6月17日(水)ビーフンは、中国南部や台湾で食べられる米粉の麺です。米粉の麺には他にも種類があり、ベトナムのフォーやマレーシアのミーなどが有名です。 今日はビーフンを使ったスープです。しっかり食べましょう。 6月16日(火)今日は、山形県産のさくらんぼがデザートです。今が旬のさくらんぼは山形県が名産地として知られており、全国の生産量の約7割を占めています。しっかり食べましょう。 6月15日(月)ブロッコリーは、植物のどの部分を食べているか知っていますか。正解は、つぼみ部分です。このように花やつぼみを食べる野菜のことを花菜類と呼び、カリフラワーもこの仲間です。 ブロッコリーはビタミンCを多く含む野菜です。今日はのりとおかか、しょうゆ、ごまあぶらで和えました。しっかり食べましょう。 6月12日(金)今日は典型的な和食献立でした。からし和えは、初めて登場したときは食べ残しが多い料理でしたが、今日はおかわりに来る人もいて、各クラスとてもよく食べてくれました。 中学生のうちに、様々な料理に触れることはとても大切なことです。苦手を克服する経験を積むことで、視野を広げ何事にもチャレンジする勇気を育てることができます。 好きなものばかり食べていてはチャレンジ精神は育ちません。三中の給食で、苦手克服体験をどんどん積んでくださいね。 6月11日(木)梅雨の季節になりました。今日は梅雨にちなんで、梅を混ぜた梅ご飯と、脂がのって美味しくなるためこの時期入梅いわしとも呼ばれる鰯の竜田揚げ、寒天とぶどうゼリーをあじさいに見立てたあじさいゼリーです。 しっかり食べましょう。 6月10日(水)なすはナス科の植物ですが、ナス科の植物にはたくさんの種類があります。例えば、トマトやほおずきなどもナス科の植物です。 今日は同じナス科のトマトも使ったスパゲティです。どちらも皆さんにたくさん食べて欲しい夏野菜です。しっかり食べましょう。 6月9日(火)擬製豆腐というのは精進料理の一つで、豆腐の中に卵を混ぜてもう一度焼いた料理です。 昔、動物性食品を食べることが禁じられていたお坊さんがこっそり食べるために作った料理だと言われます。 しっかり食べましょう。 6月5日(金)明日は運動会ですね。皆さんが力を発揮できるように、今日は「勝つ」にちなんでカツカレーです。豚肉には、糖質をエネルギーに変えるのに必要な栄養素であるビタミンB1が豊富に含まれます。しっかり食べて活躍してくださいね。 6月4日(木)今日6月4日は虫歯予防デーです。今日は虫歯予防デーにちなみ、大豆やごぼう、ちりめんじゃこなどかみ応えのある食材を多く使ったカミカミ献立です。 よくかんで食べると口の周りの血管や神経が刺激され、脳の働きが活発になります。よくかんで食べると集中力が増すといわれるのはこのためです。 しっかりかんで食べましょう。 6月3日(水)鮭のハーブ焼きには、バジルとパセリを使いました。バジルは爽やかな香りが特徴で、香草の王様とも呼ばれるハーブです。紀元前300年頃インドからヨーロッパにもたらされ、日本には江戸時代に伝わりました。しっかり食べましょう。 6月2日(火)運動日予行の今日は手軽に食べられるように丼物にしました。プルコギは韓国料理の一つで、日本でいうすき焼きのような料理です。 トックも同じく韓国料理で、丸いお餅が入っています。しっかり食べましょう。 6月1日(月)今日は新メニューのナンピザです。ナンは、インドやイランなどの地域で食べられるパンで、タンドゥールという釜の内側に直接貼り付けて焼きます。 お皿からはみ出すほどの大きさでしたが、3枚くらい食べたいと頼もしい声も聞こえました。 |
|