新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

テスト前の風景(その1)

画像1 画像1
9月10日(木)定期考査一週間前を切りました。放課後は生徒たちも慌ただしく帰宅します。職員室前では、勉強をしていての疑問点を質問してくる生徒の姿も見かけるようになりました。意欲的な姿が素晴らしいですね。

感嘆符 11日(金)はB時程の午前中授業です。

画像1 画像1 画像2 画像2
明日(9/11金)はB時程の午前中授業。給食後に下校になります。先生方は、開進二小の研究授業を見に出かけます。生徒は早く下校になりますのでよろしくお願いします。
定期考査前ですから自宅でじっくりと勉強できますね。
(写真は、5月の開進三小の研究授業・協議会の模様です。)

9月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日のサラダのドレッシングには、レモン汁をたっぷり使っています。
レモン汁の半量は、生のレモンを搾って加えました。
生のレモンを絞ろうとするととても固いですが、給食室で丸のままさっとゆでてから絞りました。少し加熱することで皮が柔らかくなり、楽に絞ることができます。

画像2 画像2

9月9日(水)の給食

画像1 画像1
・菊花ごはん
・野菜とこんにゃくの旨煮
・ししゃもの利休焼き
・桃ゼリー
・牛乳

今日は重陽の節句です。菊の節句とも呼ばれます。
節句は年に5回あり、1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、そして今日9月9日です。
給食のごはんには菊の花を混ぜ込みました。

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
イタリアンスープは溶き卵が入ったスープですが、卵にパン粉と粉チーズを加えてからスープにおとすことで、ほろほろとした食感の、濃厚な卵になります。

画像2 画像2

英語のスペリングコンテスト(2年)

画像1 画像1
9月10日(木)連日の雨で校内が心配なので巡回中、3階の2年生廊下に「スペリングコンテスト結果」の上位成績者が掲載されていました。夏休み明けのテスト結果でしょうか。英検もありますし、地道な学習結果が花開くことを期待しています。

美術は「水墨画を描こう」

画像1 画像1
9月10日(木)1時間目。3年生の美術の授業は「水墨画を描こう」の最初の授業のようです。電子黒板に「水墨画」を写し、部分拡大したり全体像を見せたりしながら、水墨画について説明をしていました。(授業者 高野先生)課題は「水墨画で思い出を描こう」です。修学旅行とかこれまでの思い出をどのように表現していくのか、楽しみですね。

定期考査一週間前になりました(その3)

画像1 画像1
9月10日(木)1年生の数学と2年生の国語の授業風景です。生徒も集中して授業に取り組んでいます。数学は斉藤彰先生の声しか聞こえないくらい静かです。国語の方は、西島先生のチョークの音が響くくらい静かでした。
画像2 画像2

定期考査一週間前になりました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(木)1年生の国語の授業風景です。
1年生の高根先生は、文法を教えていました。文節や単語の概念は、小学校段階でも基本的なことは習ってきていますが、中学では専門性が高くなります。他教科(特に英語)でも応用できる学習内容ですから、きちんとマスターしてほしいですね。教職大学院生の五十嵐先生が見学していました。

定期考査一週間前になりました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(木)昨日から定期考査一週間前になり、部活動も基本的になく、勉強に集中する時期となりました。テスト範囲の兼ね合いもあって先生方の授業も必死、生徒も必死です。気合が入った授業が展開されています。(写真は上段から順番に1年生から3年生の英語の授業風景です。それぞれ堀先生・相澤先生・畠山先生が授業者です。)

感謝状を贈呈されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(水)練馬消防署で「救急業務協力者感謝状贈呈式」に出席しました。開進三中は、毎年3年生対象に救急救命講習会を実施しています。そのことを評価されての表彰です。贈呈式では練馬消防署長の方から直接表彰を受けました。近隣の中学校では豊玉中・貫井中が表彰されました。式典の中で、消防隊員による救急活動の実演も見学できました。一刻を争う救命活動の緊迫感が伝わりました。日頃からの訓練や心構えの大切さを改めて実感しました。

理科の研究授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(水)2時間目。理科の伊賀先生の研究授業がありました。単元名は「物質の姿と状態変化」です。「赤ワインから水とエタノールを取り出すことができるのか」という課題で、実験を行う授業でした。実験方法と留意点の説明から実験開始まで、生徒はスムーズに行っていました。今日の研究授業は、校内の榊先生や伊藤栄養士、1年担当の吉田先生も参観していました。練馬区から室賀先生が来校しました。授業者の伊賀先生は緊張していたようですが、生徒たちはとても協力的に授業に取り組んでくれたました。

放課後の部活動(女子バスケット部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(火)体育館では女子バスケット部が海老沼先生の指導の下、練習を行っていました。5日の大会ではベスト4決めで惜しくも負けてしまいました。その試合の課題の確認と修正に取り組んでいました。新人大会に向けて準備に余念がありません。

放課後の部活動(工作部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(火)放課後。来週は定期考査があるので、今週は最後の部活動です。工作部は技術室で活動をしていました。工作部(木工部)のOBも顔を出していました。コンクールに向けて作品制作に励む部員にアドバイスを送っていました。技術の作品つくりを行っている生徒もいて、斉藤先生が指導をされていました。「ものづくり」の現場は、独特の雰囲気がありますね。

重要 本日は通常通りの授業です!

9月9日(水)朝7時。台風18号の影響が心配されます。練馬区は大雨や洪水注意報が発令されましたが、交通網や通学路の安全面では特に大きな問題は発生していません。本日は、通常通りの登校時間、授業となります。いつもよりも雨が激しい時間帯もありますので、注意して登校してください。
(写真は、今日のグランドの様子です。)
画像1 画像1

9月7日(月)の給食

画像1 画像1
石狩は北海道の地名です。
北海道は日本一の鮭の漁獲地なので、たくさんの鮭料理があります。
今日の石狩汁には、皮付きのまま角切りにした鮭を、一度オーブンで焼いてから汁に加えました。
このひと手間で、臭みのない、おいしい汁になりました。
画像2 画像2

9月4日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食室は、トーストのシナモンペースト塗りに、ミートボールの丸めにと、大忙しの一日でした。


画像2 画像2

連合陸上大会に向けての朝練習

画像1 画像1
9月29日に行われる練馬区連合陸上大会へ向けて、精鋭30名が昨日(7日)から朝練習を開始しました。このところの雨天のため残念ながら校庭練習ができません。今日はソーランクラブが体育館練習をしているので、西多目的室で練習を行いました。連合陸上大会へ向けての練習には、例年特別指導員として進藤さんにお願いしています。本日も朝練習に来ていただきました。ありがとうございます。
画像2 画像2

優勝カップを新たに飾りました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(火)来校者玄関前の陳列棚には、過去の部活動の優勝カップや楯が飾ってあります。今年は、サッカー部や剣道部の優勝カップが加わって収まりきらなくなったので、校長室前の陳列棚にも新たに置くことにしました。立派なカップですね。

ソーランクラブの朝練習

画像1 画像1
9月8日(火)朝7時半。体育館ではソーランクラブの朝練習が行われていました。定期考査後には、遠征や練馬まつりへの出演等が控えているので練習しています。この日は、遠征に必要な集金も保護者の方々の協力で行われていました。スケジュールがタイトですが、集中して頑張ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校経営方針

相談室だより

進路

施設概要