2月12日(金)今日の給食

【今日の献立】
・ご飯
・いものこ汁
・まぐろの東煮
・小松菜ともやしの和え物



 今日の給食には「まぐろの東煮」が登場しました。
6年生のリクエスト給食にも出てきたメニューで「おいしかったので是非お願いします。」とのことでした。6年生が小学校で食べる給食は2月3月と残り少なくなってきました。卒業までに様々な食体験をし、たくさんの思い出を作ってもらいたいと思います。


※今回は給食の写真はありません。



<今日の食材産地>
しょうが : 高知県 小松菜  : 埼玉県
にんじん : 千葉県 もやし  : 栃木県
しめじ  : 長野県 じゃがいも: 長崎県
ねぎ   : 千葉県 万能ねぎ : 福岡県
鶏肉   : 青森県

2月10日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・あぶ玉丼
・チンゲン菜のスープ
・くだもの
・牛乳





 今日の給食には「チンゲン菜のスープ」が登場しました。
スープと聞くと鶏ガラでだしをとるイメージがありますが、今日は鰹節からだしをとりました。

今日のくだものは「清美オレンジ」でした。果汁が多くとてもおいしくいただきました。子ども達の様子を見ると、4月に比べると皮がついたオレンジなどのくだものの扱いがとても上手になりました。器用に皮を剥き、残さずに食べています。


<今日の食材産地>
にんじん : 千葉県 たまねぎ : 北海道
じゃがいも: 長崎県 しめじ  : 長野県
青梗菜  : 茨城県 オレンジ : 和歌山県

2月9日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ココアパン
・ペイザンヌスープ
・ペンネのミートソースグラタン
・牛乳





 今日の給食には「ペンネのミートソースグラタン」が登場しました。
食べず嫌いで箸をつけていない子もいましたが、思い切って食べてみると「おいしい!」と笑顔を見せてくれました。食べず嫌いにならない様に、見た目や食材で判断せずまずは一口食べてもらいたいです。今日の子の挑戦と反応は作り手としてとても嬉しかったです。


<今日の食材産地>
セロリ  : 静岡県 にんにく : 青森県
たまねぎ : 北海道 にんじん : 千葉県
じゃがいも: 長崎県 かぶ   : 千葉県
パセリ  : 茨城県

2月8日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・キムチチャーハン
・トックスープ
・切り干し大根の卵焼き
・牛乳





 今日の給食には「キムチチャーハン」が登場しました。
1年生が給食で食べるのは今日が初めてです。どの学年の児童でもおいしく食べられるように給食ではキムチの汁で辛さを調節しています。キムチチャーハンは炊いたご飯に豚キムチを合わせて作ります。豚キムチを作る段階で汁をきったキムチを入れ汁はとっておきます。ご飯と混ぜるときにとっておいた汁で辛さを調節しました。
低学年の子が「今日の給食もおいしかったです!」と笑顔で話してくれたので、ホッと一安心でした。


<今日の食材産地>
にんじん : 千葉県 ピーマン : 宮崎県
白菜   : 茨城県 しめじ  : 長野県
小松菜  : 埼玉県 ねぎ   : 千葉県
豚肉   : 茨城県 鶏肉   : 青森県

2月4日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・菜の花ご飯
・卵入り中華スープ
・ツナ春巻き
・くだもの
・牛乳




 今日は立春です。
冬から春への季節の変わり目となる日を「立春」といいます。
立春にちなみ給食では「春巻き」が登場しました。
春巻きは立春の頃、新芽が出た野菜を具として作られたことから「春巻」と名付けられたそうです。春の食材を包んで作る春巻きには春が来たことを喜ぶ気持ちや、幸せを願う気持ちが込められている縁起の良い食べ物と言われています。
また「菜の花ご飯」は菜の花(葉)を使用し、コーンを花に見立て春らしいご飯にしました。


<今日の食材産地>
菜花   : 三重県 たけのこ : 愛媛県
にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道
しょうが : 高知県 セロリー : 静岡県
だいこん : 千葉県 にんじん : 千葉県
水菜   : 茨城県 いよかん : 愛媛県

2月5日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・麦ごはん
・家常豆腐
・いかくんサラダ
・牛乳





 今日の給食には「いかくんサラダ」が登場しました。
私が初めてこのサラダの名前を聞いたとき、「いかくん」というかわいいキャラクターが関係している子ども向けのサラダだと思っていましたが、そうではありません。「いかの燻製」が入ったサラダです。
期待した通り子ども達からは「いかくんって何?誰?」「いかちゃんサラダじゃ駄目なんですか?」と質問が沢山!燻製されたいかは普段食べているいかと食感や香りが変わり、サラダとの相性が抜群です。子ども達も「おいしかったから明日も食べたいです!」「3月の献立に入れてください!」と気に入ってくれた様子でした。


