10/22(火)1年校外学習   11/1(金)2年校外学習

1年校外学習その1(浅草・雷門)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(火)1年生の校外学習です。チェックポイントの1つである浅草・雷門での生徒の様子です。笑顔がいいですね。天気も快晴で校外学習にはピッタリの気候です。観光立国を目指す日本の象徴的な場所の一つが浅草です。写真で見る限りでは、平日にもかかわらず、観光客が大勢いるようですね。これも社会勉強です。

1年校外学習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(火)1年校外学習がスタートしました。出欠確認も兼ねた最初のチェックポイントは氷川台駅です。朝の通勤ラッシュと時間的に重なりますが、これも経験です。高根先生・斉藤彰先生・佐藤先生のチェックを受けて、ほぼ時間通りにスタートしました。
いってらっしゃい…

本日、1年生は校外学習です。

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日(火)今日は1年生が校外学習で、都内各地を班行動で巡ります。計画通りにスケジュールをこなすことができるでしょうか。校舎内の学年掲示スペースには、昨日までの「あと1日」が表示されています。昨日は、事前指導で最後の確認が行われていました。楽しい学習になるといいですね。
1年生の教室は主がいなくて、今日一日はがらんとしています。

美術の自由課題が展示されています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)夏休み中に出された美術の自由課題が展示されています。好きな美術館を訪問したレポートです。本校の生徒は都内外に関わらず色んな場所に行ったことが分かります。美術室前の掲示場所では、給食の配膳前に待機する給食調理員さんが、じっと眺めていました。

10月26日(月)の給食

画像1 画像1
・ジャージャー麺
・フルーツポンチ
・牛乳


今日はゼリー入りのフルーツポンチです。ゼリーには風味付けで赤ワインが少量入っています。器によそう程度の量ではわかりませんが、食缶の中に大量にあると、ほんのりピンクになっていることがわかります。

10月23日(金)の給食

画像1 画像1
「吹き寄せごはんとは、どんなご飯ですか?」という質問を受けました。
簡単に言えば、秋に食べる炊き込みご飯のことです。
色とりどりの具材が散りばめられている様子を、落ち葉が風に吹き寄せられる風景に例えています。
もっと季節感を出したいのであれば、栗やぎんなんを入れ、にんじんをモミジの形に型抜きなどすると雰囲気がでますね。
給食では栗入りの炊き込みご飯にしました。
画像2 画像2

10月22日(木)の給食

画像1 画像1
今日はごぼうたっぷりのハヤシライスです。
できあがり直前に栄養士と調理師で味見をして、少しぼやけた味に感じたので、中濃ソースを少量足しました。
おかげでコクのある、はっきりとした味になりました。
給食では調味料の量も事前に決めていますが、最終的には味見をして決定します。
調整するのはそれぞれの調味料の量だけで、計画にない食材や調味料は使用しません。
これは食物アレルギー事故を防ぐためです。
画像2 画像2

進路講演会に向けて(その2)

画像1 画像1
10月30日(金)予定されている進路講演会のポスターができました。PTA文化委員会のみなさま、ありがとうございました。校内でも生徒昇降口前と職員室前、校長室前の3カ所に掲示してみました。すでに保護者の方々からは40名以上の参加申込みがありました。楽しみですね。

授業の風景(3年・英語 1年・理科)

画像1 画像1
10月26日(月)始業式がスタートして2週目。実は来月には第3回定期考査が予定されています。来週にはテスト一週間前になるのです。早いですね。写真は3年生の英語の授業(授業者 畠山先生)と1年理科の授業(授業者 伊賀先生)の様子です。楽しそうに授業に取り組んでいる生徒の様子が分かります。季節としては勉強にはちょうど良い気温・湿度です。
画像2 画像2

冬の気配…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)朝7時半。昨日は関東にも「木枯らし1号」は吹きました。今朝は、先週よりも一段と肌寒さが増した感じがします。快晴の天候が今日までは続くとのことです。昨日の風で落ち葉が目立つようになりました。
今週で10月も終わります。秋から冬に向かって季節が変わっていきますね。生徒たちが元気に登校してくることを願って……。

授業の風景(2年・技術)

画像1 画像1
10月23日(金)3時間目。2年生の技術(授業者 齋藤浩先生)では、金属加工の授業でした。旋盤ややすりを使った作業を一生懸命行っています。完成まで残された時間は少ないので、みんな必死です。
画像2 画像2

授業の風景(1年・美術)

画像1 画像1
10月23日(金)3時間目。1年生の美術(授業者 高野先生)は、動物を絵に描く単元に取り組んでいました。各自が資料集や写真から動物を選んで鉛筆で素描していました。
高野先生から描き方のコツを個別で教わりながら、一言も発しないで集中して取り組んでいました。
画像2 画像2

3年生の租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(金)3年生はクラスごとに社会の時間を利用して、租税教室を行いました。(場所は西多目的室)練馬区から派遣された税理士の方を講師に、税金の仕組み、税率とは何か等について学びました。公民の範囲の学習です。社会人になる前にきちんと『税』について学ぶ貴重な機会になりました。

研究授業を行いました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)6時間目。松井先生の数学の授業です。数学と言うと高尚な学問で日常生活との接点を見失いがちになるところを、車がブレーキをかけて止まるまでの距離を予測させたり、解法を教え込むだけでなく考え方を予測させる等の工夫を授業に取り入れていました。「思考力・判断力・表現力等」を鍛えることがこれからの授業で求められる中、知的な授業だったように思います。

研究授業を行いました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)6時間目。3年生の数学の研究授業を行いました。(授業者 松井先生)今回は、練馬区内の数学の先生方が参観に来られる研究授業です。先生方の数学の教え方についての研究授業ですから、専門的には様々な試みがなされています。二次関数という難易度の高い内容について学習しましたが、生徒たちは非常に頑張って取り組んでいたように思います。

1年校外学習カウントダウン

画像1 画像1
10月22日(木)1年生の廊下には校外学習まで「あと5日」の表示が貼られています。都内めぐりです。楽しみですね。

秋の気配…

画像1 画像1
10月22日(木)朝晩はかなり肌寒い気候になりました。今日も穏やかな晴れ間ですが、木々が徐々に赤く色づき始めています。秋の気配ですね。

朝読書はしっかりと取り組んでいますね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(木)朝読書の風景です。今日は1年生を回りました。どのクラスもきちんと朝読書に取り組んでいて良いですね。

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
海苔の佃煮は大好評で、足しに来る生徒が大勢いました。
画像2 画像2

10月20日(火)の給食

画像1 画像1
今日のコッペパンは、胚芽パンを使いました。
見た目はいつものパンよりもやや茶色く、甘みを感じました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

学校だより

保健だより

学校経営方針

相談室だより

進路

施設概要