6月1日(月)今日の給食・ごはん ・牛乳 ・家常豆腐 ・きゅうりとえのきの和え物 今日の給食に登場した家常豆腐は、中国の家庭料理のひとつです。 家庭によってレシピはさまざまだそうです。給食では厚揚げや豚肉などをみそ味で煮込んでつくりました。 <今日の食材産地> しょうが : 高知県 にんじん : 埼玉県 たけのこ : 福岡県 にんにく : 青森県 ねぎ : 茨城県 もやし : 栃木県 きゅうり : 群馬県 えのきたけ: 長野県 キャベツ : 練馬区 5月29日(金)今日の給食・五目旨煮丼 ・牛乳 ・だいこんサラダ 五目旨煮丼の“五目”は「5種類の」や「いろいろな種類がはいった」という意味があります。 ・五目豆 ・五目そば ・五目チャーハン ・五目漬け など“五目”がついた料理名がたくさんあります。 <今日の食材産地> たけのこ : 福岡県 にんじん : 千葉県 白菜 : 長野県 たまねぎ : 兵庫県 しょうが : 高知県 にんにく : 香川県 きゅうり : 群馬県 キャベツ : 愛知県 大根 : 練馬区 うずら卵 : 愛知県 豚肉 : 茨城県 5月28日(木)今日の給食・ごはん ・牛乳 ・いものこ汁 ・さけのオニオンソース ・こまつなともやしの和え物 今日の給食に登場したいものこ汁は秋田県・岩手県に伝わる郷土料理です。 里芋のことを岩手県では「芋の子」と言うことからこの名前がついたと言われています。 給食には里芋の代わりにじゃがいもを使用しました。 鮭のオニオンソースは揚げた鮭に手作りのオニオンソースをかけています。おいしいソースが均等に鮭に染みこむようにと、調理員さんはとても丁寧にソースをかけてくださいました。子ども達も「鮭おいしかったです!」と声をかけてくれました。 給食前に体育終わりの子ども達にあいました。「体育でした!のど渇きました!」と体育の後でも元気よく声をかけてくれました。「今日の給食にも牛乳がでるよ!」と教えると「やったー!」と大喜び。暑くなると、牛乳もより一層おいしく感じるのかなと思いました。 最近は暑い日が続くので、水分補給などには気をつけ、しっかりとご飯を食べて元気よく過ごしてもらえたらなと思います。 【今日の食材産地】 たまねぎ : 兵庫県 こまつな : 埼玉県 にんじん : 千葉県 もやし : 千葉県 こねぎ : 高知県 ねぎ : 茨城県 しめじ : 長野県 じゃが芋 : 鹿児島県 大根 : 練馬区 鶏肉 : 青森県 鮭 : ロシア産 5月27日(水)今日の給食・セサミトースト ・牛乳 ・チリコンカーン ・マカロニサラダ 今日の給食のチリコンカーンは19世紀に、アメリカのテキサス州南部から広まったといわれています。トマト味の煮込み料理で、水煮したインゲンマメなどの豆類がたっぷりと入っています。給食では大豆と金時豆を使用しました。 ごちそうさまの後に配膳室でクラスの食缶を確認していると、「今日は牛乳全部飲めたの!」「私たちのクラス食べ残りありません!」と嬉しい声を聞くことができました。子ども達の食べられるものが増え、喜んでいる姿を見ると私もとても嬉しいです。 <今日の食材産地> にんにく : 香川県 たまねぎ : 兵庫県 にんじん : 千葉県 じゃが芋 : 鹿児島県 セロリ : 長野県 パセリ : 千葉県 きゅうり : 群馬県 キャベツ : 愛知県 豚肉 : 茨城県 5月26日(火)今日の給食・キムチチャーハン ・トックスープ ・きゅうりとあおなのナムル ・みしょうかん 今日の給食は韓国風の献立です。 キムチチャーハンは、お肉や野菜、キムチを最初に炒めあとでご飯と合わせています。学校給食は1年生〜6年生と年齢の幅が大きいので、みんなが食べられるように味を調節しています。(今日は1、2年生遠足でした。) みしょうかんは1/8の大きさで出しています。高学年の子ども達は手を使い器用に食べていました。感想は「おいしい!」「甘い!」だけではなく「苦い!」「すっぱい!」