学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

1年生が盆踊りを教わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日〔土〕、1年生が今年度も地元の「鶴寿会」の皆様に盆踊りを教えていただきました。今月24日〔日〕に「第18回 夏まつり」が行われますが、その盆踊りに向けて、「炭坑節」と「東京音頭」、そして今年度は新たに「サザエさん」の踊りも習いました。1年生は、鶴寿会の皆様の動きを見ながら、音楽に合わせて一所懸命踊っていました。今日習った盆踊りを忘れずに、夏まつり当日には、櫓太鼓の下で楽しそうに披露してくれることでしょう。

7月15日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「カポナータのパスタ じゃこ入りグリーンサラダ フルーツヨーグルト 牛乳」でした。今週は、世界の国々の料理が給食に出されたように感じますが、今日はイタリアンという感じでした。トマト、ナス、ズッキーニなどの野菜がパスタと絡み合って、美味しい一品になっていました。

7月14日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、まもなくオリンピック・パラリンピックが開催されるブラジルの料理がメインに出されました。オリンピック・パラリンピックメニューということで、「ガーリックライス 鶏肉のヴィナグレッジソース フェイジョアーダ コーヒー牛乳」でした。ヴィナグレッジソースは少し酸っぱいですが、タマネギの辛みがよく効いていて、鶏肉を引き立てていました。また、インゲン豆とお肉を使うフェイジョアーダはブラジルの国民食だそうで、ブラジル国民にはとても親しまれている料理とのことです。

7月13日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 青椒肉絲 中華スープ 華風キュウリ 牛乳」でした。今日は、中華料理がメインになっています。青椒肉絲とご飯を一緒に食べ、野菜がたくさん入っているスープをいただきながら、子どもたちには、エネルギーを蓄えてもらいたいと思います。キュウリもさっぱりして、美味しかったです。

7月12日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「焼きカレードッグ 大豆とトマトの野菜スープ フレンチドレッシングサラダ 牛乳」でした。カレーがサンドされているパンがあっさりと揚げられていて、野菜スープと合わせていただくと、どことなく中南米の料理をイメージする味になっていました。暑い日には、子どもたちもカレーとトマトで元気を出してもらえることでしょう。

7月11日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「秋刀魚の蒲焼き 冬瓜の味噌汁 豆入りおひたし ご飯 牛乳」でした。秋刀魚は市場では高値ということですが、タレも美味しい蒲焼きになって給食に出されました。冬瓜が入ったお味噌汁も美味しくいただくことができました。子どもたちの中には、「冬瓜」を初めて知った子がいたかもしれませんね。

7月8日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「7月のお誕生日給食」ということで、「ウグイス揚げパン 肉団子入りトマトシチュー 三色サラダ 手作りお祝いゼリー 牛乳」でした。子どもたちが大好きなウグイス揚げパンは柔らかく、シチューはトマト味で肉団子を美味しくいただくことができ、恒例の花型のニンジンも入っていました。ゼリーはブドウ風味で、食べやすかったです。

7月7日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「七夕」にちなんで、「鶏五目寿司 七夕汁 胡麻和え 七夕ゼリー 牛乳」でした。七夕汁には星形のニンジンが、七夕ゼリーには星形のパインが入っていました。今晩は天気も良さそうなので、きれいな星空が見えることでしょう。

7月6日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 ゴーヤチャンプル もずくスープ サーターアンダギー 牛乳」でした。今日は、沖縄県の料理がメインとなっています。子どもたちにはしっかりと食べて、暑さに負けないようにしてほしいと思います。

7月5日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「麻婆茄子 春雨スープ ご飯 スイカ 牛乳」でした。それぞれのご家庭では既にスイカを召し上がったかもしれませんが、学校給食では7月に入って初めてスイカが出されました。夏野菜の茄子と合わせて、季節を感じてもらえれば有難いです。

7月4日〔月〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは「枝豆ご飯 小松菜入り玉子焼き 薩摩汁 水菜サラダ 牛乳」でした。この日の枝豆ご飯に使われたエダマメには、2年生が生活科の学習で育てたものも一部使われていました。それ以外は、関中学校とのコラボ給食となっています。

軽井沢移動教室4日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
群馬県立自然史博物館に着きました。昼食後は、グループで館内の見学をしました。恐竜をはじめとする地球の歴史、人類の進化、自然環境の保護、群馬県の自然等、テーマに沿って学習を深めました。これから一路学校に向かいます。(終わり)

軽井沢移動教室4日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下仁田こんにゃく道場では、こんにゃく芋からとれるマンナンをボールに入れてかき混ぜたり、凝固剤の水酸化カルシウムを入れて固めたりして、こんにゃく作りを体験しました。こんにゃくの歴史を伺ったり、味噌おでんを試食したりしました。東京のこんにゃくとは違っていて、「美味しい」という声も聞かれました。帰り際に、茹でたこんにゃくをお土産にいただきました。これから群馬県立自然史博物館に行きます。

軽井沢移動教室4日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽井沢移動教室もよい天候に恵まれ、七夕の今日、最終日を迎えました。ベルデでの最後の食事や閉校式を終え、午前中に、下仁田こんにゃく道場へ向かいます。

軽井沢移動教室3日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
林業体験の後、夕方にお土産を買いました。今回は業者の方がベルデに来て販売するという移動販売の形式でした。入浴後、電卓を片手に、お家の方へのお土産を真剣に考えて購入していました。 ベルデでの最後の夕食、スポーツレクの後、星空観察をしました。夏の大三角、火星、木星、土星だけでなく、流れ星も見ることができ、満点の星空に大きな歓声があがりました。(明日に続く)

軽井沢移動教室3日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデの食堂で昼食を摂った後、林業体験をしました。伐採の様子を見学し、その目的や要領などを学んだ後、各自、コースター、写真立て、ネームプレートの中から好きなものを選んで、木を切る作業に挑戦しました。森の中で鋸を引くのに、四苦八苦する様子も窺えましたが、協力して仕上げた木工品には満足しているようでした。

軽井沢移動教室3日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
移動教室も半分を終え、 3日目の今日もよい天気になりました。朝食後、自然観察トレッキングと室内レクのグループに分かれ、午前中の活動をしました。トレッキングではベルデ周辺の森の様子を学び、体育館では王様ドッジボールをして楽しみました。昼食後はベルデの森で林業体験をします。

軽井沢移動教室2日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地蔵峠でソフトクリームをいただきました。巨峰とバニラのミックスを頼んだ子が多かったとのこと。ハイキングの疲れもとれたことでしょう。夕食後は、楽しみにしているのかどうかはいろいろでしょうが、肝試しが行われます。どんな表情や態度が見られるのでしょうか。怖い話を聞いた後、ペアで出発します。(明日に続く)

軽井沢移動教室2日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルデを出発し、池の平に着き、まず東篭乃登山に登りました。ベルデの方のお話によると、これほどの眺望のよい日はないとのこと。山道は険しかったですが、達成感を感じられたことでしょう。昼食後は、池の平湿原のオリエンテーリングをしました。見晴らしのよい湿原の景色だけでなく、ウグイスなどの小鳥の声やコマクサなどの高山植物も楽しめたことでしょう。この後は、ソフトクリームをいただきます。

軽井沢移動教室2日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨晩はキャンプファイヤーでゲームやダンスをして盛り上がり、初日の楽しい思い出を締めくくりました。2日目は6時に起床し、中庭で朝会をしました。組体操の音楽にのり、体をほぐした後、セルフスタイルの朝食を摂りました。天候が微妙ですが、この後、ハイキングに出かける予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会