう? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日(金)
献立:みそラーメン、コーンサラダ、牛乳。
![]() ![]() |
|