本日・進路講演会です。
10月30日(金)本日は、本校卒業生で音楽プロデューサー・ベーシストの亀田誠治さんをお迎えして進路講演会が行われます。13時40分から体育館で開演の予定です。楽しみですね。
【できごと】 2015-10-30 08:01 up!
職員室の風景
10月29日(木)5時間目の職員室です。授業がない先生方は、職員室でいろいろと仕事をしています。松岡先生は、授業の準備(教材研究)を行っていました。パソコンとのにらめっこが結構多いのです。
【できごと】 2015-10-29 14:39 up!
3年生・進路相談が始まる
10月29日(木)午後。3年生は午前中授業で下校。担任の先生は自分のクラスの生徒・保護者と三者面談です。面談内容は進路に関するものです。一学期の成績が確定して、事前に進路調査を提出しているので、志望校や進路に関しての見通しについて面談を行っています。順番待ちの生徒は。TT教室が控室です。待っている間も勉強に励む姿が立派ですね。
【できごと】 2015-10-29 14:19 up!
授業の風景(2年男子・保健体育)
10月29日(木)2年男子はバレーボールの授業を体育館で行っていました。サーブやパスの授業は終了し、いよいよバレーボールの醍醐味であるアタックの練習に入っていました。実際にボールを使って打つ前の、ステップの説明と練習を行っていました。足の動きやタイミングに悩んでいる生徒が多かったようですが、とにかく体を動かして楽しそうに取り組んでいました。
【授業のようす】 2015-10-29 13:04 up!
授業の風景(3年・理科)
10月29日(木)4時間目。3年生の理科は、授業変更の関係で急遽、榊先生と須川先生のTT授業でした。「電解質の水溶液と2種類の金属板で電池を作ろう」という目標で1時間の授業を行いました。ワイワイといいながら楽しそうに学習活動を行っていました。
【授業のようす】 2015-10-29 12:59 up!
2年校外学習・無事終了
10月28日(水)午後4時の氷川台駅。最後のグループのチェックが済んで、無事2年生の校外学習は終了しました。大きな事故もなく済んだことにホッとしています。
【できごと】 2015-10-28 18:09 up!
2年校外学習その4(昼食場所・小町通り)
10月28日(水)2年生の校外学習。昼食場所は、鶴岡八幡宮近くの食事処です。天丼を食べている生徒の様子です。たくさん歩いているので食欲満点です。ここで一息です。
昼過ぎからは、小町通りで買い物をしているグループが多かったです。暑かったのでジェラードを楽しみにしている生徒もいました。
【できごと】 2015-10-28 18:07 up!
2年校外学習その3(大仏〜鶴岡八幡宮)
10月28日(水)大仏から鎌倉に引き返して、鶴岡八幡宮を巡るグループも多かったです。雨の予報でしたが見事な快晴です。
八幡宮から鎌倉の街を見下ろすと見事な景色が広がります。歴史と文化が感じられますね。来年の修学旅行の予行演習として、生徒は何かを感じることができたでしょうか。
【できごと】 2015-10-28 18:03 up!
2年校外学習その2(鎌倉大仏)
10月28日(水)2年生の校外学習です。鎌倉大仏の前でポーズをとる生徒たちを3組撮影しました。大仏の大きさには驚いていましたが、気候の暑さに若干疲れ気味の様子でした。
【できごと】 2015-10-28 17:58 up!
2年校外学習その1(江ノ電に乗る)
10月28日(水)2年生の校外学習です。鎌倉から大仏を見学する場合は、江ノ電に乗り換える必要があります。映画や歌詞でよく登場する「江ノ電」を実際に見るのは初めての生徒も多かったのでしょうか。
鎌倉大仏の最寄駅では、海老沼先生がチェックポイントとして待っていました。今日は思った以上に暑いです…。
【できごと】 2015-10-28 17:56 up!
2年校外学習がスタートしました
10月28日(水)2年生の校外学習が行われました。場所は鎌倉です。1年生の時の校外学習で、事前に班ごとの計画を立てて行動する練習は行っています。今回は、予定通りに進行しなかった場合の臨機応変な対応力が問われる校外学習となりました。
天気は、予想に反して快晴でした。ただし、JR線が事故の影響で大幅に遅れていて、最初の現地チェックポイントで予定変更を余儀なくされるグループが出てきました。予想外のラッシュも経験したそうです。
写真は、鎌倉駅でのチェックの様子ですが、到着時にすでに疲れている生徒もいたのは気の毒でしたね。頑張れ。
【できごと】 2015-10-28 17:50 up!
理科の特別授業
10月28日(水)1年生の理科の授業は、現在「光の反射・屈折」について学習しています。今日は、用務主事の清原さんを講師に招いて特別授業を行いました。清原さんは以前、光学機器メーカーの技術者として勤務されていました。身の回りの現象と密接に関わっている光について改めて専門家の立場から話をしていただきました。やや難解な内容も含まれていましたが、生徒は興味を持って授業を受けていました。
事前に色々と準備をしていただいた清原主事に感謝します。
【授業のようす】 2015-10-28 17:33 up!
10月28日(水)の給食
・キムチチャーハン
・小松菜と卵のスープ
・りんご
今日は2年生が校外学習だったので、1.3年生だけの給食です。
キムチチャーハンはかなり赤くなっていますが、食べて見るとそれほどでもありません。
「どうしたらおいしいキムチチャーハンになる?」という質問を受けました。
キムチは汁ごと使うのがポイントです。
そうすることで、飯に味がなじみます。
【給食】 2015-10-28 17:27 up!
10月27日(火)の給食
今日は1年生が校外学習だったので、2.3年生だけの給食でした。
昨日の夕方、「明日のハンバーグが食べられない」としょんぼりしていた1年生を「また出してあげるから」と慰めたことを思い出します。
【給食】 2015-10-28 17:27 up!
授業の風景(2年・美術)
10月27日(火)5時間目。2年生の美術は「美術史」を学んでいました。印象派の時代でしょうか。ルノワールやマネ、モネの名前が出ていました。ICT機器を使いながら鑑賞のポイントも学習していました。
【授業のようす】 2015-10-27 14:25 up!
授業の風景(3年・英語)
10月27日(火)5時間目。3年生の英語はALTの方と共に行っています。3年生くらいになるとALTの授業も落ち着いた感じで受けられていますね。
【授業のようす】 2015-10-27 14:22 up!
授業の風景(3年・数学)
10月27日(火)5時間目。3年生の数学はTT授業です。先日の研究授業の続きで二次関数を学習しています。松井先生と蕨野先生によるTT授業ですから、演習問題の時に個別指導を行っている様子です。3年生、頑張ってますね。
【授業のようす】 2015-10-27 14:20 up!
1年校外学習その4(江戸東京博物館)
10月27日(火)江戸東京博物館に行ったグループの写真です。江戸の情緒や文化について知るには格好の場所ですね。
【できごと】 2015-10-27 10:26 up!
1年校外学習その3(浅草・続編)
10月27日(火)1年生の校外学習。浅草での生徒の様子の続編です。仲見世巡りをしたりお参りをしたり、楽しんでいますね。
【できごと】 2015-10-27 10:22 up!
1年校外学習その2(国立科学博物館)
10月27日(火)1年生校外学習チェックポイントの様子です。上野にある国立科学博物館でチェックを受けた班の写真です。事前のコース決めでは行きたい場所がそれぞれ違うので調整が大変だったのでしょうか。楽しそうですね。上野の森を散策するだけでも気持ちの良い天気です。
【できごと】 2015-10-27 10:12 up! *