2年生 ふれあい動物園
20日(木)2年生の生活科の学習としてふれあい動物園を実施しました。最近の子どもたちは動物とふれあう機会が減っています。小動物とふれあう中で、生命について考える機会としたいと思っています。今回の動物園では、にわとり・チャボ・ひよこ・アヒル・うさぎ・モルモットが学校に来てくれました。こわごわだっこしながら、動物に話しかけ、あたたかさを味わっていました。28日には1年生がふれあい動物園を実施します。
【できごと】 2016-10-20 15:06 up!
3年生防災授業 煙体験
18日(火)の5時間目、3年生は防災授業の一環として煙体験を実施しました。石神井消防署の方々のご協力をいただき、家庭科室を煙で充満させ、4人1組で家庭科室の中を1周します。煙といっても訓練用の無害で、甘い香りのする煙です。家庭科室のドアを開けると中は真っ白。視界は数十センチくらいです。子どもたちは低い姿勢をとりながら、壁をさわりながら進みます。煙の怖さを少しですが実感できた体験でした。
【できごと】 2016-10-19 07:43 up!
4年生車いす体験
18日(火)に4年生が車いす体験をおこないました。地域の高齢者福祉施設「やすらぎミラージュ」の方々にご協力いただき、2人1組で実際に車いすに乗る体験と、車いすを補助する体験をおこないました。障害物をよけながら進む、自力で車いすで移動する、坂道や段差を進むときに補助はどうしたらいいかなど、実際に体験する中で学ぶことがいっぱいでした。こうした体験や学びの積み重ねが共生につながると実感できた時間でした。
【できごと】 2016-10-19 07:37 up!
10月14日(金) 今日の給食
【献立】
・ジャンバラヤ
・青のりポテト
・かぶのスープ
・牛乳
今日の給食は、読書旬間にちなんで「おおきなかぶ」に登場してくる「かぶ」を使ったスープです。
童話の中でおじいさんが「あまいあまいかぶになれ、大きな大きなかぶになれ」といって種をまいていますね。今日の給食のかぶも農家の方が大切に作ってくれたかぶです。
かぶの根だけではなく、栄養たっぷりなかぶの葉もスープに使っています。
〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 かぶ・・・千葉県
人参、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
ピーマン・・・茨城県 セロリー・・・長野県
【給食】 2016-10-17 14:55 up!
10月13日(木) 今日の給食
【献立】
・ご飯
・鮭の黄金焼き
・ぶどう豆
・けんちん汁
・牛乳
10月13日は十三夜です。十三夜はちょうど食べ頃の大豆や栗を供えることから豆名月(栗名月)と呼ばれています。豆名月にちなんで給食ではぶどう豆を取り入れました。
そして、今年の新米の季節がやってきました!今日のご飯は今年収穫したばかりの新米です。
ご飯をひとくち口に含み、たくさん噛んで食べましょう。たくさん噛むとご飯の味が変わってきます。
〈主な使用食材の産地〉
鮭、にんじん、じゃが芋・・・北海道
だいこん、ごぼう・・・青森県
ねぎ・・・栃木県 小松菜・・・埼玉県
【給食】 2016-10-17 14:55 up!
10月17日(月) 今日の給食
【献立】
・ご飯
・炒り昆布
・肉豆腐
・大根サラダ
・牛乳
昆布は出汁をとるだけではなく、出汁をとった後の昆布を使って今日のような炒り昆布を作ることもできます。
海藻の昆布で出汁をとるのは世界で見てもとても珍しいです。しかし、近年では昆布出汁の美味しさが評価され、隠し味として使うフレンチシェフもいるそうですよ。
日本の良き伝統を東京オリンピックの時にも伝えたいですね。
〈主な使用食材の産地〉
きゅうり・・・群馬県 だいこん・・・青森県
にんじん、玉ねぎ・・・北海道
えのき・・・長野県 チンゲンツァイ・・・静岡県
【給食】 2016-10-17 14:54 up!
