3学期が始まりました。1年間のまとめをしっかりやります。

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん
白身魚の南蛮漬け
大豆入りひじきの炒煮・すまし汁

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
豚肉とごぼうの混ぜご飯
レンコンのつくね揚げ
みそ汁・いよかん

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
パンプキンパイ
凍り豆腐入りハンバーグ
ベジタブルスープ・ベーグドポテト

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月21日に、4年生は、社会科見学に行ってきました。
 江戸川清掃工場と水の科学館を巡りました。これまで
勉強してきた、ゴミのゆくえや安全な水をつくるまでに
ついて学習を深めることができました。

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
トマトライスのえびソースかけ
ABCスープ
いちご

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
シナモンフレンチトースト
スープ煮
アロエ入りフルーツヨーグルト

2月1日(月)の給食

画像1 画像1
山吹ごはん
ホッケの焼魚・いも煮汁
大豆とジャコのごまからめ

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
だいこんご飯
いかの七味焼き
豆乳仕立て野菜汁・野菜のごま和え

総合的な学習

画像1 画像1
1月24日(金)に練馬区の「アニメ産業と教育の連携事業」教育支援プログラムとして、アニメーターの先生に来ていただきました。そして、自分たちの作ったアニメを見たりアニメーターの先生が絵を描くところを見たりしました。プロの技を見ることができとても喜んでいました。

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
ごまきな粉トースト
ヌードルスープ
大豆入りサラダ

1月29日(水)の給食

画像1 画像1
四川みそ豆腐丼
中華スープ
清見オレンジ

1月28日(火)の給食

画像1 画像1
食パン・手作りりんごジャム
鶏肉のマスタード焼き
ベジタブルスープ・ごまポテト

ソーシャルスキルトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(月)
4年生を対象に「ソーシャルスキルトレーニング」を行いました。「ソーシャルスキルトレーニング」とは、対人関係を円滑に運ぶための知識や具体的な技術やコツを学んでいくものです。今日は、言葉以外(表情・身振り・態度)で、相手が心地よい伝え方を工夫することが大事であることを学習しました。今後、5年生にも同様の学習を行う予定です。

1月27日(月)の給食

画像1 画像1
海の幸ピラフ
ココット焼き
オニオンスープ

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん・手作りふりかけ
豆腐シューマイ
どさんこ汁

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
もちしのだうどん
笹かまのいそべ揚げ
はっさく

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
菜めし
白身魚の南蛮漬け
じゃがいもの甘露煮・みそ汁

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
ぶどうぱん
大根グラタン
ABCスープ

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
豆腐の五目炒め
小松菜とひじきのナムル

6年生の似顔絵

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて1年生から5年生までが共同のプレゼントを作成しています。毎年、2年生は、似顔絵を担当しています。お兄さん、お姉さんの顔をよく見て、一生懸命描きました。楽しく話をしながら描くことができ、二年生からは、「6年生と遊びたい。」という声まであがっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31