とまちまちでした! <今日の食材産地> にんじん : 千葉県 ピーマン : 茨城県 はくさい : 長野県 しめじ : 長野県 小松菜 : 埼玉県 ねぎ : 茨城県 ほうれん草: 群馬県 きゅうり : 群馬県 にんにく : 香川県 豚肉 : 茨城県 鶏肉 : 青森県 美生柑 : 愛媛県 5月25日(火)今日の給食・ごぼういりドライカレー ・ひじきのフレンチサラダ ・フルーツヨーグルト 今日の給食のドライカレーには食物繊維が豊富なごぼうがはいっています。 フレンチサラダにはひじきがはいっています。 ひじきには鉄分が豊富に入っています。 一工夫することで不足しがちな栄養を補うことが出来ます。 <今日の食材産地> セロリ : 静岡県 ごぼう : 青森県 にんにく : 香川県 しょうが: 高知県 たまねぎ : 埼玉県 ピーマン: 茨城県 赤ピーマン: 千葉県 きゅうり: 群馬県 もやし : 千葉県 キャベツ: 愛知県 豚肉 : 茨城県 5月22日(金)今日の給食・ソフトフランスパン ・ミネストローネ ・タンドリーチキン ・グリーンサラダ 今日の給食はタンドリーチキンがでました。 タンドリーチキンはインドの料理でスパイスやヨーグルトで下味をつけた鶏肉を焼いています。インド料理の特徴は様々な香辛料(スパイス)をつかっていることです。 今日は給食室に行く前に、かわいいエールがありました。 職員室を出る時に「給食室にいってきます。」というと「いってらっしゃーい!」と職員室に学校探検に来ていた低学年の子ども達が見送ってくれました。 子ども達は給食室には入ることが出来ませんが、給食室から給食を運びにきている調理員さんに話しかけたりしています。これから給食室内の様子も伝えていけたらいいなと思います。 <今日の食材産地> にんにく : 香川県 たまねぎ : 埼玉県 にんじん : 埼玉県 セロリ : 静岡県 じゃが芋 : 長崎県 パセリ : 千葉県 青梗菜 : 埼玉県 きゅうり : 群馬県 ピーマン : 茨城県 りんご : 青森県 キャベツ : 茨城県 鶏肉 : 青森県 5月21日(木)今日の給食・わかめごはん ・さつま汁 ・かつおの香り揚げ ・おひたし 今日の給食はかつおの香り揚げでした。 かつおには旬が年に2回あります。初夏にとれるかつおは“初鰹”といい、初秋にとれるかつおは“戻り鰹”といいます。今は“初鰹”の時期、旬なのでとてもおいしいですね。 かつおの香り揚げを小さくぱくっと食べた子が「先生、これはお肉ですか?お魚ですか?」ととても不思議そうにきいてきました。かつおは“魚”に“堅”と書いて“鰹”です。まさに身がかたいことから由来されたと言われています。 同じ魚でも様々なかたさや食感、舌触りがあります。今日は魚の違いを少しでも感じてくれていたらいいなと思います。 <今日の食材産地> にんじん : 埼玉県 ごぼう : 青森県 さつま芋 : 千葉県 ねぎ : 茨城県 しょうが : 高知県 小松菜 : 埼玉県 にんにく : 香川県 もやし : 千葉県 キャベツ : 茨城県 だいこん: 千葉県 かつお : 鹿児島県 鶏肉 : 青森県 5月20日(水)今日の給食・スパイシーピラフ ・イタリアンスープ ・ツナサラダ 今日のサラダにはツナが入っています。 ツナは英語でまぐろのことですが、日本では一般にまぐろやかつおの缶詰をいいます。 イタリアンスープはたっぷりの野菜や卵やチーズが入っているので、とてもボリュームのあるスープでした。 <今日の食材産地> にんにく : 香川県 たまねぎ : 埼玉県 ピーマン : 茨城県 赤ピーマン: 茨城県 にんじん : 埼玉県 じゃがいも: 長崎県 ほうれん草: 埼玉県 きゅうり : 群馬県 キャベツ : 神奈川県 鶏肉 : 青森県 豚肉 : 茨城県 5月19日(火)今日の給食・ならちゃめし ・牛乳 ・飛鳥鍋 ・春の和風サラダ 今日の給食は奈良県の郷土料理です。 ならちゃめしは米に炒った大豆をいれ、煎茶で炊いたものです。 飛鳥鍋は鶏ガラのだしに牛乳を加えた、まろやかでコクのある鍋料理です。 