1年生遠足 大泉中央公園
14日(金)爽やかな天気の中で1年生の遠足を実施しました。場所は大泉中央公園。学校から約40分歩いて公園へ。広い公園で思い切り走り回り、大きなすべり台を楽しみ、どんぐりをいっぱい拾いました。遊びすぎて、帰りの道で疲れてしまった子もいましたが、一日、友達と楽しく過ごすことができました。
【できごと】 2016-10-15 11:53 up!
大北小避難拠点訓練
15日(土)に大北小避難拠点訓練を実施しました。素晴らしい青空の下で、起震車体験・消化器体験・応急救護体験・発電機・バーナー・浄水機・備蓄物品見学・簡易トイレ設営など、さまざまな防災体験をすることができました。地域、保護者、児童の参加が160名、スタッフを入れると260名を超える方々が参加しての会となりました。
【できごと】 2016-10-15 11:41 up!
オリンピック・パラリンピック集会
13日(木)の児童集会はオリンピック・パラリンピック集会でした。集会委員会の児童が、オリンピックやパラリンピックについての由来の説明やクイズをおこない、オリンピック・パラリンピックへの興味や関心をもってもらうという集会です。リオデジャネイロオリンピックでのメダルの数や、パラリンピックでの陸上競技の車いすの名称、聖火が採火される場所など、工夫したクイズでした。大北小では、これからさまざまな形でオリンピック・パラリンピック教育に取り組んでいきます。
【できごと】 2016-10-15 11:15 up!
音楽鑑賞教室
12日(水)に音楽鑑賞教室を実施しました。1・2時間目に1〜3年生、3・4時間目に4〜6年生がそれぞれ鑑賞しました。演奏はフィルハーモニア室内管弦楽団の方々。オープニングは「天国と地獄」。運動会などで耳にしたことがある曲に、子供たちは体を揺らして楽しんでいました。楽器の話のコーナーでは、楽器の音色や説明なども楽しく学ぶことができました。その他にも「白鳥の湖」や「ハンガリア舞曲第5番」など管弦楽の楽しさを、目・耳・体・心で楽しむことができた時間でした。
【できごと】 2016-10-15 11:01 up!
10月12日(水) 今日の給食
【献立】
・麻婆豆腐丼
・広東スープ
・牛乳
料理の調味料には発酵食品がいくつかあります。日本料理では醤油、味噌、酒、みりんなどがあり今日の給食でも使っています。
発酵とは微生物(目に見えない小さな生物)が食品の形を変えたり美味しくしたり、人間にとって良い働きをすることを言います。発酵食品は風味やうま味を出してくれます。微生物による発酵は私たちの食生活にはなくてはならないものです。
〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県
人参、玉ねぎ・・・北海道 白菜・・・長野県
ねぎ、にら・・・栃木県
【給食】 2016-10-13 09:58 up!
10月11日(火) 今日の給食
【献立】
・ポモドーロスパゲッティー
・フルーツヨーグルト
・牛乳
今日の給食は「ポモドーロスパゲッティー」です。ポモドーロとは、イタリア語でトマトという意味です。たくさんのトマトを使って、煮詰めて作るシンプルな料理です。
トマトはチキンライスやミートソース、ナポリタン、ピザなどたくさんの料理に使われています。
トマトには風邪に負けない栄養がたくさん含まれています。残さず食べましょう。
〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県 にんにく・・・青森県
玉ねぎ・・・北海道 豚肉・・・栃木県
【給食】 2016-10-13 09:58 up!
5年生 橋戸田んぼ稲刈り
11日(火)に5年生は橋戸田んぼで稲刈りをおこないました。橋戸田んぼは、橋戸公園横にある水田で、地域の方々が中心となって維持管理をしてくださっています。6月に田植えを体験させていただき、夏の間に大きく育ち、秋になりたくさん実った稲穂を稲刈りさせていただきました。鎌で刈るときのザクッとした感じ、稲の間から現れるアマガエルやカナヘビなどの生き物。目の前を関越自動車道が走っているのが不思議なくらいの自然体験を楽しみました。橋戸田んぼが始まって5年。5年間で1番の豊作かもしれないと地域の方々はおっしゃっていました。今月下旬に脱穀・精米し、来月にはお米としていただけるとのこと。5年生の子供たちにとって貴重な体験となりました。
【できごと】 2016-10-12 13:07 up!
