K中ベーシック 
	 
校区別協議会 
	 
	 
	 
	 
	 
校区別協議会の公開授業2 
	 
校区別協議会の公開授業 
	 
 
	 
 
	 
家庭科では、白玉みたらし団子を作っていました。 校区別協議会 
	 
本日は校区別協議会が開催されます。 旭町小学校の先生方をお迎えして、合同の研修会を行います。5校時に授業を見てもらい、その後協議会や情報交換会を行う予定です。 6月23日 
	 
野菜のごまあえ かのこ揚げ なめこ汁 本の探検ラリー
本日はNCBN(ねりま子どもと本ネットワーク)練馬区立図書館の協力で、「本の探検ラリー」を実施しています。多くのジャンルの本の中から1冊選び、質問に答える。みんな黙々と選んだ本を読んでいました。写真は3年A組の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
トマト作ってます 
	 
避難訓練
地域班を確認しました。一斉下校等の場合は、地域班で下校します。 
9月10日(土)は、区一斉防災訓練の予定です。この日は、引き取り訓練です。 訓練及び引き取りの連絡は【練馬区学校連絡メール】を使用します。 ご協力の程、宜しくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
ソフトテニス部男子 夏季総体3 
	 
 
	 
ソフトテニス部男子 夏季総体2
練馬中に敗戦を喫し、3チームリーグで1勝1敗となり、都大会出場枠を争う最終戦に向かうことになりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ソフトテニス部男子 夏季総体 
	 
初戦は貫井中に勝って順調なスタートを切りました。 にこボラ地域清掃 
	 
	 
	 
先を争ってゴミを拾っていました。ご苦労様でした。 旭町防犯合同パトロール 
	 
	 
	 
	 
	 
危険箇所や人通りの少ない道を確認しました。つい最近変質者が出没したばかりですので、近隣の方々の目があることは大変助かります。 保健体育 水泳の授業 
	 
	 
	 
	 
	 
プール開き
今日は梅雨の影響もなく、プール開きが実施できました。 
直後の授業は1年生。1年生は臨海に参加する人もいるので、しっかり練習していきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
定期考査 
	 
トマト作ってます 
	 
旭町防犯連絡協議会 
	 
小・中学校PTAや光が丘警察等が一堂に会して、近隣で起きた不審者事案の報告やパトロールの確認等を行いました。 質問教室
明日から定期考査が始まります。今日は考査に向けて、質問教室が行われました。教科書やワークを持って、教科ごとのブースに並んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |