学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

10月7日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 秋刀魚の生姜煮 具だくさんの味噌汁 胡麻和え 牛乳」でした。秋の代名詞と言えば「秋刀魚」ですが、今日は生姜煮にしてあります。生姜の香りで、さらに食欲が増すのではないでしょうか。今日は和風のメニューとなっていますが、子どもたちには和食のよさを感じ取ってもらえると嬉しく思います。

10月6日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「ポークローフドッグ コーンチャウダー グリーンサラダ 牛乳」でした。今日から5年生は岩井移動教室に出かけていますが、きっとお家の方のお弁当や宿舎での食事を楽しみにしていることでしょう。秋が深まってくると、栄養のバランスを考えていくことが大切になってきます。5年生以外の子どもたちは、給食をしっかりと食べ、元気に過ごしてほしいと思います。

10月5日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「練馬スパゲティ 三色サラダ いがぐりくん 牛乳」でした。練馬スパゲティは、子どもたちにとても喜ばれる一品です。大根おろしと鮪フレークの組み合わせが子どもたちの食欲を高めるのでしょう。そして、「いがぐりくん」はサツマイモと栗によって秋らしい雰囲気が出るように工夫されています。

平成28年度 学力向上を図るための全体計画を掲載しました

平成28年度「学力向上を図るための全体計画」を掲載しました。本校では、一昨年度までの東京都教育委員会言語能力向上拠点校としての研究活動を継続するとともに、児童の体力面での課題を克服し、望ましい運動習慣の形成を図るために、今年度は体育科を中心に研究活動を進めていますが、その基盤となる全ての教科領域における学力向上をどのように図るか、その基本的な方針としてあらためて整理いたしました。トップページの教育活動>授業改善・学力向上計画の欄からご覧いただけます。

みどりの風ひろばだより〔10月号〕を掲載しました

10月になり、日が暮れるのが徐々に早くなってきました。ひろば終了後、下校するときにはくれぐれも気を付けるよう、お声かけください。今月のスペシャルイベントは「フラッグフットボール」です。期日や持ち物等をご確認のうえ、楽しみに参加してもらえると嬉しいです。今月は追加登録のご案内を掲載していますが、「ろばのひーくん」のマンガもご覧いただけると有難いです。引き続き、よろしくお願いいたします。

学校だより「みどりの風」10月号〔巻頭言〕を掲載しました

学校だより「みどりの風」10月号〔巻頭言〕を掲載しました。今年度の中間地点を迎えようとしています。今月下旬には個人面談があります。子どもたちの努力や成長を確かめ合いながら、後半の学校生活がより充実したものになるよう努めてまいりたいと存じます。○○の秋、皆様のご家庭では、どのような秋を楽しまれるのでしょうか、今月は、日ごとに秋が深まってまいりますので、お子様の健康管理には引き続きご留意ください。

岩井移動教室3日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鯵の開きを作った後、ザ・フィッシュでお土産を買いました。その後、ベルデに戻って、閉校式を行い、昼食をとりました。たくさんの貴重な思い出を胸に、これから一路学校に向かいます。この後は、お子さんの思い出話をどうぞお楽しみに。(FIN)

岩井移動教室3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食後、鯵の開き作りにチャレンジしました。殆どの5年生が初めての体験なので、説明を聞いても最初は悪戦苦闘の様子。それでも個別に教わると、要領を掴め、初めてとは思えないほど、上手に作れました。学校には11日に届きますが、その日が今から楽しみです(続く)

岩井移動教室3日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので最終日の朝を迎えました。昨夜のダンスコンクールでは、すべてのグループが練習の成果を発揮でき、互いに楽しい時間を共有できました。合唱コンクールも含め、それぞれ順位は発表されましたが、喜びの涙も悔しい涙も子どもたちの心をより育ててくれることでしょう。今日は、朝会、朝食の後、ベルデで鯵の開き作り体験をします。(続く)

岩井移動教室2日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の夕食には地引き網でとれた魚も出されました。自分たちの力でとった魚なので、美味しくいただけたことでしょう。 その後、いよいよダンスコンクールが始まりました。まず最初は全員ダンスです。昨日の合唱コンクールとはまた違った盛り上がりが感じられました。(明日へ続く)

岩井移動教室2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川シーワールドの後、宿舎に一度戻り、地引き網の要領を教えていただいてから、岩井海岸に出かけました。漁船から地引き網がセットされ、2つのグループがそれぞれ気持ちを合わせて、網を引きます。漁師さんの指示のもと、網を引くこと約20分、見事に何種類もの魚がとれました。魚がとれたのが確認されると、思わず歓声があがっていました。そして、終了後、魚の名前が紹介されると、その度に拍手が起こっていました。ちなみに、網にかかっていた魚は、スズキ、マダイ、イナダ、アオリイカ、カマス等々でした。今は殆ど行われていない地引き網の体験は、子どもたちに漁業の歴史やその苦労などを教えてくれたと思います。そして、今夜はダンスの発表会が開かれます。(続く)