飛鳥時代に唐から来た僧侶が、寒さをしのぐためにヤギの乳で鍋料理を作ったのが始まりとされています。 春の和風サラダには練馬区でとれた“うど”を使用しています。 「東京うど」といい江戸時代から続いています。 深さ4mの穴蔵で栽培されているそうです。 「練馬区でとれたうどをつかっています!」と子ども達に教えると「練馬区でとれた“うどん”ですか?」とおもしろい返事が返ってきました。 「野菜の“うど”です!」と少し説明すると「なるどど!」と帰って行きました。 日本には四季があるので、それぞれの季節においしい食材があります。 学校給食でも積極的に旬の食材を届けられたらないいなと思います。 【今日の食材産地】 にんじん : 千葉県 はくさい : 茨城県 ねぎ : 茨城県 水菜 : 茨城県 水菜 : 茨城県 たまねぎ : 兵庫県 きゅうり : 群馬県 もやし : 千葉県 大根 : 千葉県 キャベツ : 神奈川県 鶏肉 : 青森県 ☆うど : 練馬区でとれたものを使用しました。 5月14日(木)今日の給食・ごはん ・牛乳 ・みそけんちん汁 ・豆腐ハンバーグ ・野菜のごまあえ 今日の給食は豆腐ハンバーグでした。 肉だけでつくるハンバーグとは異なり、豆腐も入っています。 豆腐(大豆)は“畑の肉”と呼ばれています。血や肉をつくるたんぱく質を多く含むことからこのように呼ばれています。 今日のハンバーグは肉よりも豆腐の方が多いです。 今日は教室をまわって「ごはんはどっちに置くのかな?汁物はどっちかな?」と声をかけると元気よく「右!」「左!」とお返事がありました。 これからも1回1回の給食を大切にしていきたいと思います。 <今日の食材産地> だいこん : 千葉県 ごぼう : 青森県 キャベツ : 神奈川県 人参 : 静岡県 里芋 : 埼玉県 ねぎ : 茨城県 たまねぎ : 兵庫県 もやし : 千葉県 小松菜 : 埼玉県 豚肉 : 茨城県 5月15日(金)今日の給食・バジルトースト ・あさりのシチュー ・コーンサラダ 今日のシチューにはあさりが入っています。あさりにはうま味である“コハク酸”が豊富に含まれています。そして鉄分も豊富です。体内の鉄分は走ったり、バスケットボールなどで跳ねたりする衝撃で壊れて失われてしまいます。 鉄分は体の中で酸素を運んでくれる働きがあり、足りなくなるとつかれやすくなったり、貧血をおこしてしまうのでしっかりと摂取したいですね。 給食終わりに配膳室にいると、高学年の男の子が食器を返しにしました。食器を返し終えると「ごちそうさまでした!」と大きな声で挨拶をしてくれました。食べ物に感謝する「いただきます」「ごちそうさま」素敵な言葉ですね。 <今日の食材産地> にんにく : 香川県 生姜 : 高知県 たまねぎ : 兵庫県 人参 : 静岡県 じゃがいも: 長崎県 きゅうり: 群馬県 5月18日(月)今日の給食・麦ご飯 ・牛乳 ・ししゃもの辛味焼き ・肉豆腐 ・キャベツのごま酢和え 今日の給食にはししゃもが登場しました。 ししゃもは骨まで食べられるので、成長期に必要なカルシウムを摂取することができます。先月も出たししゃもですが前回は揚げて、今回は焼いています。 子持ちししゃものお腹にはたくさんの卵がいます。約3000個だと言われています。毎日何気なく給食(ご飯)を食べていますが、食材の数だけたくさんの“命”をいただいています。これからも感謝の気持ちを込めて食事の挨拶を大切にしていきたいですね。 <今日の食材産地> キャベツ : 神奈川県 ねぎ : 茨城県 にんにく : 香川県 生姜 : 高知県 たまねぎ : 埼玉県 人参 : 長崎県 豚肉 : 茨城県 ししゃも: ノルウェー産 5月12日(火)今日の給食・練馬スパゲティ ・牛乳 ・フレンチサラダ ・こまつなのカップケーキ 今日の給食は人気メニューの練馬スパゲティでした。 教室に行く度に「練馬スパゲティが大好きです。」と言っていた男の子もいるくらい、練馬区ではおなじみの給食です。 練馬スパゲティは消えつつある練馬大根を食べてもらいたいという願いからつくられた、練馬区学校給食のオリジナルメニューです。 