9月27日(木) 学童クラブ・学校応援団合同避難訓練
9月27日(木) 学童クラブと学校応援団合同で避難訓練を行いました。
区役所からも訓練の様子を見に来ました。
緊急地震速報の音を放送で流すと、下校途中の児童も訓練に加わり、身を守る態勢をとっていました。
【できごと】 2012-09-29 16:13 up!
9月28日(金)
9月28日(金)の献立:豚肉とごぼうの混ぜご飯、ぶどう豆、月見だんご汁、みかん、牛乳。
【給食】 2012-09-28 14:44 up!
9月27日(木)
9月7日(木)の献立:ごはん、鳥のかりんと揚げ、大根サラダ、みそ汁
【給食】 2012-09-27 12:52 up!
4年 歯科指導
9月27日(木)4年生の歯科指導が行われました。学校医の佐藤先生においで頂き、歯みがきの磨き残しや正しい行い方を教えていただきました。
【できごと】 2012-09-27 12:47 up!
9月26日(水)
9月26日(水)の献立:ご飯、鮭のやきづけ、切り干し大根のふくめ煮、さつま汁、牛乳。
【給食】 2012-09-26 13:06 up!
9月26日(水)委員会紹介集会
今日の児童集会は委員会紹介集会です。
このために準備を重ね、話す内容もちゃんと暗記し、さすが高学年と思える発表でした。
【できごと】 2012-09-26 09:43 up!
靴箱4
【できごと】 2012-09-26 09:41 up!
計算チャレンジ(4〜6年用)
計算チャレンジ(4〜6年用)をUPしました。
どのプリントも3分間で出来る(といいな)問題です。
ご家庭で挑戦してみてください。
10級から順番にやっていきます。
全問正解したら、級を進めましょう。
よかったら、使ってみてください。
【できごと】 2012-09-25 21:13 up!
9月25日(火)
9月25日(火)の献立:ポモドーロ、ツナドレッシングサラダ、なし、牛乳。
【給食】 2012-09-25 12:58 up!
5年 岩井移動教室 評価編
帰校式で「得点は、月曜日にお知らせします」と話しました。
そこで、月曜日に5年生教室へ向かう西階段の掲示板に下の掲示物を貼っておきました。
教室移動する5年生と階段ですれ違いました。「おはようございます。」のあいさつが続き、移動教室の効果が継続しているなあと感心したところ、「120点ありがとうございます。」と言ってくれた子がいました。まさに、ねらっていた『言葉のキャッチボール』ができてきました。
【できごと】 2012-09-25 10:33 up!
9月24日(月)
9月24日(月)の献立:ご飯、しお肉じゃが、もやしとわかめのサラダ、牛乳。
【給食】 2012-09-24 13:09 up!
電話番号の聞き出しに注意
同級生の保護者を名乗る女から、別の児童の電話番号を聞き出そうとする電話が区内他校でありました。女は実在する児童の名前を挙げたり、電話番号の一部を言うなどして安心させ他の児童の電話番号を聞き出しました。
絶対に電話番号を教えないようにご家庭でもご指導ください。
また、そのような電話がありましたら学校へご連絡ください。
【緊急連絡】 2012-09-22 16:20 up!
5年 岩井移動教室 帰校編
海ほたるまでは順調な帰路。
しかし、都内に入ってから首都高速の事故渋滞に巻き込まれてしまいました。
東京スカイツリーが一番近くに見られるポイントを通りました。1時間近く遅れたので、
途中トイレに寄って帰校。たくさんの方々のお迎えありがとうございました。
【できごと】 2012-09-22 15:31 up!
5年生 岩井移動教室
昼食は、ジンギスカンです。
時間を忘れるほど、美味しく味わいました。
ソフトクリームに夢中です。
アイスは、別腹!
【できごと】 2012-09-21 13:27 up!
5年生 岩井移動教室
子ブタレース。
大泉北小学校からも選手が出場しましたが、残念ながら1位は逃しました。
【できごと】 2012-09-21 13:24 up!
5年生 岩井移動教室
ベルデ岩井での生活が終わり、閉校式も無事に終わりました。
そしてthe Fishで買い物。
マザー牧場に到着、児童たちはみんな元気です。
スタンプラリーを行いました。
【できごと】 2012-09-21 13:21 up!
9月21日(金)
9月21日(金)の献立:さつまいもご飯、厚揚げと野菜の煮物、野菜おかかあえ、牛乳。
【給食】 2012-09-21 13:10 up!
5年生 岩井移動教室 3日目
本日3日目。
天気は曇りですが児童たちはのびのびとラジオ体操。
ある児童の盛り付け例です。
ベルデ岩井での最後の食事、いっぱい食べます。
後片付けは「来た時よりもキレイに」。
さすが5年生。立派です!
【できごと】 2012-09-21 09:54 up!
5年生 岩井移動教室
潮溜まりに魚がいっぱい
大房岬で地層の観察
今日は、とても天気がよく、暑いぐらいでした。
夜は、キャンプファイヤーです。
天気がよければ、たくさんの星が見られます。
さていよいよ明日が大北小に帰る日です。
お土産を買って、マザー牧場に行って帰ります。
お出迎えお待ちしています。
【できごと】 2012-09-20 19:41 up!
5年生 移動教室
【できごと】 2012-09-20 19:33 up!