朝晩の気温もかなり低くなってきました。体調を崩しやすい時期ですので、ご家庭でのお子様の体調管理をよろしくお願いいたします。(10月31日)

遊泳体験開始

画像1 画像1
画像2 画像2
遊泳体験が始まりました。浜開きと準備体操の様子です。

岩井少年自然の家に到着しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り到着し開校式を行いました。これから昼食を食べます。岩井もよい天気のようです。

臨海学校に出発しました。

画像1 画像1
1年生は今日から2泊3日で岩井へ臨海学校に行きます。予定通り8時に出発しました。

臨海学校に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は8月4日からの臨海学校に向け水泳練習をしています。

7月18日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
こぎつねご飯
みぞれ汁
笹かまの磯辺揚げ
小玉すいか
牛乳


<栄養士より>
本校では、毎月19日(食育の日)に、まめ(豆類)、ごま(種実類)、わかめ(海藻類)、やさい(野菜類)、さかな(魚介類)、しいたけ(きのこ類)、いも(いも類)の「まごわやさしい食材」を全て使った給食を実施しています。今月は19日が休日の為、今日実施しました。

まめ(豆類)…油揚げ
ごま(種実類)…ごま
わかめ(海藻類)…青のり
やさい(野菜類)…人参・小松菜・さやいんげん・大根・しょうが
さかな(魚介類)…かまぼこ
しいたけ(きのこ類)…えのき
いも(いも類)…こんにゃく

今日が夏休み前最後の給食でした。
夏休み明けは、9月2日(火)から始まります。またよろしくお願いします。

7月17日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
スパゲッティミートソース
わかめサラダ
パインケーキ
牛乳



<栄養士より>
*わかめについて*
わかめは海藻の一種です。私たちが目にするわかめは緑色をしていますが、海の中では褐色です。湯に通すことで褐色から緑色に変化します。また、わかめは表面がヌルヌルしていますが、その「ぬめり」の正体は食物繊維です。食物繊維には、体内の余分な塩分やコレステロールを体の外に排出する働きがあり、生活習慣病予防に効果的です。

7月16日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ご飯
青のりとじゃこのふりかけ
すまし汁
千草焼き
ごぼう揚げ
牛乳

<栄養士より>
千草(ちぐさ)焼きは卵焼きの一種で、野菜などたくさんの食材が入っていることから「千草」という名前がついています。今日は具として鶏ひき肉、玉葱、人参、じゃがいも、さやいんげんが入っています。さやいんげんは、いんげん豆を若いうちに収穫してさやごと食べる、夏が旬の緑黄色野菜です。ボリュームがありましたが、生徒はよく食べていました。

文化講演会のお知らせ

PTA文化委員会では9月24日(水)に文化講演会を開催いたします。詳しくはPTA→PTAからのお知らせのページをご覧ください。

7月保護者会

画像1 画像1
 7月16日の保護者会に参加して頂きありがとうございました。欠席された方への資料は17日に生徒へ配布いたします。

7月15日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
麦ご飯
夏野菜カレー
ハニーサラダ
フルーツポンチ
牛乳


<栄養士より>
*夏野菜カレーについて*
夏野菜カレーには、かぼちゃ、なす、ピーマンが入っています。夏野菜は、一度素揚げすることで野菜の甘みを引き出すとともに、変色を抑えて色よく仕上げました。旬の食材はおいしいだけでなく、値段も安く、さらに栄養価も高いのが特徴です。特に、かぼちゃとピーマンは緑黄色野菜で、カロテンがたっぷり含まれています。

7月14日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
枝豆ご飯
厚揚げとわかめの味噌汁
さばの梅ソース
切干大根の煮物
牛乳


<栄養士より>
*枝豆について*
枝豆は、未成熟な大豆を収穫したもので、豆と野菜の両方の栄養学的特徴をもつ、夏が旬の野菜です。具体的には、大豆と同様に、たんぱく質、糖質、脂質、ビタミンB₁、ビタミンB₂、カルシウムが豊富です。さらに大豆にはないビタミンCもたっぷり含んでいます。

7月11日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
フィッシュバーガー
ミネストローネ
マスタードサラダ
牛乳



