保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

4年生 伝統工芸展見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(金)、4年生は練馬駅にあるココネリで開催されている練馬区伝統工芸展に見学に行きました。この伝統工芸展は今回で28回目となるもので、100年以上前から今日まで多くの職人によって受け継がれてきた伝統の技や工芸品を見学することができます。職人さんの作業の様子を見せてもらいながら、いろいろな質問に答えてもらうことができました。この伝統工芸展は30日まで開催されています。是非ご家族でも行ってみてください。

10月27日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ぶどうパン
・ポークビーンズ
・コールスローサラダ
・牛乳

 

 
 ポークビーンズはどこの国の料理でしょうか。
1、日本 2、アメリカ 3、フランス
 答えは2番のアメリカです。ポークビーンズは、豆と豚肉をトマト味で煮込んでつくるアメリカの家庭料理です。
 ちなみに、日本では豆腐や納豆、味噌などに加工して大豆を使うことが多いですが、洋風の煮込み料理にも大豆は合いますね。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、人参、じゃが芋・・・北海道
しょうが・・・高知県 にんにく・・・青森県
キャベツ・・・練馬区

10月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ひじきご飯
・じゃが芋と挽肉のぴり辛煮
・かみかみ和え
・牛乳

 


 食事のときに良くかんで食べることを意識してほしいという願いを込めて、今日のかみかみ和えには「さきいか」が入っています。「さきいか」はかめばかむほど美味しくなります。
 良くかんで食べると体に良いことがたくさんあります。これから寒くなってくると体の中では血液が流れにくくなりお腹も動きにくくなっていきます。寒い時期にこそ良くかんで食事をして、消化をしやすくし、食べ物の栄養をしっかり吸収できるようにしましょう。

〈主な使用食材の産地〉
人参、玉ねぎ、じゃがいも・・・北海道
キャベツ・・・練馬区 きゅうり・・・群馬県
いんげん・・・茨城県

10月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・味噌ラーメン
・うずらの卵煮
・塩みかん
・牛乳

 

 
 今日の給食は熊本県から届いた「塩みかん」です。塩みかんとは、育てるときに海水からとれるにがりや塩をとかした水をまいて、育てたみかんのことを言います。塩水をまくことで、少ない農薬で育てることができます。
 潮風と太陽をいっぱい浴びてのびのびと育てられたみかんを残さず食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
にんじん、玉ねぎ・・・北海道
もやし・・・千葉県 しょうが・・・高知県
ねぎ・・・栃木県

2年生遠足 和光樹林公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(月)に2年生が遠足に行ってきました。雨のため2回に渡り延期。3度目の正直の言葉どおり、今回は素晴らしい青空のもとでの遠足となりました。場所は和光樹林公園。学校から約40分歩いて到着。広い原っぱで、虫取り・クラス遊び・学年遊びなど、思い切り体を動かし楽しみました。さすがに帰りの道では疲れが出てばてばてでしたが、3回分の遠足を満喫できた一日でした。

10月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・いかのチリソース
・わかめスープ
・牛乳

 


 「いかのチリソース」は揚げたいかに玉ねぎやしょうががたっぷりと入ったピリ辛のチリソースをからめて食べます。
 いかは弾力のある食材のため、よくかんで食べる必要があります。よくかむことは消化吸収をよくしたり、脳の働きを良くしたりします。また、むし歯や肥満の予防にも効果があります。かむことを意識して食事をしましょう。

〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 しょうが・・・高知県
玉ねぎ、にんじん・・・北海道 セロリー・・・長野県
ねぎ・・・栃木県

10月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・黒砂糖パン
・シェパードパイ
・きのこと野菜のスープ
・牛乳

 

 
 今日の給食には「ハリーポッターと秘密の部屋」という本に出てくる「シェパードパイ」を作りました。
 シェパードとは羊飼いのことで、本来は羊肉を使ってミートソースを作ります。今日は豚肉を使っています。そのうえにマッシュポテトをのせて、オーブンで焼いた料理です。ハリーも大好物だというこの料理。食べたらぜひ本も読んでみてくださいね。