子ども達は「おいしいね!」ともりもり食べていました。 小松菜のカップケーキもほっぺたを膨らませておいしそうに食べていました。 「野菜の小松菜が入っているんだよ!」と教えると「知ってる!」「小松菜大好き!」という声が聞こえてきました。小松菜はあまり馴染みがないかな、と思っていたので少し驚きです。子ども達がどのようなことを知っていて何に興味があるのか知りたいなと思いました。 「ねえ先生!」と話しかけてきた低学年の男の子、「ぼくね毎日給食食べたい!土曜日も日曜日も!だっておいしくて大好きだもん!」とても嬉しい言葉です。 まずは食べることが好きなこと!食べ物に興味を持つこと!大切なことです。 給食をただ食べるだけでなく、給食を通じて食事のマナーや楽しい食環境作り、食べ物の働きや栄養についてなどさまざまなことを伝えていけたらなと思います。 <今日の食材産地> たまねぎ : 兵庫県 あさつき : 高知県 きゅうり : 群馬県 にんじん : 静岡県 小松菜 : 埼玉県 鶏卵 : 茨城県 大根 : 千葉県 キャベツ : 神奈川県 (↑納品の関係で変更になりました。) 5月11日(月)今日の給食・ポークハヤシライス ・牛乳 ・イタリアンサラダ ・清美オレンジ 今日の給食のポークハヤシライスには豚肉とたまねぎがたっぷりと入っています。豚肉にはビタミンB1が多くふくまれており、疲れをとってくれる働きがあります。そしてたまねぎにはそのビタミンB1を体に吸収しやすくする成分があり、相性ばっちりです。 今日はどこのクラスも全部食べており残りが少なかったです。 イタリアンサラダも少し残りがありましたが、色とりどりのきれいな見栄えも食欲アップにつながったのかなと思います。 清美オレンジは甘くてとてもおいしいですが、少し食べづらいですね。食缶をみてみると、手をつけずに戻されているオレンジがちらほら。 食べづらいものにも挑戦してくれたらいいなと思います。 そのきっかけとして低学年の分のオレンジには切り込みを入れました。(調理員さんが一つひとつやってくださいました!)低学年の子達にどうだったかな?と感想を聞けたらいいなと思います。 それと今日は中学年の女の子に「ハヤシライスおいしかったです!おかわりしたかったけど、最初に多いと思って減らしちゃったからできなかった。」と言われました。 子どもの頃は自分の食べられる量ははっきりとわからないものです。 少しずつ自分の体のこともわかっていけたらいいなと思います。 おかわりできなくて残念だけど、大切な経験が出来ましたね! <今日の食材産地> キャベツ : 神奈川県 生姜 : 高知県 にんにく : 香川県 人参 : 静岡県 たまねぎ : 兵庫県 セロリ : 静岡県 きゅうり : 群馬県 いんげん: 千葉県 赤ピーマン: 千葉県・宮城県 豚肉: 茨城県 清美オレンジ:愛媛県 5月8日(金)今日の給食・ココアパン ・牛乳 ・ペイザンヌスープ ・ペンネのミートソースグラタン 今日もさまざまなクラスをのぞいたのですが、 多くの子ども達がペンネのミートソースグラタンを最後に残していました。 「みんな最後までグラタンをとっているのね」と声をかけると 「だっておいしいんだもん」「給食の中で一番好き」「好きな物は最後」と とても幸せそうな笑顔で答えてくれました。廊下で「グラタンとってもおいしかったです!」と声をかけてくれた子もいました。 なかには「いつもおいしい給食ありがとうございます。」と言ってくれた子もいました。感謝して食べることはとてもすばらしいことです。とても嬉しい気持ちです。お腹だけでなく心も満たされますね。この言葉を調理員の皆さんにも伝えたいと思います♪ 野菜がたっぷり入ったペイザンヌスープも残りが少なかったです。今日のスープはゴロッとした大きめの野菜をしっかりと煮込むことで甘味を出し、ベーコンを加え旨味もアップ!味だけでなく、大きめの野菜もしっかりと煮込むことでやわらかく食べやすかったのかなと思います。 