7月7日(月)![]() ![]() 今日は七夕にちなんで、そうめんを天の川に見立てたお吸い物のすましそうめんと、星形のパインを浮かせた七夕ゼリーです。七夕ゼリーはかわいいと大人気でした。 7月4日(金)![]() ![]() 夏休みを間近に控えた今日は沖縄料理の献立です。 シシジューシーのシシは肉、ジューシーは混ぜごはんという意味で、豚肉を使った混ぜごはんです。シリシリはニンジンを細切りにして卵やツナと炒めたもので、ニンジンと専用の道具で下ろすときの音からこの名がついたそうです。みそ汁に使ったもずくは沖縄の特産品です。サーターアンダーギーは沖縄風ドーナッツで、沖縄の黒砂糖を隠し味に使いました。 しっかり食べて夏を乗り切りましょう。 7月3日(木)![]() ![]() 今日のフィッシュバーガーとソテーに使われているキャベツと、トマトシチューに使われているにんにくは、練馬区立野の農家さんが作ってくださったものです。練馬区は都内で最もキャベツを作っています。地域の味をしっかりいただきましょう。 7月2日(水)![]() ![]() 今日は半夏生です。半夏生とは夏至から数えて11日目の日をさし、農家にとってはこの日までに田植えを終える目安になっているそうです。関西地方では、農作物がタコの足のようにしっかりと根をはることを祈ってタコを食べる習慣があるそうです。 今日は半夏生にちなんで、タコと昆布を使った混ぜごはんのたこんぶごはんを出しました。 7月1日(火)![]() ![]() なすは6月から8月が旬の野菜です。水分を多く含み、ほてった体を冷やす働きがあります。 今日は煮含めた厚揚げとそぼろ煮にしました。なすが苦手な人にもぜひ食べて欲しいと思います。 |
|