9月5日(金)の給食冷やしきつねうどん 酢味噌和え お月見団子 牛乳 <栄養士より> *お月見団子は、9月8日の十五夜にちなんだメニューです* 旧暦の8月15日を「十五夜」「中秋の名月」といい、この日はお団子やススキ、里芋などをお供えして月を眺めます。現在用いられている新暦では、9月7日から10月8日の間に訪れる満月の日のことで、今年は9月8日にあたります。本校は8日が振替休業日のため、今日、お月見団子を出しました。 お月見団子は、給食室で一から手作りしています。白玉粉と小麦粉、水、木綿豆腐を使って団子を作り、きなこ・砂糖・脱脂粉乳・塩を合わせたものをまぶしました。脱脂粉乳を加えて、手軽にカルシウムがとれるようにしたところがポイントです。 学校公開・新入生保護者説明会
9月6日土曜日は学校公開・新入生保護者説明会です。
公開授業 1校時(8時45分)から4校時(12時35分)まで 授業体験 3校時(10:45〜11:35) 新入生保護者説明会(第1体育館) 4校時(11:45〜12:35) 部活動体験 14:30〜15.45 皆様のお越しをお待ちしております。 9月4日(木)の給食ひじきご飯 トマト肉じゃが じゃこサラダ 牛乳 <栄養士より> *トマト肉じゃがについて* トマト肉じゃがは、和食の定番である肉じゃがにトマトを加えて、さっぱりとした甘味に仕上げました。トマトは、生のトマトではなく、ホールトマトといって、真っ赤に熟したトマトの皮をむいて丸ごと水煮にした缶詰をミキサーにかけて使っています。トマトを入れることで彩りが良く、また、その酸味で暑い日でも食が進むメニューです。 9月3日(水)の給食ご飯 すまし汁 鯖のピリ辛味噌焼き 煮浸し 牛乳 <栄養士より> *鯖(さば)について* 鯖は一年中獲れる魚ですが、旬は秋で、一番脂がのっておいしい時期です。漢字の通り、背中が青い魚(青魚)で、鯖の他、あじ、さんま、いわしなどもこの仲間です。青魚の脂には、IPA(イコサペンタエン酸)、DHA(ドコサヘキサエン酸)という、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発にさせたりする成分が含まれています。 9月2日(火)の給食ナン キーマカレー ツナサラダ 巨峰 牛乳 <栄養士より> *ナン・キーマカレーについて* ナンとは、小麦粉の生地を発酵させて平らにのばし、タンドールというかまどの側面の壁に貼り付けて焼いたパンです。キーマカレーの「キーマ」は、インドの公用語であるヒンディー語で「ひき肉」の意味があり、ひき肉とみじん切りにした野菜を炒めて作る汁気の少ないカレーのことをいいます。 今日から給食再開です。ナンは人気で、食べ残しがほとんどありませんでした。 全国水泳大会3位入賞
8月21日から23日まで高知県で行われた第54回全国中学校水泳競技大会に3年男子が参加し、
400メートル個人メドレー4位 200メートル個人メドレー3位 に入賞しました。 練馬東中のジャージを着て表彰台に上がりました。 臨海学校が無事終了しました。
臨海学校3日目ほぼ予定通り12時30分過ぎに学校に到着しました。写真は2日目スイカ割りと集合写真の様子です。
臨海学校2日目
1日目夜のドッジボール大会と2日目午前の水慣れの様子です。
遊泳体験開始岩井少年自然の家に到着しました。臨海学校に出発しました。臨海学校に向けて7月18日(金)の給食こぎつねご飯 みぞれ汁 笹かまの磯辺揚げ 小玉すいか 牛乳 <栄養士より> 本校では、毎月19日(食育の日)に、まめ(豆類)、ごま(種実類)、わかめ(海藻類)、やさい(野菜類)、さかな(魚介類)、しいたけ(きのこ類)、いも(いも類)の「まごわやさしい食材」を全て使った給食を実施しています。今月は19日が休日の為、今日実施しました。 まめ(豆類)…油揚げ ごま(種実類)…ごま わかめ(海藻類)…青のり やさい(野菜類)…人参・小松菜・さやいんげん・大根・しょうが さかな(魚介類)…かまぼこ しいたけ(きのこ類)…えのき いも(いも類)…こんにゃく 今日が夏休み前最後の給食でした。 夏休み明けは、9月2日(火)から始まります。またよろしくお願いします。 7月17日(木)の給食スパゲッティミートソース わかめサラダ パインケーキ 牛乳 <栄養士より> *わかめについて* わかめは海藻の一種です。私たちが目にするわかめは緑色をしていますが、海の中では褐色です。湯に通すことで褐色から緑色に変化します。また、わかめは表面がヌルヌルしていますが、その「ぬめり」の正体は食物繊維です。食物繊維には、体内の余分な塩分やコレステロールを体の外に排出する働きがあり、生活習慣病予防に効果的です。 7月16日(水)の給食ご飯 青のりとじゃこのふりかけ すまし汁 千草焼き ごぼう揚げ 牛乳 <栄養士より> 千草(ちぐさ)焼きは卵焼きの一種で、野菜などたくさんの食材が入っていることから「千草」という名前がついています。今日は具として鶏ひき肉、玉葱、人参、じゃがいも、さやいんげんが入っています。さやいんげんは、いんげん豆を若いうちに収穫してさやごと食べる、夏が旬の緑黄色野菜です。ボリュームがありましたが、生徒はよく食べていました。 文化講演会のお知らせ
PTA文化委員会では9月24日(水)に文化講演会を開催いたします。詳しくはPTA→PTAからのお知らせのページをご覧ください。
7月保護者会7月15日(火)の給食麦ご飯 夏野菜カレー ハニーサラダ フルーツポンチ 牛乳 <栄養士より> *夏野菜カレーについて* 夏野菜カレーには、かぼちゃ、なす、ピーマンが入っています。夏野菜は、一度素揚げすることで野菜の甘みを引き出すとともに、変色を抑えて色よく仕上げました。旬の食材はおいしいだけでなく、値段も安く、さらに栄養価も高いのが特徴です。特に、かぼちゃとピーマンは緑黄色野菜で、カロテンがたっぷり含まれています。 7月14日(月)の給食枝豆ご飯 厚揚げとわかめの味噌汁 さばの梅ソース 切干大根の煮物 牛乳 <栄養士より> *枝豆について* 枝豆は、未成熟な大豆を収穫したもので、豆と野菜の両方の栄養学的特徴をもつ、夏が旬の野菜です。具体的には、大豆と同様に、たんぱく質、糖質、脂質、ビタミンB₁、ビタミンB₂、カルシウムが豊富です。さらに大豆にはないビタミンCもたっぷり含んでいます。 7月11日(金)の給食フィッシュバーガー ミネストローネ マスタードサラダ 牛乳 <栄養士より> *フィッシュバーガーについて* フィッシュバーガーには、ホキという魚を使いました。ホキは、ニュージーランドと南オーストラリアに分布している白身魚です。脂質の含有量が少ないため、味は淡白であっさりとしています。そのため、揚げ物によく利用され、ファーストフードや市販の惣菜に幅広く使われています。今日は、ホキのフライと炒めたキャベツをパンにはさみ、お好みでソースをかけていただきました。魚料理は苦手な生徒が多いですが、フィッシュバーガーはよく食べていました。 |
|