5月21日(水)

<献立>
・牛乳
・青大豆のごはん
・山菜のかきあげ おろしつゆ
・かぶとじゃがいものみそ汁
長野県から取り寄せた山菜をたっぷり使ったかきあげです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(水)

<献立>
・牛乳
・大豆とひじきのごはん
・めざし
・はりはり漬け
・わかめと豆腐のみそ汁
今日は、栄養満点のめざしでした。
苦味が苦手な子も頑張って挑戦していました。

画像1 画像1

児童集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日に、集会委員会の児童による児童集会を
行いました。今回の集会は、シルエットクイズ集会
です。子供たちは、スクリーンに映し出されるシル
エットを真剣に見て、クイズに答えていました。

葉かげの集いを行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日、葉かげの集いを校庭で行いました。
ゲームコーナーなどで、子供達が楽しく遊ぶ姿が
見られました。子供達、保護者の方々、地域の方
々、教員が一体となった素敵な集いとなりました。

葉かげの集いの委員を始めとするPTAの皆様、
ありがとうございました。

体育集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日、体育委員会の児童による、プール開きに
向けた体育集会を行いました。プールの持ち物や、
水泳指導の流れについて、体育委員会の児童が説明
しました。

9月2日(火)

<献立>
・牛乳
・ごはん
・ねばねばやさい
・ゴーヤみそチャンプルー
・ソーキ汁
夏休みが明け、久しぶりの給食です。
子どもたちは、夏ばてする様子がなく元気に給食を食べていました。
画像1 画像1

学校ホームページの閲覧の停止について

下記の時間帯におきまして、機器保守作業のため、学校ホームページの閲覧ができなくなります。
平成26年7月25日(土)午後11時〜
平成26年7月26日(日)午前5時まで(予定)

ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

※終了時間は、作業の進捗により遅れる場合があります。

避難拠点訓練

今年も本校で避難拠点訓練が行われました。
地震等の大規模災害時には本校が「避難所」となります。

消火訓練、起震車体験、仮設トイレの設置方法、炊き出し等
を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が石神井公園へ探検に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は総合的な学習の時間に、「石神井公園探検隊」
というテーマで、石神井公園の生き物などを調べる学
習を行っています。

平成26年6月9日に、実際に石神井公園に探検に行き、
これから調べる生き物などを決めました。

次に全員で探検に行くのは秋の予定です。次の探検までに、
インターネットを使うなどして、一人一人調べ学習を進め
ていきます。

4年生が消防署へ見学に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年6月3日、社会科の学習で4年生が
消防署に見学に行きました。消防署の方からの
お話しの内容を真剣にメモするなど、一人一人
が真剣に学習していました。

平成26年度離任式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(金)に、離任式を行いました。
お世話になった先生方に、感謝の気持ちを込め、
お手紙と花束をお渡ししました。
最後は全員合唱を行い、花のアーチでお送りし
ました。

第1回長縄集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(月)から始まる長縄キャンペーン
に向けて、長縄の跳び方などを説明する第1
回長縄集会を行いました。
体育委員の説明を聞いた後、各クラスごとに、
元気よく跳ぶ姿が見られました。

児童集会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月下旬に、児童集会を行いました。
ジャンケン列車を行い、全校で楽しい
時間を過ごしました。

平成26年度入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年4月7日に平成26年度入学式を
行いました。元気いっぱいの1年生が、真剣に
校長先生のお話を聞いたり、2年生のセレモ
ニーを見たりしていました。
これから、楽しい学校生活がスタートします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31