<今日の食材産地>
しょうが : 高知県 にんじん : 千葉県
たけのこ : 愛媛県 にんにく : 青森県
ねぎ   : 千葉県 きゅうり : 群馬県
もやし  : 栃木県 豚肉   : 茨城県


2月3日(水)今日の給食

【今日の献立】
・豆わかご飯
・けんちん汁
・鰯の竜田揚げ
・塩もみ



 2月3日は節分です。
昔の人は豆は特別な力を持っていると信じ、その力で災いや鬼を追い払おうとしました。また焼いた鰯の頭をヒイラギの枝に刺し、家の軒先に飾るという風習があります。
今日は節分にちなみ大豆と鰯を使った献立でした。

※今日は給食の写真はありません。


<今日の食材産地>
にんじん : 千葉県 だいこん : 千葉県
ごぼう  : 青森県 里芋   : 埼玉県
ねぎ   : 千葉県 しょうが : 高知県
きゅうり : 群馬県

2月2日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ぶどうパン
・チキンとマカロニのクリーム煮
・みそドレッシングサラダ
・牛乳





 今日の給食には「チキンとマカロニのクリーム煮」が登場しました。
マカロニにはリボンマカロニを使っています。リボンマカロニは別名「ファルファーレ」といい、イタリア語で「蝶」のことを指します。
マカロニにクリーム煮が絡まっておいしくいただきました。


<今日の食材産地>
にんにく : 青森県 しょうが : 高知県
たまねぎ : 北海道 人参   : 千葉県
パセリ  : 千葉県 きゅうり : 群馬県
もやし  : 栃木県 鶏肉   : 埼玉県

2月1日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ビビンバ
・わかめスープ
・スイートポテト
・牛乳





 今日の給食には「ビビンバ」が登場しました。
今回は前回の意見を活かして、ご飯に具を混ぜずに別にして出しました。具の味をしっかりと感じてもらうために、各クラスでご飯に具とナムルを盛りつけて各自混ぜて食べてもらいました。

スイートポテトは6年生からのリクエスト給食です。
もうすぐ卒業の6年生に6年間食べてきた給食の思い出を振り返ってもらいたいという想いと、毎日残さずに食べているみなさんに給食室からの「ありがとう」の気持ちを込めてリクエスト給食を行いました。2月3月と6年生がリクエストした給食が登場するのでお楽しみに!



<今日の食材産地>
にんにく : 青森県 しょうが : 高知県
たけのこ : 愛媛県 ねぎ   : 千葉県
にんじん : 千葉県 もやし  : 栃木県
こまつな : 埼玉県 じゃがいも: 長崎県
青梗菜  : 茨城県  

1月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
・あしたばチャーハン
・春雨スープ
・トビウオ入りジャンボ餃子
・東京牛乳





 今日は全国学校給食週間最終日です。今日は地場産物を使った献立です。
現代の給食では食べて栄養をとるだけではなく、「食育」といって食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけることを大切にしています。地域の食材を使うこともその一つです。今日の給食には東京都の八丈島でとれた「あしたば」や「トビウオ」、練馬区産の「キャベツ」など練馬区、東京都の食材を使った献立です。

牛乳もいつものビン牛乳ではなく東京の酪農家から届いた紙パックの「東京牛乳」にしました。子ども達はいつもと違う牛乳に驚いていました。「牛乳の味が違う!」と言っている子がいたので「どう違うの?」と質問すると「紙パックの方が少し薄い!」とのことでした。他にも「ビン牛乳の方が甘くて、紙パックの牛乳は甘さが足りない!」といった表現をしている子もいました。なかには「紙パックの牛乳がいい!紙パックの方がおいしく感じる!」とそれぞれビン牛乳との違いを感じている様でした。



<今日の食材産地>
ねぎ   : 千葉県 たまねぎ : 北海道
にんじん : 千葉県 しょうが : 高知県
青梗菜  : 静岡県 にら   : 茨城県
にんにく : 青森県 キャベツ : 練馬区
あしたば : 八丈島 トビウオ : 八丈島
豚肉   : 埼玉県

1月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・きな粉揚げパン
・ポトフ
・フルーツヨーグルト
・牛乳





