大泉東小学校のホームページへようこそ

1年生むかしあそび村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めんこ、はねつき、竹とんぼ。
あやとり、お手玉、かるた取り。

生活の時間に、昔懐かしい遊びの体験をしました。
始めは、遊び道具の使い方が分からない子もたくさんいましたが、黙々と練習を繰り返したり、上手なお友達にコツを教えてもらったり、少しずつ上達しました。
一月の学校公開では、おうちの方とも一緒に活動をし、楽しい時間を過ごしました。

「おれはかまきり」朗読会 方言バージョン

画像1 画像1
「のはらうた」の中から「おれはかまきり」を青森、岩手、石川、兵庫、京都、大阪、香川、長崎…出身の先生、主事さん方にそれぞれの地方の言葉で朗読していただきました。
聞きなれない言葉に興味津々で聞く子供たちでした。地元の話、子供のころの話などもしていただき、楽しい会になりました。

名人探し発表会

画像1 画像1
 子どもたちは、総合的な学習の時間に、住んでいる地域の名人探しを行いました。そして、グループごとに取材を行い、模造紙にまとめました。学習発表会では、まとめた作品を展示し、取材した名人にも来ていただきました。また、1月の学校公開では、グループごとに発表を行いました。子どもたちは、匠の技の凄さに驚いていたり、学校の近くにも名人がたくさんいることを知りました。

ホームページの閲覧について

 12月20日(金)午前11時から12月21日(土)午前5時まで、システムの保守点検のためホームページの閲覧ができなくなります。

研究発表会の指導案

多くの方のご来校ありがとうございました。研究発表会の当日授業指導案をアップしました。各学年の配布文書からご覧ください。

研究発表会のご案内

 本校の研究発表会が、平成25年11月21日(木)に行われます。
研究主題は、「自ら考え、表現する児童の育成」−体育科の学びを通して−です。

 詳しい内容は、下記のアドレスのクリックをお願いします。
 本校の研究発表会が、平成25年11月21日(木)に行われます。
研究主題は、「自ら考え、表現する児童の育成」−体育科の学びを通して−です。

 詳しい内容は、下記のアドレスのクリックをお願いします。
https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/153/d...

サントリーの水育  9月20日

画像1 画像1
〜未来に水を引き継ぐために〜
 サントリーから講師の先生が来て行う出張授業です。水を育む森の働きについて映像や実験から学び、水を守り未来に引き継ぐために、私たちに何ができるのか考えました。私たちは水がなくては生きてはいけない、また水を汚さずにも生きてはいけない、だからこそ自分たちの問題としてしっかり考えていかなくてはなりません。
                     10月には、下水道の出張授業を行います。

運動会、練習中!

小学校に入学して、初めての運動会がやってきます。
今年の一年生のダンスは、キラキラのポンポンを持ち、懐かしの曲にのせて、元気いっぱい踊ります。
はじめは、テンポが速くて、うまく音楽に合わせられない子も多かったのですが、授業中だけではなく、休み時間や帰りの時間にも曲を流し、たくさん練習しました。
練習の成果もあり、ポンポンの色ごとに変わる振り付けや、クラス一列になって踊るラインダンスも、少しずつ上達しています。
運動会当日には、かっこいい一年生の姿を見せられるよう、がんばります!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水道キャラバン 9月4日

画像1 画像1
 「東京の水道を学ぼう!」と題して東京都水道局のさまざまな取り組みを寸劇・映像・実験を用いて学習する出前授業です。水道メッセンジャーの〈みずきれいさん〉と〈みずおまなぶさん〉の掛け合いで、楽しく授業が進められました。水が水道水源林からみんなのもとに届くまでの中で働く人々に話を聞いたり、映像で施設を案内してもらったり、400年前の江戸の水道事情から今に至るまでの歴史についても分かりやすく話をしてもらいました。実験は、浄水場で水がきれいになるまでの仕組みを簡単な装置で体験しました。濁った水が透明になって出てきたのには驚きの声が上がりました。最後に記念品をもらい大喜びでした。

3年生練馬大根 成長日記1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では、いずみ(総合的な学習の時間)に『練馬大根』を育てます。
9月3日に、三年生で畑の草取りをしました。
草取りでは、子供たちの背丈ほどの雑草もありましたが、クラスで協力しほぼ全ての雑草を抜くことができました。
6日には、練馬大根の種まきをしました。
一人一人が丁寧に種をまいている様子から、「大事に育てるぞ!」という意気込みが伝わってきました。

週明けの9日には、なんともう練馬大根の芽が出ていました。
子供たちの思いが伝わったのか、どのクラスの畑でもたくさんの芽が顔を出していました。
これからの成長が楽しみです。

3年生練馬大根 成長日記2

画像1 画像1
3年生の練馬大根に本葉がでてきました。
順調に育っています。

みんなでジャンプランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月11日、2年2組の体育科授業研究がありました。

さくら紹介集会

画像1 画像1
5月9日にさくら紹介集会を行いました。
さくら学級のお友だちや移動教室、交流活動などの紹介を、
みんな熱心に聞いていました。
これからの交流活動が楽しみです。

1年生をむかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
 待ちに待った1年生の入学!
2年生はお兄さんお姉さん気分で、朝顔の種が入ったメッセージ付きペンダントを一所懸命作りました。1年生の教室に行って、一人一人首にかけてあげ、お祝いの言葉を言いました。どの子もちょっぴり余裕の嬉しい笑顔で、ピカピカの2年生デビューです。

たてわり班遊び

画像1 画像1
5月23日の朝の時間、たてわり班遊びを行いました。それぞれのたてわり班に分かれて、校庭や教室で1年生から6年生までなかよく一緒に遊びました。

フラフープくぐり集会

画像1 画像1
5月30日にフラフープくぐり集会を行いました。たてわり班で一列になって手をつなぎ、フラフープをくぐりながら横に送っていきます。手を放してはいけないので、みんなで協力してくぐっていきました。

音楽集会

画像1 画像1
6月20日に音楽集会を行いました。『にじ』という歌をみんなで歌いました。
6年生の高い澄んだ声がきれいで、みんなの清々しい歌声が響き渡りました。

保健委員会発表集会

画像1 画像1
6月27日に保健委員会の発表集会がありました。保健委員が学校での過ごし方、規則正しい生活、手の洗い方などの発表をしました。最後にみんなで手洗いのうたを一緒に歌いました。

1年生を迎える会   4月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、出し物の担当です。たてわり班掃除や遠足、運動会などを寸劇にして紹介しました。また、詩「ごあいさつ」(工藤直子)の群読、「はじめの一歩」の合唱をしました。

消防署見学 6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
石神井消防署大泉出張所に見学に行きました。消防署の設備や消防車の仕組み、出動時の訓練など見せていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

さくら学級

1年

2年

3年

4年

5年

6年