6月20日(木)光三中の給食は夏の雲小と合わせて950人分を作っています。今日のひじき入り卵焼きには約50キロの卵を使っていますが、個数に直すと1000個ほどにもなります。調理員さんが、卵に殻が入らないように一つ一つ割って給食を作ってくれています。 6月19日(水)今日は食育の日です。給食では東京都の郷土料理であるあさりを使った混ぜごはんの深川飯と、八丈島産のとびうお、おかか和えには練馬区産のキャベツ、かきたま汁にも練馬区産のこまつなを使いました。普段の食事にも地域の食文化や産物を活用して欲しいと思います。 6月18日(火)ナンとはインドやパキスタン、中央アジアで食べられる薄いパンのことです。タンドゥールと呼ばれる釜の内側にはり付けて焼きます。日本でも本格的なカレー屋さんで目にすることが多くなりました。今日はカレーポークビーンズをつけて頂きます。 6月17日(月)スーラータンは中国料理の一つで、漢字で酸辣湯と書くことからわかるようにお酢の酸味と唐辛子の辛みが特徴のスープです。蒸し暑く食欲が減退しがちなこの季節にぴったりな料理です。 6月14日(金)筑前とは,現在の福岡県の北部・西部地方の旧国名です。一般的な煮物と違い、煮る前に油で炒めるのが特徴だそうで、筑前地方独特の煮物であることからこの名がついたそうです。現地では筑前煮とは呼ばず、がめ煮と呼ぶそうです。 たくさんの野菜は調理員さんが一つ一つ手で切ってくれました。 6月13日(木)なすは英語でeggplantといいます。もともとインドの白ナスが原種で、見た目が卵に似ていたためだそうです。今日は旬のなすを使ったマーボーなすです。大豆のみじん切りを入れることで、挽肉だけよりも食物繊維を摂りやすくなります。 6月12日(水)きなこは大豆を炒って粉状にしたものです。きなこの色と言えば黄色を思い浮かべる人も多いと思いますが、うぐいす粉と呼ばれる緑色のきなこもあります。黄色いきなこは黄大豆を使いますが、青大豆を使っています。 今日は黄色いきなこを使った揚げパンですが、機会があったらうぐいす粉も試してみてください。 6月10日(月)明日は入梅です。入梅とは、芒種から5日目、立春から数えて135日目に当る6月11日頃の時期をいい、実際の梅雨入りとは違いますが、今日は入梅にちなんで、ぶどうのゼリーと角切りの寒天をあじさいの花に見立てたあじさいゼリーを出しました。 6月7日(金)周囲を海に囲まれている日本では、昔から魚は貴重なたんぱく源でした。食生活の洋風化が進み、肉ばかり食べて魚を敬遠する人もいますが、魚の油には、肉の脂とちがい血液の流れをスムーズにするEPAやDHAという脂肪酸が含まれており、現代人の食生活に必要不可欠な食材の一つです。しっかり食べましょう。 6月6日(木)キムチは韓国の漬け物のことで、1300年もの伝統があります。白菜のキムチがポピュラーですが、きゅうりで作ったオイキムチや、大根で作ったカクテキなど色々な種類があります。今日は白菜のキムチで豚キムチ丼を作りました。 6月5日(水)今日は環境の日です。食べ物と環境について考えてみましょう。日本では食べ残しや賞味期限切れなどの理由で、食べられたはずの食べ物が年間500〜600万トンもゴミとして捨てられています。三中でも、昨日は数キロもの食べ残しがゴミになりました。 ゴミとなる食べ物が少しでも減るように、食べ物の大切さを考えながらしっかり食べましょう。 6月4日(火)今日6月4日は虫歯予防デーです。それにちなんで、よく噛んで歯を丈夫にすることができるよう、かみごたえのある食材を使ったかみかみ献立を実施しました。 やわらかいものばかり食べていると、噛まないですぐ飲み込む癖がついてしまい、胃腸に負担をかけます。歯を丈夫に保つことは、将来の健康寿命と大きく関わります。普段の食事でも噛むことを意識して食べましょう。 5月31日(金)明日はいよいよ運動会です。給食では、皆さんが全力を出し切り、勝負に勝つ、という願いを込めてカツカレーを出しました。とても食べ応えのある献立でしたが、学校中におかわりじゃんけんの声が響き渡っていました。 5月30日(木)今日の給食は大人気メニューです。ごまみそラーメンは練りごまの風味とトウバンジャンの辛味が食欲をそそります。どのクラスもほとんど完食でした。 5月29日(水)かつおの旬は年に2回あります。春に獲れるものを初鰹といい、その鰹が北上した後に南下してくる秋頃に獲れるものを戻り鰹と呼びます。今が旬の初鰹は脂肪分が少なくあっさりした味わいです。今日は旬の初鰹を揚げてごまだれで和えました。 5月28日(火)よもぎは春が旬の食べ物です。今日のように団子にしたり、おひたしや天ぷらとしても食べます。また、若い芽は、干してから煎じて飲むと、胃腸の調子を整えたり、貧血や冷え性などにも効果があるといわれます。 5月27日(月)今日は生地をこねるところから作る手作りメロンパンです。よくこねてから発酵させることがふっくらしっとりと仕上げるコツです。400個分を成形し、ちゃんとメロンの切り込みを入れています。調理員さんたちの努力の甲斐あって大好評でした。 5月24日(金)ミネストローネはたくさんの野菜や豆を使ったイタリアの代表的なスープです。今日はにんじん、ピーマン、トマト、パセリ、玉葱、じゃがいもにマカロニ、いんげん豆と8種類もの具が入っています。他にかぶやポアローネギなどが入る場合もあります。お家にある食材を使って、様々な組み合わせを楽しんでみて下さい。 5月23日(木)ナムルは韓国の家庭料理の一つで、和え物という意味があります。今日はにんじん、こまつな、もやしを使った塩ナムルです。これらの野菜には体の調子を整えるビタミンA、ビタミンCが豊富に含まれています。しっかり食べましょう。 5月22日(水)今日の魚はほっけです。魚は食べにくいので嫌いという人もいますが、そんな中で骨離れのよいほっけは人気です。普段尾頭付きの塩焼きなどは食べる機会が少ないかもしれませんが、上手な箸使いで食べられるように、家でもチャレンジしてみてください。 |
|