3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

3月5日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん・海苔の佃煮
魚のごまだれ揚げ
団子汁・小松菜の煮びたし

おもちゃランド

2年生が「おもちゃランド」へ招待してくれました。
2年生が準備してくれた手作りおもちゃを楽しく遊びました。
来年は、自分たちもするんだなと思いながら、真剣に説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(火)の給食

画像1 画像1
カレーパン
ボルシチ
海草サラダ

3月3日(月)の給食

画像1 画像1
鮭ちらしずし
のっぺい汁
清見オレンジ

2月28日(金)の給食

画像1 画像1
五目うま煮丼
コーンスープ
小松菜とひじきのナムル

2月27日(木)の給食

画像1 画像1
食パン・カスタードクリーム
スペイン風オムレツ
バミセリスープ・ネーブルオレンジ

2月26日(水)の給食

画像1 画像1
青菜ごはん
鶏団子スープ・じゃがいものそぼろ煮
わかさぎの南蛮漬

2月25日(火)の給食

画像1 画像1
ココアパン
オニオンスープ・豆腐ナゲット
大豆入りサラダ

2月24日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん・かつおでんぶ
魚の吉野揚げ
けんちん汁・変わりごまあえ

2月21日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん・海苔の佃煮
さばのトウバンジャン焼き
豆腐団子汁・小松菜の煮びたし

送別スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(火)に5年生と6年生による送別スポーツ大会がありました。今回は、学級閉鎖もあり半分の4クラスで行いました。男女別にドッジボールをやり、盛り上がりました。まだやっていないクラスは後日行います。どんな試合になるか楽しみです。

2月20日(木)の給食

画像1 画像1
スパゲティきのこソース(しょうゆ味)
さつまいものトリュフ

2月19日(水)の給食

画像1 画像1
ドライカレー
ベーコンと野菜のスープ
福神漬・清見オレンジ

たくあん 樽開き

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日、9月から育て、12月に収穫してたくあん漬けにした大根を樽から出しました。樽を開ける前に、学校農園の加藤さんのお話を聞く表情も、真剣です。
「くっさ〜い」「意外といいにおい」「早く食べた〜い」など、さまざまなつぶやきが聞かれました。子供たちは、持参した容器やビニール袋に喜んでたくあんをつめ、持って帰りました。家庭で試食したたくあんの味はいかがだったでしょうか。

2月18日(火)の給食

画像1 画像1
セサミトースト
イカの香草焼き
パセリポテト・キャベツサラダ

※大雪による交通渋滞の影響により、「鮭」が「イカ」に変更になりました。

2月17日(月)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
あっさりわかめスープ
あずきミルクかん

2月14日(金)の給食

画像1 画像1
野沢菜チャーハン
ツナ春巻き
中華風スープ

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
パインパン
肉団子入り野菜スープ
バナナチョコ・ミニトマト

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
やきとり丼
七彩汁
りんご

練馬大根作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月6日(木)
年末に漬けたたくあんの樽開きをしました。
9月から大切に育ててきた大根が美味しいたくあんに漬けあがりました。
自宅に持ち帰り味わうとともに、地域でお世話になった方々にもお手紙をつけ届けてきました。早速、感謝状が届き、子供たちも感激していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31