6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

2年生・職場体験2日目(その11)

画像1 画像1
7月27日(水)夕方。続々と職場体験終了の報告の電話を受けています。無事に2日間の職場体験を終えてホッとしています。電話口で学年の先生方に報告している様子では、普段の学校生活では味わえないような経験を積むことができたようで、2年生の皆さんはとても楽しそうだったとのことです。今回の職場体験を通して「働くことの意味」などについて考える機会になれば良いですね。
今回の職場体験のために多くの事業所の協力をいただきました。改めて感謝申し上げます。

上写真 JAあおば での体験の様子  下写真 花屋さんでの職場体験
画像2 画像2

2年生・職場体験2日目(その10)

7月27日(水)職場体験2日目。保育園での生徒の様子です。保育園児を抱っこして満面の笑みを浮かべています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生・職場体験2日目(その9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(水)2年生の職場体験の様子です。スーパーマーケットで品物の整理などを行っているところです。サービス業は常にお客様の目線を大事にして仕事を行うという基本を学んでいます。これも大切な社会勉強です。

2年生職場体験2日目(その8)

画像1 画像1
7月27日(水)。保育園で職場体験を行っているグループもありました。園児たちが可愛い…という感想を述べる生徒たちが多かったようです。写真は休憩時間の生徒の様子です。充実した表情ですね。

2年生・職場体験2日目(その7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(水)パン屋さんでの職場体験風景です。レジ打ちや商品棚の整理などをお店の方にレクチャー受けながら頑張っていました。エプロン姿が似合っていますね。

2年生・職場体験2日目(その6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(水)職場体験先には農家を選択した生徒もいました。野菜の収穫作業中でした。トマトでしょうか。楽しそうですね。

2年生・職場体験2日目(その5)

画像1 画像1
7月27日(水)練馬警察署に職場体験に出かけた生徒たちの様子です。装備品についての説明を受けているところだそうです。実際に触ったり装着したりしました。

2年生・職場体験2日目(その4)

画像1 画像1
7月27日(水)2年生の職場体験2日目。おそば屋さんでの体験活動をしている生徒の記念写真です。接客業務について学んでいるところです。社会勉強ですね。

2年生・職場体験2日目(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月27日(水)2年生職場体験2日目です。都バスの営業所に体験に出かけた生徒の写真です。バスの運転席に乗せてもらって嬉しそうですね。バスの構造などをプロの方から直に教えてもらったようです。

2年生・職場体感2日目(その2)

画像1 画像1
7月27日(水)2年生の職場体験の様子です。小竹図書館です。本の管理業務中の一コマです。午後には実際の貸出業務も実習する予定だそうです。

2年生・職場体験2日目(その1)

画像1 画像1
7月27日(水)2年生の職場体験2日目です。タクシー業務について説明を受けています。このあとガススタンドに行って実地訓練を受ける予定です。

臨時の水飲み場の設置

画像1 画像1
7月27日(水)水飲み場の改修に伴う撤去作業が続いています。新しい水飲み場の設置まで時間がかかるので、その間は校舎内に臨時水飲み場が取り付けられました。現在は2か所です。1階の西相談室前(上写真)と3階の2年生と1年生の教室の間のスペース(下写真)です。
不便をおかけしますが宜しくお願い致します。
画像2 画像2

1年生・臨海学校へ向けての水泳練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(水)9時から下田臨海学校の水泳練習の様子です。男子が隊列を組んで泳いでいました。隊列の順番も考えながら泳ぎます。前後左右の距離感を測りながら泳ぐのは難しいのですが、生徒は頑張っていました。

校舎南側の掘削作業も始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
7月27日(水)の風景です。(上写真)
職員室前・校庭側の掘削作業が始まっています。(下写真)校庭への出入りは、今後工事が進むと西校舎の出入り口を使うことになります。顧問の先生の指示にしたがって下さい。

感嘆符 水飲み場の撤去作業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
7月26日(火)午後からは水飲み場の撤去作業が始まりました。水道栓の直結化に伴う措置です。校舎内も撤去に伴う音が目立つようになりました。三者面談が行われていますが、工事個所によって臨機応変に面談場所を変更していく可能性もあります。来校の際は案内掲示に気を付けてください。

2年生・職場体験1日目(その9)

画像1 画像1
7月26日(火)2年生職場体験の様子です。写真は練馬消防署です。これから救急救命の方法など教えてくれつつ、消防士の仕事についてレクチャーしていただく予定です。

速報・剣道部都大会結果(男子団体・女子個人)

画像1 画像1
7月26日(火)剣道部の都大会結果の速報です。
男子団体戦は1回戦で国分寺三中と戦い惜敗しました。上写真は引退が決まった男子剣道部員の記念写真です。(引退していない1・2年生も一緒に写っています。)
女子個人戦は、中園さんが4回戦まで勝ち上がりベスト16でした。下写真は会場にいた部員と記念写真です。保護者の方にも入っていただきました。満足そうな表情が印象的ですね。頑張りました。
画像2 画像2

2年生・職場体験1日目(その8)

画像1 画像1
7月26日(火)2年生の職場体験先はバラエティに富んでいます。写真は、銀行です。銀行の担当の方から説明を受けているところです。生徒の真剣な表情がいいですね。

剣道部・都大会2日目

画像1 画像1
7月26日(火)東京武道館で、東京都中学校夏季剣道大会が行われました。この日は男子団体戦と女子個人戦が行われました。上写真は開会式の様子です。壮観ですね。
下写真は、男子部員と女子部員(応援に来た部員も含む)の集合写真です。いい笑顔です。
画像2 画像2

2年生・職場体験1日目(その7)

画像1 画像1
7月26日(火)2年生の職場体験先には、区の公共施設もあります。東京こども図書館に出かけた生徒は、図書の整理などの作業に没頭していました。訪問した先生は声もかけられないくらい集中して取り組んでいたそうです。立派です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31