けやき班あそび 手作り遊び集会
8日(土)の1・2時間目を使って手作り遊び集会をおこないました。大北小の特色ある活動のひとつ、けやき班(1〜6年までの異年齢集団)ごとで手作り工作をして遊ぶ活動です。6年生がリーダーとなり、作り方を教え、できあがった工作で遊びました。
【できごと】 2016-10-08 16:23 up!
10月7日(金) 今日の給食
【献立】
・にんじんご飯
・塩肉じゃが
・土佐きゅうり
・プルーン
・牛乳
10月10日は、「目を大切にしよう。」という日です。10月10日の10を右回転させると眉毛と目のように見えることからこの日が目の愛護デーになりました。
目の健康には「ビタミンA」が欠かせません。給食には、ビタミンAを多く含む人参をたくさん使った「人参ご飯」と「プルーン」が出ます。プルーンは皮を剥かずにそのまま食べることができます。
〈主な使用食材の産地〉
にんじん、じゃが芋、玉ねぎ・・・北海道
いんげん・・・青森県 きゅうり・・・群馬県
【給食】 2016-10-08 07:30 up!
10月6日(木) 今日の給食
【献立】
・ご飯
・さばのおろし煮
・根菜汁
・柿
・牛乳
柿は秋から冬にかけて美味しい季節を迎えます。正岡子規に読まれた俳句に「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」とあるように秋を表す季語として「柿」が使われています。また、柿は、「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われるほど、栄養が多く含まれています。特にビタミンCはレモンやイチゴに負けないくらい多く含まれています。
〈主な使用食材の産地〉
だいこん、ごぼう・・・青森県
にんじん、じゃが芋・・・北海道
小松菜・・・埼玉県 れんこん・・・茨城県
【給食】 2016-10-08 07:30 up!
武石移動教室最終日2
移動教室最終日。歴史を体験する1日です。更埴にある森将軍塚古墳では、山の中腹にある古墳から「科野のクニ」を一望に見渡せ、子どもたちは王の気分を満喫していました。長野県立歴史館では、バックヤード見学もさせていただき、普段見られない博物館の裏側を堪能しました。
【できごと】 2016-10-06 14:17 up!
武石移動教室最終日
昨日は午後から武石スタンプラリーと夜は肝だめし。ベルデでの時間を思いきり楽しみました。
今朝は素晴らしい青空です。空の青さと山々の緑が本当にきれいです。これから部屋の片付け、閉校式。そして森将軍塚古墳に向かいます。
【できごと】 2016-10-06 07:56 up!
10月5日(水) 今日の給食
【献立】
・ご飯
・豚肉のコチュジャン炒め
・にらたまスープ
・牛乳
今日は、「にら」がたっぷりと入った、にらたまスープです。にらや玉ねぎ、にんにくは強いにおいがありますね。これは消化を助け、とてもスタミナがつく成分を含んでいるからです。豚肉と一緒に食べることで、さらにビタミンB1の吸収が良くなり、体の疲れがとれます。
調理員さんが心を込めて作ったにらたまスープで、疲れを吹き飛ばして元気になってください。
〈主な使用食材の産地〉
にんにく、ごぼう・・・青森県
しょうが・・・高知県 ピーマン・・・茨城県
ねぎ、にら・・・栃木県 玉ねぎ・・・北海道
【給食】 2016-10-06 07:55 up!
武石移動教室3日目です
美ヶ原高原に向かうと、一面に雲海が広がり、子どもたちの歓声があがりました。牛伏山まで15分くらい歩くと、目の前に北アルプスの山々、美ヶ原の草原、雲海が広がる絶景が待っていました。時間を忘れて、その景色を楽しみました。午後からは武石スタンプラリーです。
【できごと】 2016-10-05 11:39 up!