音楽朝会で2年生が発表しました
30日〔水〕、音楽朝会の時間に、全学年で今月の歌を歌った後、2年生が国語で習っている「お手紙」の音楽劇を発表しました。劇はぜんぶで8曲から成っており、それらに表情や動作を付けながら、歌ったり演奏したりしていました。子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮して、とても上手に発表しました。「お手紙」に出てくるがまくんやかえるくんたちの思いをしっかりと理解し、そのほのぼのとした様子も表れていました。9日に保護者の皆様にも聞いていただきます。
【できごと】 2013-11-02 14:39 up!
朗読教室がありました
29日〔火〕、5年生を対象にした「朗読教室」がありました。講師は、俳優の森田順平さんです。森田さんは「3年B組 金八先生」や「半沢直樹」など多くの番組に出演されていらっしゃいます。その森田さんをお迎えし、5年生の子どもたちに「大造じいさんとガン」の朗読をご指導いただきました。はじめに森田さんが物語を読んでくださいましたが、その表現に子どもたちは一気に物語の世界へ引きこまれていったようでした。その後、「おおブレネリ」を歌って体をリラックスさせてから、本文を読んでみたい子の朗読にアドバイスをしていただきました。先生からは、「声は体の一部である。」「朗読するときには何のために読むのか、その目的をはっきりさせること」「文中の人物同士の距離感を考えて読むこと」など、貴重なお話を伺うことができました。終了後は、どのクラスの子も、森田先生の前に並んでサインをいただいていました。
【できごと】 2013-11-02 14:15 up!
東京教師道場の研究授業がありました
28日〔月〕、先週に引き続き、東京教師道場の研究授業がありました。授業者は6年2組担任の佐藤教諭でした。佐藤教諭は、自らの授業力・指導力の向上のため、今年度より東京教師道場で道徳の指導法などを研究しています。今回の授業は「和也らしい花」という読み物資料を用いて、子どもたちが自分らしさとは何か、個性の伸長とはどういうことかといったことを考える授業でした。子どもたちは、ふとしたことがきっかけで自分にしかできないことや自分らしい仕事を見付け、励んでいる「和也」に共感し、今の自分自身についても思いを巡らしているようでした。
【できごと】 2013-11-02 13:59 up!
外国語活動の研究授業がありました。
23日〔水〕、練馬区の小学校教育会外国語活動部会の研究授業が本校で行われました。授業を公開したのは、6年1組の田村学級でした。田村主任教諭は、昨年度に引き続き、研究授業を行いました。今回は、「オリジナル劇で使う表現に慣れ親しむ」ことをめあてとして、「演技力で勝負だ! Let's become a good actor.」の授業でした。子どもたちは、担任の先生とJETの先生のモデルを参考にしながら、「Thank you.」「Let's go to〜」の言い方などを工夫し、楽しそうに英語活動に臨んでいました。
【できごと】 2013-11-02 13:38 up!
味覚の授業がありました
23日〔水〕、昨年度に引き続き、3年生を対象に「味覚の授業」が開かれました。日本味覚教育協会から派遣された3人のプロの先生〔藤原先生・柴川先生・桑原先生〕が、各学級の子どもたちに「しょっぱい・すっぱい・あまい・にがい・うまい」という味覚について指導してくださいました。人の味覚を司る「味蕾」という器官が完成するのが概ね9歳ごろということで、3年生に指導していただいています。終了前には、パティシエの先生特製のお菓子もいただき、子どもたちは大喜びでした。食事の時に教わったことを思い出しながら、それぞれの料理を味わってもらえれば嬉しく思います。
【できごと】 2013-11-02 13:22 up!
児童集会で委員会紹介がありました
23日〔水〕、児童集会の時間に、2学期の委員会の紹介がありました。本校には委員会が代表委員会を含めて全部で12ありますが、一つ一つの委員会は趣向を凝らして活動内容の紹介やお願いなどを発表していました。委員長さん、副委員長さんを中心に、高学年のお友達が心と力をあわせて活動していってくれることでしょう。
【できごと】 2013-11-02 13:05 up!
東京教師道場の見学会がありました
22日〔火〕、5年1組担任の佐藤教諭は昨年度より指導力・授業力の向上を図るため、東京教師道場で国語科指導について学んでいますが、その成果を示すべく、教師道場の見学会を兼ねて、国語科の研究授業が行われました。題材は「大造じいさんとガン」。学習後には「朗読会」を開き、子どもたちの読みを交流し合います。子どもたちは、自分の考えをしっかりともち、情報交換の時間には友達と互いの考えや意見を交わし合っていました。担任の佐藤教諭と子どもたち一人一人との信頼関係の深さが感じられた授業でした。
【できごと】 2013-11-02 12:20 up!
2学期の始業式がありました
21日〔月〕、2学期の始業式が行われました。終業式から数日しか経っていませんが、子どもたちの表情からは、2学期によせる新たな気持ち、意欲が感じられました。校長からは「健康・目標・思いやりのある言動」についての話がありました。代表の児童も立派な態度で話し、青空のもと、6年生の伴奏に合わせて、気持ちよく校歌を歌って2学期のスタートを切りました。
【できごと】 2013-11-02 12:06 up!
うらりさんの音楽会がありました
18日〔金〕、昨年度に引き続き、6年生を対象に、うらりさんの「心をひらく音楽会」が開かれました。うらりさんは、音楽を通して、たくさんの人々を元気付け、励ます活動をしていらっしゃいます。本職のラップのお仕事をされる傍ら、全国各地の小中学校や幼稚園、保育園だけでなく、東日本大震災の被災地の子どもたちや保護更生施設などでも言葉と音楽のもつ力を伝えていらっしゃいます。本校の6年生にも被災地で見たり聞いたりしたことをもとに、夢をもつことの大切さや生きることの尊さやその意味などを話してくださいました。終了前には、うらりさんが作られた「FREE」を全員で歌い、あっという間の90分間が過ぎました。
【できごと】 2013-11-02 11:54 up!
1学期の終業式がありました
18日〔金〕、1学期の終業式がありました。お休みを2日挟んで、すぐに2学期が始まりますが、通知表を見て、これまでの努力や成長を振り返り、そして、2学期に向けての目標を立ててもらえれば、と思います。代表の子どもたちも、1学期にがんばったこと、2学期さらに努力したいことなど、堂々と話していました。6年生のピアノ伴奏のもと、校歌も元気よく歌いました。
【できごと】 2013-11-02 11:40 up!
4年生の遠足がありました
17日〔木〕、台風の影響が心配されましたが、天候も回復し、4年生が顔振峠まで遠足に出かけました。4年生はこれまで2度遠足が延期となっていましたので、これが三度目の正直。子どもたちの願いが通じたのでしょう。山の中は所々険しい坂道もありましたが、元気に峠をめざしました。昼食場所からは、遠くの山々の稜線までくっきりと見え、山道を登り切った達成感が得られたことでしょう。峠に吹く爽やかな風を感じながら、おうちの方特製のお弁当をおいしそうに食べていました。
【できごと】 2013-11-02 11:32 up!