<栄養士より>
*フィッシュバーガーについて*
フィッシュバーガーには、ホキという魚を使いました。ホキは、ニュージーランドと南オーストラリアに分布している白身魚です。脂質の含有量が少ないため、味は淡白であっさりとしています。そのため、揚げ物によく利用され、ファーストフードや市販の惣菜に幅広く使われています。今日は、ホキのフライと炒めたキャベツをパンにはさみ、お好みでソースをかけていただきました。魚料理は苦手な生徒が多いですが、フィッシュバーガーはよく食べていました。

7月10日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
冷やし中華
じゃがいもの炒め煮
オレンジゼリー
牛乳



<栄養士より>
冷やし中華は、中華麺に細く切った具を彩りよく盛り、甘酢、しょうゆ、ごま油などを合わせたタレをかけていただきます。中華料理と思われますが、実は日本の料理で、1933年頃、東京の神保町にある中華料理店の主人が、ざるそばやそうめんの好きな日本人向けに考え出したといわれています。さっぱりした味で、野菜、ハム、卵が入り栄養バランスもよいため、夏にぴったりの料理です。生徒もよく食べていました。

7月9日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
クファジューシー
アーサー汁
ゴーヤチャンプルー
牛乳



<栄養士より>
*今日のメニューは、すべて沖縄県の郷土料理です*
クファジューシーは、豚ばら肉を使った沖縄風炊き込みご飯です。
アーサー汁は、岩場に生える緑色の海藻「あおさのり」を使った汁物です。沖縄県では「あおさ」のことを「アーサー」というためこの名前があるそうです。
ゴーヤチャンプルーの「チャンプルー」は、「ごちゃ混ぜ」という意味で、野菜や豆腐など様々な材料を混ぜ合わせた炒め物のことをいいます。今日は、ゴーヤ、玉葱、豚肉、卵、豆腐を使いました。「ゴーヤ好き!」と喜ぶ生徒や、「苦くて嫌い」という生徒がいて、好みが分かれていたようです。

7月8日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
豚キムチ丼
冬瓜のスープ
メロン
牛乳



<栄養士より>
*冬瓜(とうがん)について*
冬瓜は、皮が緑色、果肉が白色で、ラグビーボールのような形をした大きな野菜です。冷暗所においておくと冬まで長期保存できるため、「冬瓜」という名前がありますが、旬は夏です。栄養価としては、ビタミンCやカリウムを多く含み、夏バテや高血圧の予防に効果的です。また、水分が多いため利尿効果があり、むくみをとったり、体熱を下げたりする働きもあります。

7月4日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ジャンバラヤ
ふわふわ卵スープ
ベイクドポテト
冷凍みかん
牛乳


<栄養士より>
*7月4日「アメリカ独立記念日」にちなんで、アメリカ料理「ジャンバラヤ」を出しました*
1776年7月4日に、大陸会議にて、アメリカ独立宣言(イギリスに統治されていた13の植民地が独立したことを宣言する文書)が採択されました。このことにちなみ、アメリカでは7月4日を独立記念日として、毎年盛大にお祝いしているそうです。
ジャンバラヤは、鶏肉、ウインナ−、えび、ピーマンなどを具とし、チリパウダーなどの香辛料をきかせたトマト味の混ぜご飯です。スパイシーな味付けが暑い夏にもぴったりです。

生徒会七夕企画

画像1 画像1
七夕に向け生徒会が企画しました。願い事を短冊に書いています。何をお願いしているのでしょうか?

2年校外学習2

画像1 画像1
上野は雨が降っているようです。昼食にもんじゃを食べました。

2年校外学習

小雨のなか2年生は校外学習で都内巡りを実施しています。写真は提灯の絵付け、銀のしおり作り、箸作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
高野豆腐のそぼろ丼
豚汁
ごま酢和え
牛乳



<栄養士より>
*高野豆腐のそぼろ丼について*
高野豆腐は大豆製品の一種で、かために作った豆腐を薄く切り、冷凍室で長期間凍結・乾燥させて作られています。別名を凍り豆腐ともいいます。普通、そぼろは鶏肉や豚肉で作りますが、今日は鶏ひき肉と野菜の他に、お湯で戻してみじん切りにした高野豆腐を加えてそぼろ風にしました。肉の代わりに高野豆腐を加えることで、不足しがちなカルシウムを摂取することができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24
9/25 職場体験(2)
9/26 職場体験(2)
9/29 区連合陸上