学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

4年生がタグラグビーを教わりました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよチーム対抗で、タグラグビーのミニゲームを行いました。攻撃側のチームは、前にボールを投げてはいけませんが、7回まで攻撃を仕掛けることができます。そして、守備側のチームは、相手のタグをとったら、その場で返します。スポコレの方が一緒で、また体へのタックルがないので、男子だけでなく、女子もボールを後ろに投げてパスしたり、一気にゴールに向かって走ったり、とても楽しそうに運動に励んでいました。その後、担任の体育の時間でもタグラグビーに興じる子どもたちの姿が見られました。昨年のラグビーワールドカップにおける日本代表チームの活躍もありましたが、フェアプレーを重んじるラグビーの楽しさを子どもたちにはたくさん感じてほしいと思います。

4年生がタグラグビーを教わりました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日〔火〕に引き続いて、21日〔木〕に第2回目の「タグラグビー教室」が4年生を対象に行われました。体育の時間に、体を思い切り動かし、運動量をしっかりと確保できるのがタグラグビーのよさです。この日もNPO法人スポコレの八所様をはじめ、3人の方のご指導のもと、タグラグビーをしました。最初は、ウオーミングアップを兼ねて、チーム対抗でしっぽ取りゲームをしました。体を敏捷に動かすので、これだけでもかなり汗をかいている子がいました。その後、タグラグビーの試合のルールを聞きました。

道徳授業地区公開講座が行われました その3

画像1 画像1 画像2 画像2
公開授業後の4校時には、今年度は、保護者と地域の皆様を対象にした「講演会」が行われました。講師は、練馬区立開進第三小学校長 土屋信行先生で、演題は、「道徳の時間のめざすもの −「特別の教科」化をふまえて−」と題して、ご講演いただきました。土屋校長先生は、道徳の特別の教科化が指摘されるようになった背景だけでなく、道徳の授業の役割について幅広くお話くださいました。また、「子どもを信じるという場合、そのすべてを受け入れてしまうというのではなく、子どもがよりよく成長していく存在であることを信じていくのが大切である」といった子育てにつながるお話もしてくださいました。講演をお聞きになった保護者の方からは、「話し方がソフトで、とても分かりやすいお話でした」、「子どもとの関係だけでなく、人と人とのつながりがどうあるべきか改めて考えさせられました」等々、とても楽しく有意義な時間を過ごしていただけたようでした。

道徳授業地区公開講座が行われました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北校舎の4年生以上は、読み物資料における登場人物の葛藤場面などをもとにした話し合いも行われていました。人物の言動をクリティカルにとらえたり、自分だったら何ができるかを主体的に考えたりできるのが高学年の姿とも言えます。道徳的心情を高めたら、日常生活における道徳的実践に結び付けてくれることを願っています。4年1組では「神戸のふっこうは、ぼくらの手で」、5年1組では「にんげんだもの」、6年3組では「『これが俺だ』割り切れた」を使って学習していました。

道徳授業地区公開講座が行われました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日〔水〕、今年度の道徳授業地区公開講座が行われました。3校時が全学級の公開授業、4校時が保護者や地域の皆様を対象にした講演会でした。1年間の道徳の授業の積み重ねをご覧いただくために、各学級でも創意工夫をしていました。写真は各学年の主任の授業の様子です。子どもたちは道徳的な価値についてよく考えており、すすんで発表する姿勢も随所に感じられました。使われた読み物資料は、1年1組は「はしのうえのおおかみ」、2年1組は「たけしくんのぼうし」、3年2組は「友だちへの言葉」でした。

校内書きぞめ展が開かれました その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生以上は毛筆となっています。毛筆のお手本が今年度から変わりました。とめ、はね、はらい等をはじめ、始筆から終筆までお手本をよく見て書いた様子が文字からも伝わってきます。そして、それぞれの学年の代表が練馬区小中連合書きぞめ展に出品されることになります。墨を使って文字を書くのも、我が国が誇るべき伝統的な言語文化です。

校内書きぞめ展が開かれました その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日〔月〕から29日〔金〕までの2週間、校内書きぞめ展が開かれます。冬休みが終わってから、各学級で書写の時間をとり、一人一人がその場で一所懸命書いた力作が廊下に展示されています。1年生と2年生は硬筆、3年生以上が毛筆となっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

学校応援団