学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

ジュニアリーダー開講式がありました

画像1 画像1
4月28日〔日〕、練馬区と練馬区青少年委員会が運営する、今年度の「ジュニアリーダー養成講習会」の開講式が、南町小学校で行われました。今年度の参加者として、小学生240名、中学生85名が集まりました。ジュニアリーダーは、地域の様々な活動において、仲間づくりのリーダーとして中心的役割を担うことが期待されています。本校からは、7名の5・6年生の子どもたちが名を連ねました。12月の閉講式までに、たくさんの経験を積みながら、ほかの学校の子どもたちとの友情も深めてもらえればすばらしいと思います。


安全で、楽しい大型連休を!!

明日から大型連休が始まります。4月30日から5月2日までは学校がありますが、その後、また4連休になります。お子様と共にいろいろな計画を立てていらっしゃるご家庭もおありかと思いますが、交通安全〔自転車の乗り方・交差点や横断歩道の渡り方等〕や自然災害〔地震・落雷・突風・大雨・竜巻等〕には十分ご配慮いただき、安全で、楽しい連休にしていただきますよう、お願いいたします。お子様によっては、心身に疲れがたまっていることもあると思いますので、健康管理にもご留意ください。

今日はお誕生日給食でした

画像1 画像1
4月26日〔金〕、今日は1ヶ月に一度の「お誕生日給食」の日でした。本校では、その月生まれの子どもたちのお祝いとして、毎回「五目寿司」をメインにした給食を提供しています。今日のメニューは、その五目寿司、沢煮椀、五色サラダ、牛乳、ベークドチーズケーキ〔代替食はミカンゼリー〕でした。4月生まれのお友達には、ご家庭だけでなく、学校でもささやかではありますが、お祝いのメニューが出されてよかったですね。

4年生が蛇口調べをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日〔木〕、4年生が社会科の水道の学習に関連して、校内の水道の蛇口の数を調べる活動をしました。グループに分かれて、校内の教室や施設、一つ一つを丁寧に調査していました。校長室には1つだけですが、目の前の給食調理室には、なんと大小合わせて34個もの蛇口があるとのこと。700食近くの学校給食を作るには、やはりそれだけの水を使うのですね。4年生も驚いたことでしょう。

児童集会で委員会紹介がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日〔水〕、児童集会の時間に、前期の委員会活動の紹介がありました。代表委員会を含め、本校には全部で12の委員会がありますが、それぞれの委員長が活動内容や委員会からのお願いなどを発表しました。すべての委員会が、きちんと返事をし、堂々と説明できていました。高学年の子どもたちが、力を合わせてよりよい学校づくりをしていこうと燃えているように感じられました。4年生以下の子どもたちも真剣に発表を聞いていました。

「みどりの風ひろば」開きがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日〔火〕、放課後。学校応援団の放課後の子どもの居場所づくり事業である「みどりの風ひろば」開きが行われました。2年生と3年生は14時半過ぎから、4年生以上は15時半過ぎからでした。学校応援団の小林団長と今関副団長のお話がありました。1年生は7月からとなりますが、放課後、いろいろな学年のお友達同士、仲良く、楽しい時間を過ごしてもらえるといいと思います。子どもたちを見守り、支えてくださる事務局、チーフ、スタッフの皆様に感謝申し上げます。1年間よろしくお願いいたします。

リコーダー講習会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日〔火〕、2校時。3年生はこれから音楽の時間にリコーダーを習うことになっていますが、それに先立ち、リコーダーの講師の味澤先生にお越しいただき、その演奏の仕方やリコーダーの種類や音色など、興味深く、また楽しく教えていただきました。代表の子どもたちは先生の力も借りて、ミッキーマウスのテーマを上手にリコーダーで演奏できていました。今後、どの子も日々練習に楽しく励み、リコーダー演奏に親しんでいってほしいと思います。味澤先生からは、3年生の集合する態度や話を聞く姿勢なども褒めていただきました。

学校探検がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日〔火〕、1校時から2校時にかけて、2年生が1年生に学校の施設などを案内する「学校探検」がありました。2年生は先週からそれぞれの教室や教職員の仕事内容などを調べていて、1年生にどのように話したらよいのかを考えてきました。各教室には、シールも置かれており、2年生は1年生の手をしっかりと握って、順番を考えながら巡っていました。1年生も担任の先生に連れられたときとは違う新しい発見や楽しさもあったことでしょう。これから卒業までの長い期間、1年生と2年生がよい関係を築いていってくれることを願っています。

1年生が参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日〔月〕、今日は「地球の日」〔アースデー〕です。先週1年生を迎える会があったので、今日から1年生も大地にしっかり足を踏みしめて、2年生以上のお友達と一緒に全校児童朝会に参加しました。学帽をかぶり、きちんと列を揃えて並ぶことができました。そして、もう一つ。今年度の第1回目の避難訓練がありました。地震を想定して行われましたが、1年生も防災頭巾をかぶり、私語もなく、最後までお話を聞くことができました。2年生以上のお友達も1年生によいお手本を示してくれていました。

絶好の体育日和です

画像1 画像1
4月18日〔木〕、昨日のような強風ではなく、春のそよ風が吹く中、校庭では各学級の体育が始まっています。今の時期は、並び方を確認したり、運動会に向けての赤白を決めたりすることが多く行われますが、今日は、50m走のタイムを計っている学級もありました。何本か走ると、汗びっしょりになりそうな陽気になりました。

