5年下田移動教室(3日目)3日目スタート!
あっという間に最終日を迎えました。閉校式を行い、ベルデに別れを告げて、一路地球博物館へ。予定より1時間ほど早く到着。地球の歴史、自然、生物など、一人一人が関心のあるテーマを中心に見学します。昼食の後、見学し、13時15分に家族の待つ学校に向けて出発します。
【できごと】 2013-09-27 15:31 up!
5年下田移動教室(2日目)ハイキングから鰺の開き体験、そして下田海中水族館へ
強い風が吹いていましたが、爪木崎から恵比寿島までのハイキングをしました。波の力を間近に感じる場所もあり、子どもたちは海や自然の力に歓声をあげていました。宝栄さんでの鯵の干物作り体験では、魚をさばく、特に内臓を取り除くのに苦労している子もいましたが、おそらく生まれて初めての経験として、貴重な学びとなったことでしょう。美味しい漁師弁当を食べた後、下田海中水族館では、海の生き物にふれただけでなく、お土産も楽しそうに買っていました。今晩はキャンドルサービスを行います。
【できごと】 2013-09-26 15:48 up!
5年下田移動教室(2日目)2日目スタート!
風が強いですが、晴れの朝を迎えました。6時に起床し、研修室で朝会をした後、バイキング形式の朝食をとりました。この後午前中は、爪木崎から恵比寿島までハイキングをし、鯵の開き作りの体験をします。
【できごと】 2013-09-26 08:14 up!
5年下田移動教室(1日目)ベルデ下田に到着
15時前にベルデ下田に着き、開校式、避難訓練、葉書書き、入浴、夕食等々順調に進みました。2段ベッドの空間を楽しんでいる姿も…。夕食時には、南田中小との対面式も行いました。この後は、お楽しみ?の肝試しをすることになっています。
【できごと】 2013-09-25 18:47 up!
5年下田移動教室(1日目)伊豆シャボテン公園に到着
伊豆シャボテン公園に着き、お弁当を食べた後、グループごとに園内の見学に出発! 雨と霧のため、大室山には登れないので、少し早めにベルデに着く予定です。
【できごと】 2013-09-25 16:14 up!
関中生がお話をしてくれました
24日〔火〕、全校児童朝会の場で、関中の3年生2名が本校の子どもたちのためにお話をしてくれました。お話のテーマは、昨年度に引き続き「関中学校のよいところ」と今春に練馬区の中学生80名が宮城県亘理町に被災地の視察に行きましたが、その「被災地体験学習で学んだこと」の2つでした。二人の中学生からは「日ごろの避難訓練が大切であると感じ、真剣に行うこと」、「復興途中にもかかわらず笑顔で迎えてくださったことへの有難さ」、「地域の人との何気ない挨拶一つが被害を食い止めることにもつながること」等々、とてもためになるお話を聞くことができました。小学生にすれば、中学生という存在の大きさを感じたことでしょう。このお話を来月の学校地域合同防災訓練につなげていきたいと思っています。
【できごと】 2013-09-24 15:32 up!
1年生の研究授業がありました
20日〔金〕、都言語能力向上推進校としての5回目の研究授業が、1年2組で行われました。扱った教材は「みいつけた」です。身近にいるこん虫をどのように見つけることができるか、1年生には興味をもって読むことのできる説明的文章です。ダンゴムシ、セミについて学習をした後、できるだけ自分の力で「バッタ」について読んでいきました。単に内容の読み取りだけでなく、表現の工夫について考えたり、書かれている文章に対する感想も書いていたりして、つい先日ひらがなを学んだばかりとは思えないほど、しっかりと学習できていました。1年生からの学習内容を積み上げていく大切さも感じられました。これからもたくさんの本を読んで、言葉の力を伸ばしてほしいと思います。
【できごと】 2013-09-24 12:51 up!
音楽朝会がありました
18日〔水〕の音楽朝会の場で、器楽委員会や3年生がこれまでの練習の成果を発表してくれました。全員合唱の「花丸ロックンロール」の後、まず器楽委員会の子どもたちが、「クラシックの音楽家紹介」をしました。それぞれの音楽家の有名な曲の一節を弾き、その音楽家のことを発表しました。登場した音楽家は、バッハ、ベートーベン、モーツアルトの3人でした。その次に、3年生の音楽発表がありました。3年生になって初めて習ったリコーダーの曲を2曲と合唱を1曲披露しました。リコーダーの曲は、「ソラシのワルツ」と「2001年」。合唱は「帰りの会のサンバ」でした。リコーダーは初めて習ったとは思えないほど、リズムに乗り、楽しそうに演奏していました。これからも音楽大好き、リコーダー大好きの気持ちを持ち続けてもらえるといいと思います。
【できごと】 2013-09-24 12:42 up!
武石移動教室の報告をしました
17日〔火〕、全校児童朝会の場で、6年生が先週の武石移動教室の報告をしました。代表の一人は、車山から八島湿原へのハイキングを粘り強くやり通したことを、もう一人は、飯ごう炊さんの活動から学んだことを発表しました。これ以外の活動においても、6年生は、最高学年として自覚ある行動をとり、友達との絆を深めることができました。来週下田移動教室へ出かける5年生にもよい刺激となったことでしょう。また、関地区委員会の担当の方より、昨年度まで「小金井公園で遊ぼう」だった活動が、今年度から行き先が変更になって「巾着田で遊ぼう」になったので、その紹介がありました。実施期日や活動内容、申込方法等の詳細については、後日配布のお知らせをご覧くださいとのことでした。
【できごと】 2013-09-17 12:14 up!
