新人戦東京都大会出場決定! サッカー部 ソフトテニス部 剣道部 卓球部

カラスの巣の撤去作業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(金)正門横の松の木にカラスが巣を作りました。繁殖期のカラスは、防衛本能から巣に近づく外敵から守るために襲い掛かります。生徒や地域の方々の安全確保のため、練馬区に依頼して撤去作業を行いました。

2年生・学年練習(へびの皮むき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(金)1・2時間目。2年生が体育祭の学年練習を行いました。ラジオ体操や行進練習よりも、今回は学年種目の練習を重点的に行っていました。写真は、「へびの皮むき」という競技です。地面に寝転がったり起き上がったり…となかなかハードな競技です。泥だらけになりながら頑張っている生徒の様子です。

今日の朝練習は1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(金)朝練習は1年生でした。学年種目の「いかだ流し」の練習に取り組んでいました。担任の先生方の掛け声が響き渡る校庭でした。猛烈な対抗意識ですね。一週間前ですが、早くも燃えているようです。

巡回図書訪問を受けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(木)西多目的室に巡回図書として多くの本が展示されていました。今日は委員会活動日だったので、図書委員が集合して、図書室に新規購入する本の候補を選んでいました。ワイワイ言いながら様々な本を手に取って相談している様子は素晴らしいですね。図書館支援員の寺垣さんも嬉しそうです。副校長も内緒で一冊選んでしましました。採用されるでしょうか。

放課後の部活動(工作部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(木)技術室では木工部が作業を行っていました。今年は1年生も大勢入部して、3年生の先輩も嬉しそうです。1年生は「作業箱」の制作を行っていました。器用に糸鋸を使ったり、将来が楽しみな逸材が揃っているようです。

体育祭の学年練習(2年)4人5脚

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(木)5・6校時の校庭での学年練習は、学年種目の1つ「4人5脚」の練習を行っていました。まだまだ息が合わない部分があって苦戦しているグループもありました。「がんばれ〜」の声援がとんでいました。

体育祭の学年練習(2年)

画像1 画像1
5月19日(木)5・6時間目。校庭では2年生が体育祭に向けての学年練習を行っていました。写真は、全級リレーの練習風景です。本番さながらの全力疾走と声援。練習段階から頑張る姿は素敵です。(怪我には注意…)

思い出が増えてきました…(掲示板のリニューアル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(木)東門前の掲示板がだいぶ埋まってきました。3年生の修学旅行の写真、昨日の「本の読み聞かせ会」の写真、女子剣道部が都大会出場を決めたことなどを加えてリニューアルしました。思い出が積み重なっている感じがします。

草取りしていただいています…

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(木)午前中。学校敷地内を巡回していると、用務主事の方々が草取りに取り組んでいました。今日は昨日とは違って暑い中、一生懸命に作業して下さっていました。この時期にこまめに草取りをしておかないと夏には大変なことになるのだそうです。蚊が大量に発生しないためにも地道な作業が大切なのですね。ありがとうございます。

本日の朝練は3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(木)本日の体育祭朝練習は3年生です。修学旅行明けでこれから本格的に体育祭に向けて取り組むことになります。学校のリーダーとして引っ張ってほしいですね。
学年種目の「大ムカデ」と「大縄跳び」にも取り組んでいました。

選手種目が決定しました…

画像1 画像1
5月19日(木)写真のように各クラス2部ずつ体育祭選手名簿が配布されました。正式なプログラムは、来週初めには全校生徒に配布予定です。もうしばらくお待ちください。プログラム順とタイムテーブルは、HP上にアップしました(「お知らせ」)のでご覧ください。

1年生の道徳の授業

画像1 画像1
5月18日(水)5時間目。1年生の道徳の授業は「いのちをいただく」でした。
普段、私たちが生きていくために口にする食べ物について考えさせる教材でした。食肉加工センターに勤める方の話を教材にして、食事を前にして「いただきます」と言う意味について改めて考えることができたと思います。(写真は授業者 高野先生 です)

避難訓練を行いました…

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日(水)午後。5時間目の最後の方の時間を利用して避難訓練を行いました。地震が発生したという設定で校庭への避難を行いました。避難完了までの時間は3分半。迅速な避難ができたと思います。話し声が皆無というわけではなかった点が反省点であるという指摘を校長先生からいただきました。東日本大震災の記憶がまだ残っている中、今年は熊本の大地震が発生しました。常に地震等の災害と付き合いながら生活していく必要があることを痛感します。

本の読み聞かせを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(水)昼休み。図書室で図書支援員とボランティアの方による「本の読み聞かせ会」を行いました。対象は1年生でしたが2・3年生もOKということで約40名の生徒が集まりました。本校では初めての試みで中学生と言うことで心配でしたが大成功だったと思います。また、機会を見つけて取り組みたいと思いました。

5月18日(水)の給食

画像1 画像1
今月の給食目標は「食器の破損に気をつけよう」ですが、なんと今月の破損はいまだゼロ!完璧です。
さらに前月の破損もゼロでした!
昨年度5月は、時々割れていました。これだけ破損ゼロが続いているというのは、各クラスが気をつけて行動していることが、成果になっているということですね。
今月の給食は残り8日間。このまま破損ゼロで走り抜けよう!

また最近、給食後に廊下で会う生徒がよく「ごちそうさまでした!」「今日の○○、おいしかったです。」などと挨拶してくれるようになりました。
今日は2年生女子が「おこわがとってもおいしかったです。」と声をかけてくれました。
ありがとう!「おいしかった。」というのは、作った人が1番嬉しい言葉です!
画像2 画像2

5月17日(火)の給食

画像1 画像1
カラリと揚げたイカには、ネギたっぷりのピリ辛ソースがかかっています。
通な生徒は、このソースがごはんによく合うおいしいおかずになることを知っていて、食缶に残ったソースをもらいに来ていました。
画像2 画像2

研究授業の後は協議会を行うのです…

画像1 画像1
5月17日(火)4時間目。応接室では、教職大学院生の五十嵐先生の授業についての研究協議会を行いました。教職大学院の同期の先生方と副校長とでみっちりと1時間の協議です。授業についてのプロとしての振り返りや反省点、改善点などの意見交換を行いました。授業力の向上を常に考えています。

授業の風景(1年・国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(火)3時間目。本校に2年間実習に来ている教職大学院生の五十嵐先生が研究授業を行いました。同じ教職大学院生の2名も参観に訪れて、本校の国語科の国分先生・高根先生も見守る中の授業でした。「討論をしよう」という単元で、話し合いの合意形成を体感することを目的とした1時間でした。独自の学習プリントを使って個人で考えた結論についてグループで意見を出しながらグループとしてのコンセンサスを得ていくという学習活動で、生徒は前向きに取り組んでいました。

今朝は雨です…

画像1 画像1
画像2 画像2
5月17日(火)今朝は雨です。当初は体育祭の朝練も予定されていましたが、この雨では中止です。出勤すると、練馬消防署第二分団の防災訓練が行われていました。雨でも集合する気合いに少し驚きました。頭が下がります。昨夜、関東地方に地震がありましたね。今朝、校舎内を点検したところ特に被害はなさそうで安心しました。
今日まで、3年生は振替休日です。1・2年生のみなさん。雨に負けずに登校してください。

5月16日(月)の給食

画像1 画像1
スープに入っている卵には、粉チーズを合わせてからスープに流し入れました。
トマトの旨みに負けない、コクのある卵になりました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

相談室だより

施設概要