国立歴史民俗博物館![]() ![]() ![]() ![]() 閉校式![]() ![]() 三日間お世話になった宿舎とスタッフの皆さんとのお別れです。 これから国立歴史民族博物館へとむかいます。 4日目 朝
楽しかった移動教室もいよいよ最終日を迎えました。
早々に荷物の片付け、掃除も済ませ、室内レクを楽しむグループもいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ式
三日間、共に過ごした大泉桜学園とのお別れ式です。
![]() ![]() ![]() ![]() 鴨川シーワールド![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 降りかかる水しぶきに大きな歓声が上がります! 3日目の朝![]() ![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー
無事にキャンプファイヤーができました。
ベルデ岩井のスタッフの計らいで、キャンプファイヤー後にお風呂まで用意していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館レク
雨は止んだものの雷注意報のため、地引網は中止になりました。
その代わりに、学年レク実行委員が用意していたレクをしました。 夜もキャンプファイヤーは難しそうで、ナイトハイクになりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 干物作り体験![]() ![]() ![]() ![]() 初めはどこを切るのかさえ分からず困っていたこどもたち。中には泣き出す子もいましたが、3匹やるうちにあっという間に上手に! 館山市立博物館![]() ![]() ![]() ![]() 雨でしたが天守閣からの眺めは最高です。 二日目の朝![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの空模様で、サンドスキーは諦め、午前中は立山博物館への見学が決まりました。 きもだめし
天候を考慮して…
きもだめしを初日に行うことに決めました。 ドキドキしながら校長先生のこわ〜い話を聞く子ども達。 みんな頑張ってチャレンジして、ゴールまでたどり着けました! ![]() ![]() ![]() ![]() 対面式
これから3泊4日!共に過ごす大泉桜学園との対面式です。
司会を務めた四季の香小学校の代表も緊張感をもって臨んでいます。そして、それを見守るみんなの眼差しがとってもあたたかいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい環境学習![]() ![]() ![]() ![]() また、練馬区に1台しかないという、貴重なスケルトン車も見せていただき、ごみ収集車の内側の仕組みも学ぶことができました。ごみを少なくするためには、「まずは日頃の生活の中」ということに気付き、自分の生活を見直すきっかけになりました。 開校式![]() ![]() ![]() ![]() 無事に開校式を終え、宿舎での生活が始まります。少し緊張した面持ちの中、大きな声であいさつができました。 鋸山&日本寺![]() ![]() 紫陽花の花も見頃を迎え、いい季節ですが…足取りが重い子も。 1日の予定も終わり、ずいぶん疲れが見られる児童もいるようです。 ![]() ![]() 新日鐵君津製鉄所
新日鐵君津製鉄所です。
鉄ができる過程を学びました。実際に流れてくる鉄の温度や工場の雰囲気に目を輝かせ、驚いたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大渋滞![]() ![]() 1時間遅れて到着のため、残念ながら海ほたるはトイレ休憩のみとなってしまいました。 岩井移動教室 出発式![]() ![]() ![]() ![]() 思い出に残る3泊4日間となるよう頑張ってきます! |
|