6年武石移動教室(最終日)好天のもと最終日が始まりました!
閉校式を終え、松井農園でリンゴ狩りをしました。サン津軽、あかね、さんさの3種類のリンゴの味比べをして、一つだけですが、お土産にいただきました。どれもとても美味でした。これから昼食をとり、帰路につきます。お土産話をどうぞお楽しみに。(おわり)
【できごと】 2013-09-14 11:32 up!
6年生武石移動教室(3日目)美ヶ原高原美術館でスタンプラリー
3日目の午後、美ヶ原高原美術館でスタンプラリーをしました。標高2千メートルということで霧も出る中、吹く風は心地よかったです。子どもたちは様々な彫刻を見ながら、グループで活動しました。また、家族への思いを巡らし、お土産も買いました。そして、夜は肝試しが待っています。楽しみかどうかは別にして、係を中心に企画運営されます。ワクワクドキドキの子もいるのでしょう。
【できごと】 2013-09-13 18:44 up!
6年武石移動教室(3日目)3日目が始まりました
3日目の朝は霧の中のスタートです。少し疲れ気味の子もいますが、朝食の後は飯盒炊さんに挑戦しました。経験のある子もない子も、お米、野菜、竈の担当に分かれて、美味しいカレーライスを作るのに、協力し合っていました。味はともかく、みんなで作り、一緒に食べた食事もよい思い出の一つになることでしょう。午後は美ヶ原高原美術館へ行きます。
【できごと】 2013-09-13 18:39 up!
6年武石移動教室(2日目)ハイキングがんばりました!
朝から秋らしい陽射しのもと、車山のハイキングに挑戦しました。車山の山頂からは富士山、八ヶ岳、南アルプスの山並を見ることができました。物見石でのお昼ご飯までに子どもたちはくたくたの様子でしたが、八島湿原の爽やかな風を感じながら、約10キロの道を歩き通しました。このことを一つの自信に変えていってほしいと思います。夜は、室内レクが予定されています。まだまだがんばる6年生です。
【できごと】 2013-09-12 15:25 up!
6年武石移動教室(2日目) 2日目スタート!
すばらしい朝日を受けて、2日目が始まりました。朝会の中で体操をし、バイキング形式の朝食で今日のエネルギーを摂り入れました。これから、車山に出かけます。頂上からはパノラマの絶景が見られるといいですね。
【できごと】 2013-09-12 07:58 up!
6年武石移動教室(1日目) ベルデに到着
午後3時過ぎにベルデに着き、開校式を行いました。入浴後の夕食はバイキング形式で、好きなものや栄養、食欲を考えながら、食べられる量をいただいていました。1日目の夜の集いはキャンプファイヤーです。歌やダンス、ゲームなどを楽しみました。消灯後は、どの部屋も早めに静かになっていました
【できごと】 2013-09-12 07:39 up!
6年 武石移動教室(1日目)
9月11日(水)6年生が武石移動教室に出発しました。
1日目は科野里歴史公園での見学です。
雄大な歴史の流れに子どもたちは思いを馳せています。
【できごと】 2013-09-11 13:53 up!
今日は重陽の節句です。
9日〔月〕、今日は重陽の節句です。またの名を菊の節句とも言います。そこで、今日の給食は、菊にちなみ「菊花寿司・菊花シュウマイ・かき玉汁・ぶどう・牛乳」でした。昨日は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催という嬉しいニュースもありましたが、子どもたちにも大きな希望や夢が育つのではないかと思います。学校給食をしっかりと食べ、元気な心と体をつくってほしいと願っています。
【できごと】 2013-09-09 13:04 up!
連合水泳記録会がありました
6日〔金〕、練馬区の6年生全員を対象にした「連合水泳記録会」が行われました。本校の6年生は、上石神井北小学校、石神井台小学校の6年生と共に、上石神井北小学校のプールで、6年間の水泳学習のまとめとするべく、その成果を発揮しました。種目は、男女ともに、50m自由形と平泳ぎ、25m自由形と平泳ぎ、そして、リレーでした。適度な緊張感の中にも、自らのベストタイムを出そうと最後まで一所懸命泳ぐ姿に、会場の6年生や教職員も声援を送っていました。一人一人泳力は違っても、同じ6年生同士です。6年間の水泳学習の思い出の一つとしてくれたことでしょう。
【できごと】 2013-09-07 16:03 up!
学校だより「みどりの風」9月号〔巻頭言〕を掲載しました
学校だより「みどりの風」9月号の巻頭言をアップしました。夏休みが終わり、1学期の後半が始まっています。今月は、5年生と6年生の移動教室も予定されています。秋の実りの季節に向かって、どの学年も言葉を大切に、心を大切にしながら、楽しい学校生活を営んでほしいと思います。
【お知らせ】 2013-09-04 15:52 up!
保護者の方による読み聞かせがありました
3日〔火〕、学校が再開されて2日目ですが、早速、読み聞かせ同好会の保護者の皆様が読み聞かせをしてくださいました。今日は、1年生・2年生・3年生が対象でした。1年生は、すでに2日目にして学校生活のリズムをとり戻しているようで、暑さにも負けず、目を輝かせて楽しそうにお話を聞いていました。昨日からの集団登校もそうですが、読み聞かせで見られるこんな姿にも、関町北の子どもたちのよさが表れていると感じられました。
【できごと】 2013-09-03 13:23 up!