日に日に寒さが増してきています。服装の調節を各自で行い、健康管理をしてくださいね!

3月24日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 練馬スパゲティ、若草ポテト、せとか、牛乳です。

今年度の給食も今日が最後になりました。皆さんこの一年の食生活を振り返ってみましょう。配膳準備は積極的に取り組めましたか?好き嫌いをなくそうと努力できましたか?
見つけた課題を来年度こそ解決できるようにしましょう。

3月19日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、手作りふりかけ、いかのねぎソース、つみれ汁、牛乳です。

いかのねぎソースとつみれ汁に使われているねぎは練馬区関町の尾崎さんが育ててくださったものです。地域の産物をその地域で消費することを地産地消といいますが、新鮮でおいしい食材が手に入ったり、輸送にかかる負担も減らせたりとメリットがたくさんあります。練馬区の味をしっかり味わってください。

3月18日(火)

画像1 画像1
今日の献立は 赤飯、鶏の唐揚げ、もやしの和え物、五目汁、牛乳です。

今日は三年生の卒業を祝ってお赤飯を炊きました。昔から、赤いものには病気や怪我などの悪いものを追い払う力があり、縁起が良いとされていたことから、お祝いの時はお赤飯を食べるようになりました。他の料理も皆さんに人気の献立です。最後の給食をしっかり食べましょう。

3月17日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ジャージャー麺、フルーツヨーグルト、牛乳です。

三中で不動の人気を誇るジャージャー麺の登場です。ジャージャー麺には三種類のみそを使うことで深みのある甘さが出ます。見た目にはわかりませんがたけのこや玉ねぎなどたくさんの野菜が使われていることもおいしさの秘密です。しっかり食べましょう。

3月14日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ひじきごはん、焼きししゃも、豆腐の五目炒め、牛乳です。

光三中の給食室では、お隣の夏の雲小学校のための給食も作っているので、毎日作る給食は合わせて約950人分にもなります。今日の豆腐の五目炒めには85キロもの豆腐を使っています。280丁以上の豆腐を,調理員さんたちが一つ一つ手で切って調理してくれています。

3月13日(木)

画像1 画像1
今日の献立は カレーライス、コーンサラダ、牛乳です。

今日は今年度最後のカレーライスです。三中のカレーは、ルウから手作りしています。ルウはよく炒めるのがポイントで、調理員さん曰く、ルウ作りは子育てと同じで、愛情たっぷりにじっくり炒め続けることで絹のようになめらかなルウになるそうです。三年生は食べ納めとなる愛情いっぱいの三中カレー、しっかり味わってください。

3月12日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ツナチーズトースト、ブロッコリーのごまドレッシングサラダ、春野菜のスープ煮、牛乳です。

今日のスープ煮には、スナップえんどうが入っています。スナップえんどうは4月から5月が旬ですが、今日は走りといって、市場に出回り始めたものを使っています。昔から初物を食べると寿命が延びると言われます。しっかり食べましょう。

3月11日(火)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、ホイコーロー、トックスープ、みかん、牛乳です。

トックとは、韓国語で丸いもち、という意味です。つるっとした歯ごたえが大人気です。

卒業を間近に控えた三年生が、給食を残さず食べるキャンペーンを自主的に始めてくれています。どのクラスも食缶はきれいに空っぽです。学校給食を食べるのも残りわずかになりました。三中の給食を味わって食べてくださいね。

3月10日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 大根飯、さつまいもの甘煮、すいとん、牛乳です。

戦時中だった昭和20年の3月10日、東京では大空襲で約10万人もの人が亡くなりました。東京都では3月10日を東京都平和の日と制定し、犠牲者を追悼し、平和を願う日としています。
戦時中は食べ物が十分になく、ごはんに大根や芋を混ぜてかさを増やしたり、小麦粉を水で練って作った団子を入れたすいとんを食べていました。今日の献立は当時の献立にちなんでいますが、こんなにたくさんの食材は使えませんでした。
毎日食事ができることに感謝して食べ物を大切にしましょう。

3月7日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、鯖のレモン焼き、磯和え、根菜汁、牛乳です。

鯖にはEPAやDHAといった不飽和脂肪酸が多く含まれます。不飽和脂肪酸は常温で固まりにくいため、血管の中でも血液の流れを妨げにくいことから、不飽和脂肪酸を摂るように心がけると動脈硬化などの生活習慣病予防に効果があるといわれます。
今日の鯖のレモン焼きを初めて出したときは、鯖をいやがる人もいましたが、美味しかったと言ってくれた人のために出していたら、いつの間にか他の人も食べるようになっていました。苦手な人もまずは一口挑戦してみましょう。