今日は子ども達の好きな献立だったということもあり、いつにも増して幸せそうな笑顔と、もりもりと食べる姿がありました。 苦手な食べ物が少ないほど、食の幅は広がります。 今日みたいな日が増えればいいなと思います。 <今日の食材産地> セロリ : 静岡県 にんにく : 青森県 たまねぎ: 佐賀県 にんじん : 静岡県 じゃが芋: 長崎県 小松菜 : 埼玉県 パセリ : 千葉県 大根 : 千葉県 鶏肉 : 青森県 豚肉 : 茨城県 5月7日(木)今日の給食・ごはん ・牛乳 ・のりの佃煮 ・じゃが芋のそぼろ煮 ・かまぼこと野菜の和え物 一年生の給食が始まり一ヶ月が経ちました。 配膳している姿をのぞきに行くと、黙々と作業している給食当番さんの姿がありました。 給食が始まった頃は担任の先生があちらこちらを気にしてお手伝いしたり、おたまが上手く使えず量がバラバラになったりしていました。 今では大きなおたまやトングなどを上手に使い、お友達と協力しながらてきぱきと盛りつけをしています。 高学年の子ども達はもりもりと給食を食べてくれます。苦手な給食は後回しにしてしまいますが、最後に挑戦してくれます。でも、少し残してしまうこともあります‥・ 主食、主菜、副菜、汁物バランスよく食べ進められるといいなと思います。 GWあけで少し食欲が落ちてしまうかなと思いましたが、全体的にしっかりと食べていました。野菜の残りは他に比べて多いので“野菜も残さず食べる”ことも今後の課題の一つかなと思います。 <今日の食材産地> 生姜 : 高知県 人参 : 静岡県 玉葱 : 佐賀県 ねぎ : 千葉県 じゃが芋: 長崎県 小松菜 : 埼玉県 きゅうり: 宮崎県 キャベツ: 神奈川県 豚肉 : 茨城県 5月1日(金)今日の給食・麦ご飯 ・牛乳 ・豚汁 ・あじの香味焼き ・じゃこと水菜のサラダ 今日の給食は具だくさんの豚汁でした。子どもたちにも馴染みがあるので、もぐもぐと食べていました。 あじの香味焼きは骨が少しありましたが、よく見て骨を取り除き − パクッと一口「おいしいね!」と旬のあじを堪能していました。 じゃこと水菜のサラダは少し暑くなってきた今、サッパリしていてぴったりですが、残りが多いかなという印象でした。 クラスをまわっていると、子どもたちが話しかけてくれます。中には「前は食べられなかったけど今は食べられるよ!」「苦手だけど半分は頑張るね」と食べることに積極的に取り組んでいるお友達がたくさんいます。 とても素敵なことだと思います。給食を通してたくさんの食経験をつんでほしいなと思います。GWに入りますが、休み明けに子どもたちからどんな話が聞けるのかとても楽しみにしています。 <今日の食材産地> 大根 : 千葉県 キャベツ : 神奈川県 生姜 : 高知県 にんじん : 静岡県 ねぎ : 栃木県 じゃが芋 : 長崎県 水菜 : 栃木県 にんにく : 青森県 豚肉 : 茨城県 きゅうり : 群馬県 4月30日(木)今日の給食・たけのこご飯 ・牛乳 ・ししゃもの唐揚げ ・具だくさんの味噌汁 今日の給食は旬のたけのこをつかったたけのこご飯です。 教室をのぞくと「このご飯おいしいな」「お肉がおいしい」と笑顔がたくさんありました。 ししゃもも頭からしっぽまで残さず食べていました。 同じししゃもでも焼いた物より揚げた方が人気の様子。 ししゃものお腹を見て「何個卵があるの?」と聞いてきた低学年の男の子がいました。「約3000個だよ。」と教えるととっても驚いていました。また、骨を残している女の子に「ししゃもの骨はやわらかいからよく噛めば食べられるよ」と教えてあげると挑戦して食べてくれました。目をまん丸にして「本当だ!のどにささらないね」と全て食べていました。 少しの声がけで子どもたちは食に興味を持ったり、残さずに食べてくれます。日々のコミュニケーションの大切さを感じた一日でした。 <今日の食材産地> 竹の子 : 愛媛県 みつば : 静岡県 人参 : 徳島県 大根 : 千葉県 子持ちししゃも : ノルウェー産 |
|