笑顔・喜び・感動にあふれた運動会 その5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔・喜び・感動にあふれた運動会 その4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔・喜び・感動にあふれた運動会 その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔・喜び・感動にあふれた運動会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔・喜び・感動にあふれた運動会 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の前日準備をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇も運動会バージョンになりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会での出番を待っています![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の全校練習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA広報誌「いずみ」が3年連続最優秀賞を受賞しました![]() ![]() ![]() ![]() 劇団四季の「美しい日本語の話し方教室」がありました![]() ![]() ![]() ![]() で、子どもたちの心にも響く内容でした。「あしたはあめだけど」を「あいあああえあえお」と母音だけで言う練習をした後に、長い文章を読んだり、「ともだちはいいもんだ」を歌ったりしました。その中で、確かに子どもたちの言葉が変わったようにも感じられました。劇団四季の方の日ごろの姿勢のよさ、発音発声への取り組み方のすばらしさなどを学ぶことができたので、それを秋の学習発表会につなげてもらえれば嬉しく思います。 サツマイモの苗を植えました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の研究授業がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がグリンピースの鞘むきをしました![]() ![]() おやじの会の皆様が扇風機掃除をしてくださいました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がソラマメの鞘むきをしました![]() ![]() ソラマメということで、「豆がすごく大きい」、「ソラマメはおいしそうだね」等々、感想を述べ合いながら作業を進めていました。さて、ゆでられたソラマメの味は、1年生にはどのように感じられたでしょうか。お家でもお手伝いできるといいですね。1年生の皆さん、ありがとう。 新体力テストが始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 今日は3年生がチャレンジしました。扇形の中に投げたボールが止まらねばなりません。 男女ともに、勢いをつけながらも、コースを考えて一所懸命取り組んでいました。 学校だより「みどりの風」5月号〔巻頭言〕を掲載しました
学校だより「みどりの風」5月号〔巻頭言〕を掲載しました。いよいよ今月末の運動会に向けて、本格的な練習が始まります。運動が得意な子も、苦手に感じている子も、運動会という一つの行事を通して、一人一人が達成感や集団への所属感などがもてるよう、励ましていきたいと思います。数手先の子どもの動きや気持ちを読んで、よりよい結果が得られるような「次の一手」を指していきたいものです。
ジャンケン列車集会がありました![]() ![]() ![]() ![]() 離任式がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|