〈主な使用食材の産地〉
にんじん、玉ねぎ・・・北海道
セロリー・・・長野県 キャベツ・・・千葉県
にんにく・・・青森県

10月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・さつま芋ご飯
・豆腐の五目煮
・青菜のおかか和え
・牛乳

 


 秋に美味しいさつまいもをご飯と一緒に炊いて、さつま芋ご飯にしました。ほくほくして甘くて美味しい芋です。
 芋類はどれもでんぷんが多く、エネルギーのもとになるため「6つの食品群」では米やパンなどと同じ炭水化物の多いグループに分けられています。とはいえ、芋類には、ビタミンCやカリウム、食物繊維も多く、野菜としての働きもあるので、野菜が不足するときには「野菜代わり」に食べたい食品です。

〈主な使用食材の産地〉
さつま芋・・・千葉県
にんじん、玉ねぎ・・・北海道
キャベツ・・・茨城県 小松菜・・・埼玉県

大北まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(土)、学校応援団が主催する大北まつりがおこなわれました。学校応援団、学童クラブ、PTA、地域の方々、先生方がゲームコーナーを担当しました。400名余りの子どもたちや地域の方々が参加してくださり、思い切りゲームを楽しみました。先生コーナーでは、「先生と腕相撲」「大北小ウルトラクイズ」をおこないました。先生に勝った子には横綱証明書を、ウルトラクイズで3問正解した子には博士証明書が贈られました。笑顔がいっぱいの楽しい大北まつりでした。

4年生遠足 日和田山・巾着田

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(金)に4年生の遠足がありました。爽やかな秋の空気の中、西武線の高麗駅から、日和田山と巾着田を目指します。大泉学園の駅までの往復そのものが遠足なのですが、電車に乗るということでテンションが高めの4年生。電車の中でも風景を楽しみ、友達との時間を楽しんでいました。高麗駅に着き、いよいよ日和田山へ。山に入った途端に「ヤッホー」と叫ぶ子たちも。男坂・女坂の分かれ道では保育園のこたちも登るよと、全員で男坂へ。岩場にどよめきながらも無事に山頂へ。巾着田などを一望できる景色に歓声が上がりました。巾着田まで降りて河原でお弁当。時間があったので、場所を巾着田の原っぱに移し自由時間。本当に全力で遊びまくっていました。帰りの電車では疲れが出て爆睡する子もたくさんいました。自然を満喫し、友達との時間を満喫した一日でした。

10月20日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・メキシカンピラフ
・パプリカサラダ
・鮭のスープ
・牛乳

 


 秋にとれる鮭は、脂がのっていてとても美味しいです。今日は北海道でとれた鮭を使って「鮭のスープ」にしました。
 鮭は身が赤いので赤身魚と思われがちですが、実は白身魚の仲間です。なぜ鮭の身が赤いのかというと、エビやカニなどの赤い色素をもつ生き物を餌にしているため身が赤くなります。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、にんじん・・・北海道
パプリカ・・・茨城県 きゅうり・・・群馬県
白菜、セロリー・・・長野県

10月19日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・豚丼
・きゅうりと大根のぴり辛漬け
・牛乳

 


 
 今日は、今年収穫されたばかりの新米を炊きました。そこでクイズです。「米」という漢字にはある数字が隠れています。
 「米」という文字を分解してみると「八」「十」「八」となります。米という文字は、88回もの多くの手間をかけてお米が育っていることからきています。ごはん一粒一粒に作っている人の心がいっぱい詰まっています。残さずに食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
玉ねぎ、にんじん・・・北海道
だいこん・・・青森県 きゅうり・・・群馬県
キャベツ・・・千葉県 しょうが・・・高知県

2年生 ふれあい動物園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(木)2年生の生活科の学習としてふれあい動物園を実施しました。最近の子どもたちは動物とふれあう機会が減っています。小動物とふれあう中で、生命について考える機会としたいと思っています。今回の動物園では、にわとり・チャボ・ひよこ・アヒル・うさぎ・モルモットが学校に来てくれました。こわごわだっこしながら、動物に話しかけ、あたたかさを味わっていました。28日には1年生がふれあい動物園を実施します。