 全国学校給食週間4日目の今日は昔も今も大人気のメニュー「きな粉揚げパン」が登場しました。給食前から「今日はきな粉揚げパン!」と子ども達の嬉しそうな声が聞こえてきました。今日はきな粉揚げパンにフルーツヨーグルトと子ども達が好きなメニューが多かったようでどこのクラスも残さずに食べていました。
給食が終わると「きな粉揚げパンおいしかった!」「週2回きな粉揚げパン出してください!」ときな粉揚げパンの感想でいっぱいでした。
お家の方もきな粉揚げパンは思い出深いメニューではないでしょうか?ぜひ子ども達との話題の一つにしてみてください。


<今日の食材産地>
にんにく : 青森県 たまねぎ : 北海道
じゃがいも: 北海道 にんじん : 千葉県
キャベツ : 練馬区 豚肉   : 埼玉県

1月27日(水)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・ごはん
・具だくさんの味噌汁
・鯨の東煮
・野菜のごま和え
・牛乳




 全国学校給食週間3日目の今日は昔の米飯給食をイメージした献立です。
戦後の給食で本格的に米飯給食が始まったのは、昭和50年以降です。カレーライスも米飯給食に合わせて始まったと言われています。それまではパンに合わせて昨日の給食に登場した様なカレー味のシチューでした。

今日は「鯨の東煮」が登場しました。当時安かった鯨肉は貴重なたんぱく源として給食に登場していました。今日の献立をみた子ども達は「くじら!!」ととても驚いていましたが「くじらってこんな味なんだ!」「おいしかったです!」と滅多に食べない鯨肉を味わっていました。先生の中には「昔はこんなにおいしくなかった。」「もっと硬かったな。」と昔の給食を懐かしく感じている様でした。今日の給食は食体験の1つとして子ども達は様々なことを感じたと思います。また先生や、大人の人との会話の共有や幅が広がってくれたらなと思います。


<今日の食材産地>
にんじん : 千葉県 じゃがいも : 北海道
しょうが : 高知県 白菜    : 茨城県
もやし  : 栃木県 小松菜   : 埼玉県
キャベツ : 練馬区 大根    : 神奈川県

1月26日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・コッペパン
・カレーシチュー
・ツナドレサラダ
・くだもの
・牛乳




 今日の献立は、昭和20年代から50年代頃の給食をモデルにしています。
戦後、給食が再開されてしばらくは脱脂粉乳・コッペパンといった内容でした。昭和25年頃からパンやご飯などの主食、おかず、ミルクが揃った「完全給食」が始まって行きました。

デザートのフルーツは「デコポン」が登場しました。低学年の子に「手で皮が剥けるよ!」と教えると上手に皮をむいて「おいしい!」と食べていました。


<今日の食材産地>
にんにく : 青森県 しょうが : 高知県
にんじん : 千葉県 たまねぎ : 北海道
じゃがいも: 長崎県 きゅうり : 茨城県
もやし  : 栃木県 赤ピーマン: 高知県
キャベツ : 練馬区 デコポン : 鹿児島県
豚肉   : 埼玉県

1月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・麦ごはん
・みぞれ汁
・塩鮭
・野菜の煮浸し
・牛乳




 24日から30日まで「全国学校給食週間」です。
これに合わせて、今週は学校給食の歴史を振り返ります。
第一日目の今日は日本で始まった最初の給食に似せたものです。学校給食は明治22年、山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で貧困の児童へ無償で提供されたのが始まりです。当時の給食は「おむすび・塩鮭・漬け物」だったと言われています。


<今日の食材産地>
にんじん : 千葉県 なめこ  : 山形県
えのきたけ: 長野県 ほうれん草: 埼玉県
ねぎ   : 千葉県 もやし  : 栃木県
小松菜  : 埼玉県 大根   : 神奈川県
キャベツ : 練馬区 鮭    : 北海道
しらす干し: 兵庫県

1月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・スタミナ丼
・わかめスープ
・中華風ポテトサラダ
・牛乳





 今日の給食には「スタミナ丼」が登場しました。
たっぷりのお肉と野菜でおいしくいただきました。
副菜は中華風ポテトサラダでした。じゃがいもにはレモンやみかん等に含まれているビタミンCが豊富に含まれています。かぜなどのウイルスなどから体を守る力を高めてくれます。今の季節に欠かすことが出来ません。

給食の後、昼休みになると外で元気よく遊ぶ児童がたくさんいました。外で遊んだら手洗い・うがいをしっかりしましょう!手洗いうがいに加え、好き嫌いなく食べて風邪を予防しましょう!


