情報モラル教室が開かれました
3日〔金〕、5年生と保護者を対象とした「情報モラル教室」が開かれました。講師は、ロジカルキットの下田先生です。今年度も、SNSの危険性を含めて、携帯電話やインターネットの正しい扱い方について教えていただきました。また、保護者の方には、携帯電話やSNSにまつわるトラブルなどを具体的に説明していただきました。今日の情報化社会の中で、子どもたちをどのように守っていけばよいのか、あらためて考える機会になりました。
【できごと】 2016-06-28 17:20 up!
体力テストが始まりました
6月には、各学年で体力テストが行われます。校庭ではソフトボール投げが、体育館ではシャトルランが、視聴覚室では反復横跳びが行われます。そのほかに、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びなど、いろいろな種目にチャレンジします。そして、高学年は低学年のお手伝いもしてくれます。一人一人が自らの体力の現状を知り、丈夫な体づくりに努力するきっかけにしてもらえれば嬉しいです。
【できごと】 2016-06-28 17:08 up!
あいさつ運動が始まりました
6月1日〔水〕、今日から「ふれあい月間」が始まりました。そこで、その活動の一環として、6年生が登校時に正門であいさつ運動に取り組むことになりました。晴れの日も雨の日も、天候にかかわらず、登校してくる子どもたちに、また、道行く人たちに気持ちのよいあいさつをしてくれることでしょう。6年生のパワーを借りて、ますますあいさつの輪が広がるといいと思います。
【できごと】 2016-06-28 16:54 up!
6月28日〔火〕の給食です
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 鰯の梅煮 ニラ玉汁 大コーンサラダ 牛乳」です。鰯は、朝7時半から3時間ほどかけて小骨が柔らかくなるまで煮込んだそうです。実際にとても食べやすく、美味しく仕上がっていました。ニラ玉汁も、ニラの香りを楽しみながらいただくことができました。
【給食】 2016-06-28 12:44 up!
6月27日〔月〕の給食です
今日の給食のメニューは「麻婆豆腐焼きそば 大豆とワカメの中華風サラダ 茹で枝豆 牛乳」でした。今日の枝豆は、1校時に1年生が鞘からとってくれたものです。塩加減もちょうどよく美味しくいただくことができました。1年生も大満足ではないでしょうか。麻婆豆腐焼きそばをしっかりと食べ、暑さに負けず、元気に過ごしてくれると思います。
【給食】 2016-06-27 12:52 up!
6月24日〔金〕の給食です
今日の給食のメニューは「親子丼 味噌汁 おひたし 牛乳」です。親子丼は、出汁の味がよく、お肉も柔らかくて、美味しくいただけました。おひたしは小松菜の食感を味わいながらいただくことができました。
【給食】 2016-06-24 12:42 up!
6月23日〔木〕の給食です
今日の給食のメニューは「三色野菜ピラフ ホットビシソワーズ ビーンズグリーンサラダ 牛乳」です。ニンジン・グリーンピース・トウモロコシが入ったピラフは彩りだけでなく、トマト味もちょうどよく、美味しくいただくことができました。ジャガイモとタマネギをベースにしたビシソワーズ。本来は冷製スープですが、給食では温かいスープとして出されています。
【給食】 2016-06-23 12:03 up!
6月22日〔水〕の給食です
今日の給食のメニューは「きなこ揚げパン 肉団子スープ キャベツサラダ 手作りお祝いゼリー 牛乳」でした。今日は月に一度の「お誕生日給食」として、今月生まれの6年生がリクエストしてくれたメニューとなりました。肉団子スープの中には、クラスに6枚ほど、花型に細工されたニンジンが入れられました。おいしい揚げパンを食べながら、スープにニンジンを見付けた子は嬉しさも増したことでしょう。
【給食】 2016-06-22 19:51 up!
6月21日〔火〕の給食です
今日の給食のメニューは「五分つき米入りご飯 回鍋肉 青梗菜とシメジのスープ メロン 牛乳」でした。回鍋肉はとてもお肉がやわらかく、野菜もたくさん入っていて、美味しく仕上がっていました。シメジのスープも出汁がよいので、回鍋肉とよくあっていました。メロンはとても甘くてジューシーでした。
【給食】 2016-06-22 19:44 up!
6月20日〔月〕の給食です
今日の給食のメニューは「梅ゆかりご飯 トビウオ入りメンチカツ 味噌汁 茹で野菜の甘酢和え 牛乳」でした。梅雨なので「梅ゆかりご飯」、そして、今日から水泳指導が始まったので、子どもたちが安全に楽しく水泳に取り組めることを願って「トビウオ入りメンチカツ」が出されました。子どもたちが、大好きな梅ゆかりご飯と一緒にメンチカツをしっかり食べ、トビウオジャパンのように水泳が大好きになってもらえれば嬉しいですね。
【給食】 2016-06-20 14:05 up!
運動会が行われました その35
そして、子どもたちのがんばりを支えるために、PTA本部の皆様、各委員会の皆様、運動会サポーターの皆様、各種団体の皆様など、たくさんの保護者の皆様が陰から運動会をサポートしてくださいました。まさに、子どもたちを中心として、学校・家庭・地域社会が一体となって運動会という一大イベントを創り上げることができたと言えます。子どもたちには、この運動会で得た思いをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。そして、運動会を支えてくださったすべての皆様、そして、近隣にお住まいの皆様の温かいお気持ちにあらためて感謝を申し上げます。有難うございました。
【できごと】 2016-06-17 14:38 up!