3年生防災授業 煙体験

画像1 画像1 画像2 画像2
18日(火)の5時間目、3年生は防災授業の一環として煙体験を実施しました。石神井消防署の方々のご協力をいただき、家庭科室を煙で充満させ、4人1組で家庭科室の中を1周します。煙といっても訓練用の無害で、甘い香りのする煙です。家庭科室のドアを開けると中は真っ白。視界は数十センチくらいです。子どもたちは低い姿勢をとりながら、壁をさわりながら進みます。煙の怖さを少しですが実感できた体験でした。

4年生車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(火)に4年生が車いす体験をおこないました。地域の高齢者福祉施設「やすらぎミラージュ」の方々にご協力いただき、2人1組で実際に車いすに乗る体験と、車いすを補助する体験をおこないました。障害物をよけながら進む、自力で車いすで移動する、坂道や段差を進むときに補助はどうしたらいいかなど、実際に体験する中で学ぶことがいっぱいでした。こうした体験や学びの積み重ねが共生につながると実感できた時間でした。

10月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ジャンバラヤ
・青のりポテト
・かぶのスープ
・牛乳

 


 今日の給食は、読書旬間にちなんで「おおきなかぶ」に登場してくる「かぶ」を使ったスープです。
 童話の中でおじいさんが「あまいあまいかぶになれ、大きな大きなかぶになれ」といって種をまいていますね。今日の給食のかぶも農家の方が大切に作ってくれたかぶです。
 かぶの根だけではなく、栄養たっぷりなかぶの葉もスープに使っています。

〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 かぶ・・・千葉県
人参、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
ピーマン・・・茨城県 セロリー・・・長野県

10月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鮭の黄金焼き
・ぶどう豆
・けんちん汁
・牛乳

 

 10月13日は十三夜です。十三夜はちょうど食べ頃の大豆や栗を供えることから豆名月(栗名月)と呼ばれています。豆名月にちなんで給食ではぶどう豆を取り入れました。
 そして、今年の新米の季節がやってきました!今日のご飯は今年収穫したばかりの新米です。
 ご飯をひとくち口に含み、たくさん噛んで食べましょう。たくさん噛むとご飯の味が変わってきます。

〈主な使用食材の産地〉
鮭、にんじん、じゃが芋・・・北海道
だいこん、ごぼう・・・青森県
ねぎ・・・栃木県 小松菜・・・埼玉県

10月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・炒り昆布
・肉豆腐
・大根サラダ
・牛乳

 

 昆布は出汁をとるだけではなく、出汁をとった後の昆布を使って今日のような炒り昆布を作ることもできます。
 海藻の昆布で出汁をとるのは世界で見てもとても珍しいです。しかし、近年では昆布出汁の美味しさが評価され、隠し味として使うフレンチシェフもいるそうですよ。
 日本の良き伝統を東京オリンピックの時にも伝えたいですね。

〈主な使用食材の産地〉
きゅうり・・・群馬県 だいこん・・・青森県
にんじん、玉ねぎ・・・北海道
えのき・・・長野県 チンゲンツァイ・・・静岡県

1年生遠足 大泉中央公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(金)爽やかな天気の中で1年生の遠足を実施しました。場所は大泉中央公園。学校から約40分歩いて公園へ。広い公園で思い切り走り回り、大きなすべり台を楽しみ、どんぐりをいっぱい拾いました。遊びすぎて、帰りの道で疲れてしまった子もいましたが、一日、友達と楽しく過ごすことができました。

大北小避難拠点訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(土)に大北小避難拠点訓練を実施しました。素晴らしい青空の下で、起震車体験・消化器体験・応急救護体験・発電機・バーナー・浄水機・備蓄物品見学・簡易トイレ設営など、さまざまな防災体験をすることができました。地域、保護者、児童の参加が160名、スタッフを入れると260名を超える方々が参加しての会となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 B時程 1年ふれあい動物園
10/31 全校朝会 5年岩井移動教室1日目
11/2 5年岩井移動教室最終日 2年町探検
11/3 文化の日

学校だより

学校経営計画

学力向上計画

学校評価

学校応援団

小中一貫教育たより

いじめ防止基本方針