岩井移動教室2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鴨川シーワールドでは、イルカやシャチ等のショーを見たり、様々な海の生き物の暮らしぶりを見学したりすることができました。子どもたちは、彼らの可愛らしい表情や仕草を楽しむだけでなく、その能力の高さに感嘆していました。マリンシアターでベルーガのショーを見た後、お弁当をいただき、午後は地引き網を体験します。(続く)

岩井移動教室2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデでの2日目が始まりました。昨夜の肝試しは、子どもたちの純粋さや素直さが表れ、友達への思いやりも感じられましたが、どの子もぐっすり眠れたようでした。まだ眠そうな子も見られたものの、広い海を眺めながら、爽やかな朝を迎えました。ラジオ体操をして体を目覚めさせた後は、セルフ形式の朝食を摂りました。量は少な目でも、バランスを考えている様子が窺えました。この後午前中は、台風による影響を考慮し、砂山ではなく、鴨川シーワールドで過ごします。(続く)

岩井移動教室1日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食時には、本校児童の司会のもと、南田中小との対面式がありました。短い間ですが、仲良く交流を深められればいいと思います。初日の夕食は、カレーライスがメインでした。元気をつけて、肝試しへと続きます。(明日へ続く)

岩井移動教室1日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールが始まりました。ベルデの方によると、合唱コンクールは初めて開催されるとのこと。記念すべき日になりました。どのクラスも中間発表会からさらに心を一つにして、ひたむきに練習してきました。その思いがとても伝わってくる素晴らしい歌声に、審査員は皆感動していました。コンクールでは全員合唱に続いて、2組、1組、3組の順に歌を発表しました。実際の歌声は、後日ビデオを通してですが、お聴きいただけることでしょう。終了後、美しい夕陽が伊豆諸島を浮かび上がらせ、子どもたちの努力を称えてくれているようでした。このような夕陽と伊豆諸島のコントラストはめったに見られないそうです。この感動を胸に、夕食後は肝試しにトライします。(続く)

岩井移動教室1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベルデ岩井に予定通りに到着し、開校式を行いました。その後、宿舎前で集合写真を撮り、避難訓練をしました。宿舎の広さ、綺麗さに、子どもたちは思わず歓声をあげていました。そしてこの後は、子どもたちが一生懸命練習してきた合唱コンクールです。会場では、クラスごとに最後の調整をしています。(続く)

岩井移動教室1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過の晴天のもと、予定通りに出発し、午前中はまずJFEスチール東日本製鉄所(旧:川崎製鉄と日本鋼管が統合)で、製鉄の学習をしました。DVD学習の後、溶鉱炉、製鋼工場、原料ヤードなどを見学しながら、鉄に関する学習をしました。製鉄所の広さや施設だけでなく、日本の工業を支えている製鉄所の役割や世界に誇る技術などをしっかり学ぶことができました。その後、昼食場所である加曽利貝塚に着き、お家の方の真心弁当を美味しくいただきました。 (続く)

きょうだい学年遊びが行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日〔水〕、今週は朝休みの時間を利用して、きょうだい学年遊びが行われていますが、今日は3年生と5年生が活動しました。「いろはにこんぺいとう」や「どろけい」、ドッチボールなど、上級生と下級生がしっかりと話し合って決めた遊びを楽しそうに行っていました。今年度は、きょうだい学年で活動する機会を増やしていますが、僅かな時間であっても、互いに交流を深めていくことが次のロング集会などに生かされていくことでしょう。

みどりの風ひろばスペシャルがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日〔火〕、みどりの風ひろばスペシャルとして、「フラッグフットボール」の講座がありました。フラッグフットボール協会の方のご指導のもと、今日は1年生と2年生が楽しく活動できました。3人グループになり、相手のボールを持っている子のフラッグ〔しっぽ〕をとれば勝ちというものですが、子どもたちは走るコースなどを考えながら、汗びっしょりになってコート内を走り回っていました。

環境委員会の発表がありました

画像1 画像1
10月3日〔月〕、今月も全校児童朝会からスタートです。雨模様のため、体育館で行われましたが、校長の講話の後、環境委員会の子どもたちが、日ごろ取り組んでいるエコ・キャップ活動の集計結果を発表してくれました。その発表によると、今回集まったエコキャップは全部で85kg、これを積み重ねると東京タワーよりも高くなり、これはポリオワクチン42本分に相当するそうで、累計では1319kgにもなると発表してくれました。個人のエコキャップ活動はささやかなものであっても、それらが集まれば、人の生命を救う大きな力になることを証してくれています。エコキャップ活動を支えてくださっているPTA本部役員の皆様にも感謝申し上げます。保護者の皆様には、これからも環境委員会の活動にご理解とご協力をお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会