運動会が行われました その34
今年度の運動会は、昨年度に引き続いて白組優勝という形で終了しましたが、この運動会を支えてくれた高学年の係児童の子どもたちの活躍も忘れられません。たくさんの係児童が、自分の役割をしっかりと自覚し、すすんでその活動に取り組み、支えてくれました。そのお蔭で、下級生も安心して運動会を楽しむことができました。すべての係児童に感謝したいと思います。
【できごと】 2016-06-17 14:31 up!
6月17日〔金〕の給食です
今日の給食のメニューは「大山(だいせん)おこわ 豆腐竹輪の天麩羅 鰯のつみれ汁 小松菜とキャベツの磯香和え 牛乳」でした。今日は、19日の食育の日にちなんで、米谷教諭の出身地である鳥取県の郷土料理となりました。まず「大山おこわ」は、地元では大山地鶏や季節の野菜などを使って作られることもあるそうですが、給食では、鶏肉、山菜、キノコなどを入れて「おこわ」にしました。次に、「豆腐竹輪の天麩羅」ですが、普段食べている竹輪は魚のすり身だけで作られていますが、鳥取県の竹輪は豆腐も練り込まれているとのこと。そして、鳥取県は鰯の購入金額が全国でトップとのことで、鳥取県の皆様は鰯をよく食べていらっしゃると言えます。どの料理も鳥取県の特徴が出ていて、とても美味しくいただくことができました。磯香和えも海苔の風味が野菜の食感によくあっていて、子どもたちもしっかり食べることができたのではないでしょうか。
【給食】 2016-06-17 14:15 up!
運動会が行われました その33
勝敗の結果はともかく、赤組・白組どちらもスローガンのように「心を一つ」にして、「勝利をめざし」ました。運動会を通して、互いの健闘を称え合い、友情や絆が深まれば何よりです。今年の運動会も子どもたちが主役の楽しく、心に残る運動会になりました。勝敗をこえて得られた思いを、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。閉会式の最後に、全校児童で校歌「みどりの風」を斉唱し、今年の運動会は無事に終了いたしました。たくさんのご声援を有難うございました。
【できごと】 2016-06-17 11:13 up!
運動会が行われました その32
今年の運動会もあっという間に「閉会式」を残すのみとなりました。閉会式は、まず赤組・白組の得点の発表から始まりました。今年度は昨年度に引き続き、白組の優勝となりましたが、赤組も堂々たる準優勝でした。白組の子どもたちが素直に喜ぶ姿が印象的でした。白組の応援団長に優勝杯、赤組の応援団長に準優勝盾が手渡された後、校長講話、PTA会長のお話に引き続き、6年生の代表児童の話がありました。
【できごと】 2016-06-17 11:10 up!
運動会が行われました その31
プログラム22番、全校児童による「整理体操」です。「大玉送り」の後、閉会式での結果発表を聞くまで、運動会で熱く燃えた心を少しクールダウンさせていきます。係児童の指示を聞きながら、ゆっくりとストレッチをして、体をほぐしました。
【できごと】 2016-06-17 09:59 up!
運動会が行われました その30
プログラム21番、全校児童による特別種目「大玉送り」です。今年の運動会もいよいよ大詰めが近づいてきました。赤組、白組、どちらが優勝するか分からない中で、全校児童がチームの勝利をめざして、心を一つにして「大玉送り」にチャレンジしました。そこには、今年のテーマである「どんなときでも 心を一つに 勝利をめざせ」という姿が現れていました。
【できごと】 2016-06-17 09:45 up!
運動会が行われました その29
プログラム20番、後半は、女子に続いて男子のリレーが行われました。女子も男子も、一人一人がリレーの選手としての自覚をもって、チームの勝利を願って、そして、ベスト記録を出そうと全力を出し切っていました。バトンパスでは声を掛け合い、走っているときは前を見て、風を切って力強く走る姿に、応援団はもちろんのこと、校庭の至る所から大きな拍手と声援が送られていました。リレーの選手もやり遂げた喜びや達成感を感じることができたと思います。
【できごと】 2016-06-17 09:30 up!
運動会が行われました その28
プログラム19番の来賓、PTA、教職員、卒業生などによる「ブロック玉入れ」の後は、プログラム20番、組体操と並んで、運動会のもう一つの華ともいえる、4年生・5年生・6年生のリレー選手による特別種目「高学年リレー」です。リレーの選手は、連日、朝早くから校庭に集まり、バトンパスやコーナーリングなどの練習を熱心に積み重ねてきました。そして、チームとしての順位だけでなく、ベスト記録を出すことにもこだわってきました。リレー選手一人一人の苦労や努力を思い浮かべながら、高学年リレーを見ていただけたことと思います。最初は、女子のリレーが行われました。
【できごと】 2016-06-17 09:24 up!
運動会が行われました その27
6年生は、技の高さにこだわるのではなく、音楽に合わせるテンポのよさや機敏な動きなどを大切にして、全員の思いが一つになるように努めてきました。一人一人の未来にかける思いは大きな夢となり、また自信となって、子どもたちの心を育ててくれるに違いありません。下級生の子どもたちも、観客の皆様も、6年生の演技に感動したのでしょう。会場には大きな拍手が鳴り響いていました。
【できごと】 2016-06-16 17:09 up!