3月6日(木)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、擬製豆腐、にんじんのじゃこ炒め、のっぺい汁、牛乳です。

にんじんには、粘膜を丈夫にする働きのあるビタミンAが豊富に含まれます。ビタミンAは、ビタミンの中でも脂溶性ビタミンといって、油に溶ける性質があり、油と一緒に摂ると効率よく吸収されます。今日のじゃこ炒めはにんじんを油で炒めて作るので、とても効率の良い食べ方だと言えます。

3月5日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、東京ウドと明日葉のかき揚げ、こんぶ豆、キャベツの味噌汁、牛乳です。

今日のかき揚げは新作です。八丈島から送られてきた明日葉と、練馬区立野町でとれた東京ウドを使っています。ウドは初めて、という人も多いかと思いますが、独特の食感と香りは今しか味わえません。地域の味をいただきましょう。

F組スキー移動教室

大雪のため延期になっていたF組のスキー教室は、期日決定から2日で大急ぎで準備し、2/25〜27に2泊3日で実施しました。
佐久パラダのスキー場は、天候にも恵まれ(暑いぐらいで)、インストラクターの素晴らしい指導の下で楽しく滑ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(火)

画像1 画像1
今日の献立は 揚げパン、野菜ソテー、ポークビーンズ、牛乳です。

給食の人気メニュー揚げパンの登場も今回が今年度最後になりました。揚げパンは実は作るのがとても難しい料理で、調理員さんが油っぽくならないように注意しながら、ふっくらと揚げてくださいます。三年生にとっては最後の揚げパン、味わって食べてくださいね。

3月3日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 五目ずし、菜の花のおひたし、かきたま汁、紅白ゼリー、牛乳です。

今日3月3日は桃の節句、ひな祭りです。ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る日です。
三中では、ひな祭りの行事食として、五目ずしと、アセロラとカルピスのゼリーを二層にした紅白ゼリーを出しました。

2月28日(金)

画像1 画像1
今日の献立はジャンバラヤ、白菜のクリームスープ、りんご、牛乳です。

ジャンバラヤはアメリカの南部の州、ルイジアナ州の郷土料理で、チリパウダーを使ったスパイシーな混ぜごはんです。ジャンバラヤ、という単語の響きを気に入った人もいました。給食で初めて知る料理も多いと思います。ぜひ、様々な料理や食文化を体験してください。

2月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立は 練馬スパゲティ、ジャーマンポテト、牛乳です。

大根の原産地はヨーロッパから中央アジアといわれ、日本には中国から伝わりました。春の七草のすずしろの名で呼ばれ、親しまれてきました。大根は種類も多く、練馬大根の他にも神奈川の三浦大根や京都の聖護院大根など様々な種類があります。今日は大根をたっぷり使った練馬スパゲティです。

2月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん 野沢菜のごま炒め、すき焼き煮、牛乳です。

ニュースなどで知っている人も多いと思いますが、今年は天候の不順などにより野菜の価格がとても高くなっています。それでも給食は限られた予算のなかで、栄養のある献立を提供するために毎日各学校の栄養士が知恵をしぼっています。八百屋さんたちも生徒の皆さんによいものを食べてもらえるよう、頑張って準備してくれています。そんな風にできた給食ですから、ぜひ苦手な食材も、食べて欲しいと思います。

2月25日(火)

画像1 画像1
今日の献立は 丸パン、鮭のマリネ、トマトシチュー、いよかん、牛乳です。

マリネはフランス語で浸すという意味で、玉ねぎなどの香味野菜と油、ヴィネガー、塩などを合わせたマリネソースを魚や肉などにかけて浸した料理のことです。さっぱりした味で、食が進みます。

2月24日(月)

画像1 画像1
今日の献立は ごはん、ひじき入り卵焼き、煮豆、さつま汁、牛乳です。

今日は和食の献立です。海藻は骨や歯を丈夫にするカルシウムや、血液の材料の鉄、体の調子を整えるビタミンが豊富に含まれます。今日は海藻の一種、ひじきを使った卵焼きです。アルミカップで作る卵焼きは、焼くときに鉄板に詰める角度によってハート型になることがあります。次回注意して見てみてください。
煮豆は調理員さんの得意料理です。ふっくらと仕上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31