学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

最高学年としての初仕事をしました その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そして、最後に入学式の簡単なリハーサルをしました。校歌を歌う姿勢にも、「1年生に聞いてもらいたい」、「学校の校歌をしっかり歌おう」等々の意識が見られ、体育館に歌声が響いていました。100人以上がその場にいても、物音一つせず、リハーサルにも真剣に取り組む真摯な姿が見られ、感心しました。きっと1年生に優しく親切に接してくれることでしょう。そして、下級生のリーダーとして、よいお手本を示してくれることと期待しています。6日、この会場に新1年生を迎えます。

最高学年としての初仕事をしました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、このほかにも写真にあるように、1年生の教室後方の壁面に絵を飾ったり、1年生用の教科書など配付物を揃えたり、1年生が座る椅子を2年生の教室から運んだり、一人一人が一所懸命働いていました。今年度、他校から異動してきた先生も、「6年生の働きぶりはすばらしい! 初めて会った私にもきちんとあいさつをしてくれて、感激しました。」と言っていましたが、それほど最高学年になったことを自覚して熱心に活動してくれていたのでしょう。

最高学年としての初仕事をしました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日〔金〕、6年生が最高学年としての初仕事である、教室移動や入学式の準備をしてくれました。用事などで欠席した子を除き、殆どの6年生がお休み返上で学校に集まり、下級生の教室に机や椅子を整えたり、入学式が行われる体育館や1年生の教室の環境を整備したりしてくれました。写真は、1年生の教室にある荷物を運んだり、棚を水拭きしたり、鴨居にお花を付けたりしている様子です。

桜が綺麗に咲いています

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の正門、北門、校庭の南側や西側、それぞれの桜が今や満開の時を迎え、このまま始業式、入学式当日まで咲いていてくれればと願う日々が続いています。花散らしの強い風が吹いたり、雨が降ったりしないで、来週の月曜日を迎えられればと思います。平成27年度もすでに始まっています。本ホームページで、子どもたちや学校の様子を少しでもご覧いただければ有難く存じます。引き続き、保護者の皆様や地域の皆様のご理解とご支援、ご協力をお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30