1年生を迎える会がありました 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日〔水〕、1年生を迎える会がありました。代表委員会の子どもたちによる学校紹介の後は、全員で校歌を歌いました。入学して間もない1年生も元気いっぱい歌っていました〔写真左〕。その次に、1年生からのお礼の言葉がありました。今日までの間に、しっかりと練習してきたのでしょう。全員できちんと声を合わせてお話できました〔写真中〕。最後に、「勇気100%」の曲に合わせて、担任の先生と一緒に退場しました〔写真右〕。明日からは、今お世話をしてくれている6年生だけでなく、他の学年の子どもたちも1年生と一緒に広い校庭で楽しく遊んだり、お話ししたりできます。1年生が少しでも早く学校の様子を理解し、小学校での生活に慣れてくれるとよいと思います。

1年生を迎える会がありました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日〔水〕、児童集会の時間に「1年生を迎える会」がありました。昨年度の後期の代表委員会の子どもたちが中心となって、企画してくれました。定刻になると、6年生が1年生と手をつなぎ、入場しました〔写真左〕。次に、2年生が手作りの首飾りを1年生一人一人にかけてあげました。2年生から首にかけてもらった1年生もいて、みなとても嬉しそうでした〔写真中〕。そして、代表委員会の子どもたちが、本校に関するクイズを出し、1年生に答えてもらいました。校章のデザインについて、学校内での基本的な約束など、1年生にも分かりやすい内容で、正解するたびに1年生は大喜びでした〔写真右〕。

みどりの風ひろばだより 新年度特別号をUPしました

平成25年度の第1号のみどりの風ひろばだより「新年度特別号」を掲載しました。必要に応じてお読みいただき、ご活用ください。

1年生が学校探検をしました

画像1 画像1
4月16日〔火〕、1年生が担任の先生に連れられて、クラスごとに学校内の探検をしました。自分の教室以外で訪れるのは初めて、という教室などが多かったことでしょう。どこを見ても興味深そうにしていました。校長室にも訪ねてきてくれました。「せきちゃん・きたちゃん」に気が付いてくれた子もいました。途中で会議があったので、今日は1クラスだけでしたが、ほかの2クラスも明日以降、時間を見付けて来てくれるとのこと。
そして、一歳お兄さんお姉さんの2年生が案内する学校探検も来週予定されています。明日は1年生を迎える会ですが、はやく学校のことが分かるようになるといいですね。

学校だより「みどりの風」4月号巻頭言を掲載しました

平成25年度:学校だより「みどりの風」4月号の巻頭言をアップしました。新学期が始まって2週間目を迎え、子どもたちも学校生活のリズムに慣れてきました。1年生を迎える会の後、1年生と一緒に遊ぶことができるのをどの学年も心待ちにしています。


委員会活動が始まりました

画像1 画像1
4月15日〔月〕、今日から5・6年生の委員会活動が始まりました。自分の学校をよりよく、より楽しくするために自分たちで仕事を分担し、責任をもって活動していきます。本校には全部で11の委員会と代表委員会があります。今日はその第1回目なので、委員長、副委員長、書記などを決めたり、日常活動の確認をしたりしていました。今後、本校の子どもたちの自覚あるすばらしい活動が見られるのが楽しみです。

地区班ごとに集団下校をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
4月12日〔金〕、1年生の給食も始まりましたが、今週集団登校をしたまとめとして、地区班ごとに地区班会議と集団下校を行いました。あらためて班長さんを中心に、来週からの安全な登校、地域での過ごし方など約束事を確かめ合いました。午前中には校外委員会の皆様や地区班の世話人の方が集まり、年間の活動などの話し合いもしてくださいました。多くの皆様のご協力のもと、子どもたちが安全に過ごし、その笑顔がずっと続くことを願っています。

1年生の給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日〔金〕、今日から1年生が楽しみにしていた給食が始まりました。机を水拭きし、白衣を身に付け、ワゴンを運んだり、お友達の配膳をしたり、みんなで協力し合って準備しました。今日のメニューは、「二色サンド・クリームシチュー・つぶつぶ桃ゼリー・牛乳」でした。牛乳のキャップも上手に開けていました。1年生に聞いてみると、「チーズのような匂いがして、おいしい」、「シチューと一緒だとグリンピースも食べられるよ」、「おいしいから全部食べられる」等々、調理員さんも喜ぶ感想を言ってくれ、嬉しそうにしっかりと食べていました。たくさん食べて、丈夫な体をつくってほしいと思います。


1年生、お勉強をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月12日〔金〕、入学式から5日目となり、元気な1年生にもそろそろ疲れが出てきているかと思いましたが、そんな不安をよそに、1年生はがんばって勉強をしています。まず、1組では国語の「はる」という文章を、先生の後に続いて、みんなで声を合わせて読んでいました〔写真左〕。2組では、校歌を気持ちよさそうにみんなで歌い、おうちの人にも聞かせたという子が何人もいました〔写真中〕。そして、3組では、ひらがなの「へ」という字をどのようなことに気を付けて書けばよいか、一人一人が思ったことを他のお友達に分かるように話していました〔写真右〕。1年生が、すでに学習のルールを身に付け始めている様子に驚くとともに、これからの成長がとても楽しみになりました。がんばれ、1年生!!

オタマジャクシと遊びました

画像1 画像1
4月11日〔木〕、どの学年も少しずつ学校生活のリズムを取り戻しつつあるようですが、昨日から保護者会も始まっています。子どもたちのために、担任一人一人と保護者の皆様がよい出会いをし、確かな信頼関係を築いていただければ有難いことです。さて、保護者会に参加されている保護者の方を待っている子どもたちのほのぼのとした姿が見られました。職員室前の池の周りに子どもたちが集まり、腕まくりをして池で泳いでいるオタマジャクシと遊んでいるのです。友達と話すだけでなく、オタマジャクシにもやさしく語りかけているようで、職員室からは「なんてすてきなことでしょう」という声もあがっていました。生命ある生き物を大切にできる子は、きっと友達や家族にもやさしい心で接しているのでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

行事予定表

学校評価

学校応援団