新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

6月7日(火)の給食

画像1 画像1
魚が苦手な生徒が多く、給食ではどうしたら食べやすいかと色々と工夫を重ねています。
今日は鰯をカラリと揚げて、甘辛いタレに漬けました。
生徒からは「おいしい!」と好評で、いつもよりもよく食べていました。
和食の文化として、おいしい魚料理をこれからも追求していきます。
画像2 画像2

6月6日(月)の給食

画像1 画像1
いつものゼリーに今日は一手間加えて、あじさいを模したゼリーに仕上げました。
角切りのブドウゼリーの間を、サイダーゼリーで埋めています。
生徒達は給食前にゼリーを手にとってじっと見ながら、
「泡があるからサイダーかな」なんて話し合っていました。

画像2 画像2

授業の風景(2年・社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)2年生の社会(授業者 吉田先生)の授業です。同じ社会科の松岡先生も授業参観していました。同教科なので勉強の意味合いもあります。実は、先生方はお互いの授業を見学する機会はあまりないのです。時間を見つけて研鑽に励んでいるわけです。
授業見学をしている時、生徒のノートを見せてもらうことにしています。下写真は男子生徒のノートです。きれいにまとめてあって立派でした。

草刈り…

画像1 画像1
6月8日(水)朝は曇りでしたが、昼近くになって晴れてきました。梅雨の時期は天候が安定しないので、晴れ間の時間に草刈りに余念がありません。用務主事の方々には感謝です。この時期が雑草がぐんぐんと伸びるそうです。時間を見つけて草刈りはやるようにしているとのこと。夏場の蚊の発生を抑える意味もあります。

1年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)4時間目。1年生の数学は四則計算です。正の数・負の数からスタートして単元の終わりに近づいています。ここで理解を徹底しておくかどうかはとても大事です。数学は少人数指導ですから、一人一人への個別指導の時間を多くとれます。
上写真 蕨野先生
中写真・下写真 斉藤彰先生と教育実習生の田崎先生が、TT授業のように一人一人に教えている場面です。

授業の風景(2年・美術)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日(水)2年生の美術は鑑賞の授業でした。(授業者 高野先生)
バロックやロココ調、ロマン主義などの時代による絵画の特徴の違いについて気づいた点を生徒から出させている場面です。なかなか鋭い意見もあって興味深かったです。電子黒板を使って作品を提示して比較していました。

掲示板リニューアルしました…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(火)東門前の掲示板の内容を少しだけリニューアルしました。
剣道部女子団体が東京都春季大会でベスト16に入ったので、文言を変更しました。
ソーランクラブが江古田北口フェスタに出演した様子も盛り込んだ写真に変更しました。
7月は行事も多いですし、これから掲示板も賑やかになりそうです。

今朝も曇天模様です…

画像1 画像1
6月7日(火)朝7時。練馬消防団第2分団の消防訓練後のミーティングが校庭で行われていました。今週末が大会ですが天気が心配ですね。
本日は気温が低めですが湿度が高く、体温調整が難しそうです。今週は体調不良で休む生徒が何人か出ています。気をつけたいですね。

放課後の部活動(卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(月)体育館では卓球部が練習していました。外部指導員の高橋さんの熱心なご指導の下、一生懸命に乱打をしています。夏の大会まで日程的にはまだ余裕があるようですね。

放課後の部活動(野球部)

画像1 画像1
6月6日(月)野球部の練習風景です。野球部は今週末に総合体育大会が始まります。大会を控えて、今日から徐々に気合いを入れていくことになるのでしょう。
下写真は、教育実習生の田崎先生が野球部の練習に参加しているので撮影しました。野球経験者なのですね…。
画像2 画像2

放課後の部活動(女子バスケット部)

画像1 画像1
6月6日(月)体育館での女子バスケット部の様子です。昨日の総合体育体育大会の結果を受けて、今日から1・2年生の新チームでのスタートです。海老沼先生がミーティングを開いている場面でしょうか。3年生の悔しさを、これから新チームのメンバーは心に留めて、頑張っていくのでしょうね。

放課後の部活動(ソフトテニス部)

画像1 画像1
6月6日(月)校庭でのソフトテニス部の様子です。まだ、個人戦が残っているので1年生の女子は校庭の隅で地道な連取に励んでいる所です。

放課後の部活動(サッカー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(月)放課後の部活動の様子です。
サッカー部は総合体育大会で3年生が引退したので、1・2年生の新チームでスタートしています。基本的なボールタッチの練習から始めています。秋の新人大会まで時間はあります。基本的な部分から再スタートですね。

このオブジェは何でしょうか?

画像1 画像1
6月6日(月)毎日の巡回で、校内には「ん?」と思うような場所がいくつかあります。写真は、西校舎の1階から2階に上がる途中の踊り場の壁に掲げられているオブジェです。何年か前の卒業生制作か?と思ったのですが、それにしては何も文字が書かれていません。おそらく校庭から見た校舎の外観を表現したものでしょう。歴史を感じさせる作品です。

さりげなく…

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(月)午後の校内巡回中、廊下には何カ所かに美術部の作品が掲示されていますが、いつの間にか作品が入れ替わっていることに気づきました。色彩とか構図とか、さすがに美術部の生徒は達者だなぁ…と感心しながら撮影しました。

1年生の数学の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(月)数学の授業の様子です。「分配法則」を習っていました。ついこの間までは、「正の数・負の数」だったのに、着実に進んでいます。数学のような積み上げ教科は、毎日の学習での理解が大事です。コツコツと努力していきましょう。授業者が斉藤彰先生なので、教育実習生が見学していました。生徒への声掛けや指導を通して慣れていってほしいですね。来週には教育実習生が授業を行う予定です。

授業の風景(2年・国語)

画像1 画像1
6月6日(月)5時間目。2年生の国語の授業の様子です。(授業者 高根先生)
「聴衆に語りかけるように話す」という目標に沿って、スピーチをしているところでした。プレゼンテーションの技術をどれだけ意識的に使えるのかがポイントになります。参観していて感心したのは、聴いている生徒が非常に温かい反応をしていたことです。「話すこと・聞くこと」とは双方のコミュニケーションが基盤ですから、とても大切なことだと改めて思いました。

剣道部・女子団体都大会ベスト16

6月5日(日)剣道部は春季大会東京都大会に女子団体は出場しました。(場所は日本武道館)ブロック大会優勝なのでシード校として登場。1回戦・2回戦と順調に勝ち上がりましたが、ベスト8入りを賭けた板橋一中戦は大将戦までに決着がつかず、代表者による決定戦の末惜敗しました。都大会ベスト16は立派です。夏の大会がすでに始まっています。関東大会出場目指して努力を続けてください。
(写真撮影禁止ということで、今回は写真がなくて失礼しました…)

落ち着いた授業風景…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(月)授業の様子を写真に収めました。
上写真 3年社会(授業者 松岡先生)
中写真 2年英語(授業者 相澤先生)
下写真 2年数学(授業者 海老沼先生)

どの教室も落ち着いた雰囲気で授業が進んでいました。体育祭の疲れが抜けて、定期考査モードに切り替わったようです。

ソーランクラブ・江古田北口フェスタに出演!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(日)ソーランクラブは、毎年恒例の江古田北口フェスタに出演しました。1年生も加わって、総勢41名が3曲踊りました。地域の方々が大勢見守る中、気合の入った声出し、キレのある踊りで魅了してくれました。保護者の方々やおやじの会の方々から差し入れ等のサポートもあり、生徒たちも伸び伸びとパフォーマンスを披露していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30