真夏並みの暑さが続いています。熱中症予防を心がけて過ごしましょう。

9月1日(木) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「やはり学校は、子ども達がいてこその学校だ」と感じたのは、昨日までの学校と、音やにおいが違うからです。廊下を歩いていると、子ども達の楽しそうな声が聞こえてきます。2学期のスタートだけあって、座席替えをしたり新しい係をきめたりしているクラスが多く見られました。また、休み時間には、今までガランとしていた校庭が、一気ににぎやかになりました。(写真上)多分、子ども達も久し振りに広々とした場所でのびのびと遊ぶことができたのではないでしょうか。
 においは、給食室から漂うおいしそうな香りのことです。学校がある日は、いつも朝から給食の材料や調味料の香りが北校舎から漂ってきます。その久し振りの今日の香りは、カレーライスのにおいでした。ナスとカボチャが入った夏野菜カレーは、とてもおいしかったです。
 5年生の教室で、夏休みの自由研究の発表会をしていました。自分の作品を手に取って、みんなの前で紹介していました。(写真下)全校を回ると、教室の後ろや廊下に置いたテーブルの上に、それぞれの学年の子どもらしい作品がたくさん見られます。明日以降も、夏休みの自由研究の一つ一つを見ながら各教室を回っていくのが楽しみになりました。

1年生最後のプール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが明けて、本日より2学期が始まりました。身長が高くなったり、顔つきが少し大人になったりと1ヶ月半会わない間に成長した様子が見られました。
 1年生での最後のプールがありました。最後ということで検定を行いました。夏休み中に何回も学校のプールに参加したことで、飛び級する子もいました。なかなか級に合格しなかった子は、来年の水泳学習で力をつけていってほしいと思います。
 検定の後は、宝探しを行いました。一生懸命に探して、最後は楽しく遊ぶことができました。

 来週からは、運動会の練習が始まります。まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気をつけながら取り組んでいきます。

9月1日(木) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期の学校生活が始まりました。大きな荷物を持って登校してくる子ども達の様子を見ていると、ひとまわり大きくなったように感じられました。(写真上)
 8時30分から、体育館で2学期の始業式がありました。練馬区では2学期制が8年間続いたので、この時期に始業式を行うのは9年振りのことです。全校児童に3つの話をしました。1つ目は、人とのかかわりの中から楽しい思い出ができるという話です。夏休み中には、家族や友達、地域の人達とのかかわりから楽しい活動をたくさんしたはずです。学校では、クラスや学年、全校の友達とのかかわりがたくさんあります。10月の運動会や12月の学芸会では、みんなで協力してすばらしい思い出をつくることができるようにしましょうと伝えました。
 2つめの話は、目標をもってがんばることの大切さについてです。オリンピックで自分の目標に向かってがんばっていた選手は、とても輝いて見えました。目標に向かってがんばることで、最後までやりとげようと努力する気持ちがもてます。2学期の目標をしっかり決めて、取り組むように伝えました。
 最後の話は、みんなで使うものをいつも大切にするという話です。夏休み中、用務主事さん達に校内全ての廊下・階段をきれいにし、ぴかぴかにワックスをかけてもらいました。ものを大切にする取り組みが、感謝の気持ちを伝えることにつながります。
 始業式の代表児童の言葉は、4年生の担当でした。1学期の学校生活を振り返るとともに、しっかり2学期のめあてを発表することができて立派でした。(写真下)

夏休み中に作った作品(2年生)

 子供たちが夏休み中に取り組んだ自由課題の掲示を始めました。
 教室内だけではとても掲示しきれず、廊下に長机を置きました。さっそく2年生だけなく、教室前を通った上級生も作品を見ていきました。「旅行記」「昆虫の観察」「工作」「裁縫」「自分で決めた学習課題」などなど、ジャンルは様々です。作品として飾られたコリントゲームで遊ぶ子供たちもいました。
 作品からは、ご家庭のご支援も見て取れました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式がありました。今日から2学期が始まります。
 始業式に続いて、2年生の3つの教室では、夏休み中の課題を集めたり、2学期の新しい係を決めたりしました。子供たちから出された作文を読んでみると、「旅行に行った」「友達と過ごした」「家族でスポーツを楽しんだ」などなど、夏休み中にしかできない経験を積んだことがとてもよくわかりました。
 2学期は比較的行事が多く、忙しい学期です。一日一日を大切にしていきたいと思います。

9月1日の給食です

画像1 画像1
【献立】
夏野菜カレー
すいか
牛乳

 長かった夏休みも終わり、2学期がはじまりました。朝、なかなか起きられなかったり、日中だるさを感じたりすることはありませんか。「早寝・早起き・朝ごはん」で生活のリズムを整えるようにしましょう。
 今日の給食は夏が旬の野菜をつかったカレーをつくりました。なすとかぼちゃが入っています。また、デザートは「すいか」でした。旬の味覚を味わってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30