<今日の食材産地>
にんにく : 青森県 にら   : 茨城県
にんじん : 千葉県 もやし  : 栃木県
えのきたけ: 長野県 あさつき : 福岡県
じゃがいも: 長崎県 きゅうり : 茨城県
たまねぎ : 北海道 しょうが : 高知県
豚肉   : 埼玉県

1月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・菜めし
・一口おでん
・大豆とじゃこのごまがらめ
・牛乳





 今日の給食には「一口おでん」が登場しました。
給食のおでんにはじゃがいも・大根・人参・こんにゃく・結び昆布・焼きちくわ・さつまあげ・がんもどき・うずら卵の9種類が入っています。
今日の子ども達の意見では「うずら卵が一番おいしかったです!」とのことです。おでん種は地域やご家庭によって様々です。鶏卵ではなくうずら卵を入れるのは給食ならではかもしれませんね!

今日は大寒(1年で最も寒い時期)だったので温かいおでんはぴったりの献立だったかなと思います。


<今日の食材産地>
じゃがいも : 長崎県 にんじん : 千葉県
みかん   : 和歌山県



1月20日(水)今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・チキンライス
・ボンゴレチャウダー
・ファイバーサラダ
・牛乳






 今日は洋食の献立でした。
「チキンライス」が登場しましたが、チキンライスは日本発祥の洋食で、大正時代には“チッケンライス”と呼ばれていたそうです。

廊下で「寒くてごはんが食べられません〜」と言っている子がいました。「寒いときこそよく噛んでしっかり食べてね」と声を掛けました。食べ終わった食缶を見てみるとどこのクラスもよく食べていました。今日はしっかりと噛んでたべてもらう為に歯ごたえのあるサラダにしました。よく噛むことで満腹を感じやすく体が温まり、脳も元気になります。寒さに負けないようにしっかりと食べましょう!

 
【今日の食材産地】
たまねぎ : 北海道 にんじん : 千葉県
しょうが : 高知県 じゃがいも: 長崎県
きゅうり : 茨城県 キャベツ : 練馬区
鶏肉   : 鳥取県

1月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・五穀ご飯
・つぼん汁
・ししゃもの磯辺揚げ
・じゃこと水菜のサラダ
・牛乳




 毎月19日は食育の日です。
今日は熊本県の郷土料理「つぼん汁」が登場しました。
つぼん汁は鶏肉・にんじん・ごぼう・豆腐などをだし汁で煮て、しょうゆなどで調味した具だくさんの汁物です。深い壺にこの汁を作り、盛りつけることから、「つぼの汁」→「つぼん汁」と呼ばれています。

ごはんは五穀米を使用しました。
大麦・もちきび・もちあわ・アマランサス・いりごまが入っています。


<今日の食材産地>
ごぼう  : 青森県 里芋   : 埼玉県
にんじん : 千葉県 葉ねぎ  : 福岡県
きゅうり : 茨城県 水菜   : 群馬県
キャベツ : 練馬区 鶏肉   : 鳥取県

1月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・醤油ラーメン
・ゆで野菜
・芋けんぴ
・牛乳





 今日は朝から雪で大変でしたね。
給食室では調理員さんが無事に来てくれるか、食材は遅れずに届くのだろうか、ととても心配でした。調理員さんは朝早くから来てくださり、食材も何とか届き子ども達に給食を提供することが出来ました。
今日の給食は今日の天気にぴったりな「醤油ラーメン」でした。
しっかりと食べて寒さに負けないようにしましょう!


<今日の食材産地>
しょうが : 高知県 にんにく : 青森県
たまねぎ : 北海道 白菜   : 茨城県
ねぎ   : 千葉県 もやし  : 栃木県
にんじん : 千葉県 さつまいも: 千葉県
キャベツ : 練馬区 豚肉   : 埼玉県

1月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・麦ごはん
・さつま汁
・ひじき入り厚焼き卵
・野菜の薬味和え





 今日の給食には「ひじき入り厚焼き卵」が登場しました。
よく給食に登場する卵を使ったメニューですが、今回はいつもの濃い口醤油を使わず、薄口醤油を使いました。薄口醤油を使用することで色の変化が少なく、卵の黄色がとてもきれいに出ました。卵のぎゅっとしたパサつきも少なくしっとりとおいしく仕上がりました。子ども達もいつもとの違いを感じたのか、今日はいつも以上によく食べていました!


<今日の食材産地>
にんじん : 千葉県 ごぼう  : 青森県
さつまいも: 千葉県 ねぎ   : 千葉県
しょうが : 高知県 たまねぎ : 北海道
小松菜  : 練馬区 大蔵大根 : 練馬区
鶏肉   : 鳥取県
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31