学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

みどりの風ひろばスペシャルがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日〔水〕、みどりの風ひろばスペシャルとして、「プロ棋士に教わる将棋教室」が開かれました。この日は、今年度の第5回目で、最終回でした。講師の田丸昇九段や三上先生と対局しながら、この一年間での上達ぶりを確かめ合いました。講座の最後には、日本将棋連盟より棋力の認定証が一人一人に配られました。初任者コースの子も経験者コースの子も、とても嬉しそうにしていました。毎回、ご指導くださった田丸先生、三上先生、そして、準備や片付けをしてくださったみどりの風ひろばのスタッフの皆様、有難うございました。子どもたちには、来年度も棋力をアップできるように、再びチャレンジしてもらえると嬉しく思います。

ピラミッドジャンケン集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日〔水〕、児童集会の時間に「ピラミッドジャンケン集会」が集会委員会の子どもたちの企画により行われました。ジャンケンで勝ったら、ピラミッドの頂点に向かって進んでいくという簡単なゲームですが、どの子もジャンケンに燃えているようでした。最終的にチャンピオンになったのは1年生の女の子でしたが、さて、何回勝ち続けたのでしょうか。これも一つの自信になっていくことでしょう。

「心を開く音楽会」がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日〔火〕、ラップミュージシャンのウラリさんとギタリストの大王さんをお迎えして、6年生を対象に「心を開く音楽会」が開かれました。今回で、ウラリさんの音楽会は3年連続となります。ウラリさんが東日本大震災の被災地にボランティアで行ったときのこと、ご自身の人生のことなどを心にしみいるように話され、それを表した音楽を聴かせていただきました。「音楽とは音を楽しむもの」、「ありのままで素直に気持ちを出すことが大事」等々、ウラリさんの言葉には力があり、曲の歌詞も、同じように意味を考えながら聞くと、とても心に響くものがありました。聴かせていただいた曲は、「ハッピーバースデー」、「泣いてもいいよ」、「LOVE IS LIFE 〜ねえママ、ねえパパ〜」「FREE」でした。作曲するときに使う道具も見せてくださり、子どもたちの興味も高まりました。子どもたちの感想の中にも、「感じたことは『生きる』ということの大切さやありのままに生きることの意味でした」、「FREEという曲は、歌詞の通りに自分の心を開くような思いが伝わる曲でした」、「私は宮城県出身なので、ウラリさんのお話や歌を聞いたら、涙が出そうになりましたが、たくさんの笑顔にもなれました」等々、ウラリさんと6年生の心が一つになって響きあっていたように感じられました。言葉と音楽には人を変える力がある、そんな思いにさせられた心温まる音楽会でした。

きょうだい学年遊びがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日〔火〕、先週の土曜日にできなかった1年生と6年生のきょうだい学年遊びが行われました。どちらの学年も活動に慣れてきているので、お互いにすぐに打ち解けて、仲良く遊び始めました。なわとび、だるまさんが転んだなど定番のものだけでなく、ジャングルジムなどの遊具を使って、工夫して遊んでいるグループもありました。

きょうだい学年遊びがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日〔土〕、きょうだい学年遊びが行われました。当初は12月に予定されていましたが、インフルエンザの流行のため、延期になっていました。2校時に3年生と5年生、3校時に2年生と4年生が交流しました。いずれの学年も、上級生が下級生のことを考え、ルールをやさしくしたり、下級生の声を聞いて活動したりする、そんな様子が見られ、ほのぼのとした気持ちになりました。なわとび、ドッジボール、だるまさんが転んだ等々、いろいろと工夫して遊んでいました。こういう活動が土台となって、学校中の子どもたちがお互いを温かく思いやれるようになっていくのでしょう。

鶴寿会の皆様との交流会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日〔土〕、1年生が地元の鶴寿会の皆様と昔遊びの交流会を行いました。教えていただいたり、一緒に楽しませていただいた昔遊びは、羽根つき、独楽、めんこ、おはじき、剣玉、あやとり、お手玉、だるま落とし、竹とんぼの9種類でした。子どもたちの中には大人顔負けの技を披露する子もいましたが、殆どの子は、鶴寿会の皆様の手ほどきを受けながら、楽しく遊んでいました。今は、お正月に子どもたちが町中で昔遊びに興じる姿を見ることは少なくなりましたが、それでも昔から伝わる遊びを身に付けるということは、とても大切なことであると思います。鶴寿会の皆様、寒い中にもかかわらず、ご指導いただき有難うございました。

集団登校が終わりました

画像1 画像1
冬休み明けの8日〔木〕から10日〔土〕までの3日間、子どもたちは地区班の班長を中心に集団登校をしました。いずれの班も、付き添いの保護者の皆様の指示のもと、きちんと列を作って、安全に登校していました。来週からは一人登校になりますが、近所のお友達と一緒に、気を付けて登校してもらえることを願っています。付き添いの保護者の皆様、ご協力をいただき、有難うございました。

学校だより「みどりの風」1月号〔巻頭言〕を掲載しました

学校だより「みどりの風」1月号〔巻頭言〕を掲載しました。今年は未年。羊のように穏やかな日々が続くといいと思いますが、インフルエンザの流行警報が出されました。子どもたちが元気に過ごすことができるように、健康管理には十分ご留意ください。今月は、校内書きぞめ展が開かれます。

みどりの風ひろばだより〔1月号〕を掲載しました

みどりの風ひろばだより〔1月号〕を掲載しました。学校に元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました。インフルエンザが流行していますが、寒さに負けず、楽しく、元気に過ごしてほしいと思います。ひろばだよりには、大好評の「ひろば徒然日記」、「ろばのひーくん」の記事も掲載されています。今年もよろしくお願いいたします。

学校が再開されました

画像1 画像1
1月8日〔木〕、冬休みが終わり、学校に元気な子どもたちの姿が戻ってきました。これから2ヶ月半余り。この一年間のまとめを学習面でも、生活面でもしっかりと行い、次の学年への準備をしていってほしいと思います。6年生は、小学校生活のまとめの日々が始まりました。一日一日を大切にして、中学校への準備を整えていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団