日に日に寒さが増してきています。服装の調節を各自で行い、健康管理をしてくださいね!

4月20日(水)

画像1 画像1
今日の献立は 麦ごはん 豆腐の田楽 もやしとにらのピリ辛味 豚肉とコーンの炒め煮 牛乳 です。
 にらやにんにく、玉ねぎなどの強いにおいのもとは、アリシンという物質です。アリシンは細菌等への抵抗力を高めます。豚肉には、ごはんのエネルギーを利用しやすくするビタミンB1が入っています。ビタミンB1はアリシンといっしょに食べると体に吸収されやすくなります。つまり給食を残さず食べると、体が元気になるということです。

4月19日

画像1 画像1
今日の献立は ごはん ムロアジの揚げぎょうざ 糸寒天サラダ 大根と油揚げのみそ汁 牛乳です。
 糸寒天は東京都の伊豆諸島でとれたものです。ムロアジミンチは八丈島から送っていただきました。ムロアジはマアジと比べると血合いが多く鮮度が落ちやすいので刺身や塩焼きには向きませんが、かつお節のように加工してだしをとったり、干物やくさやにして食べたりします。

4月18日(月)

画像1 画像1
今日の献立はレンズドライカレー コーンサラダ 牛乳です。
 ドライカレーは豚挽肉とにんにく、ショウガ、にんじん、玉ねぎ、赤ピーマンをみじん切りにして油で炒めて、ゆでたレンズ豆と手作りのカレールウなどを煮込んで作ります。今日は玉ねぎを60kgも使いました。長崎県でとれた新玉ねぎは、いつもの北海道の玉ねぎよりも真っ白でぴかぴか輝いていました。

4月15日(金)

画像1 画像1
今日の献立は わかめごはん、もやしの和え物、塩肉じゃが、牛乳です。
 肉じゃがに醤油を使わず、塩と砂糖、こしょうで味付けしました。春野菜のおいしさが引き立って好評でした。新じゃがいもは九州産、にんじんは徳島県産です。

4月14日

画像1 画像1
今日の献立は さくらごはん 生揚げのすき焼煮、即席漬け、いちご、牛乳です。
 桜の花の塩漬けは校庭にあるソメイヨシノではなく、八重桜の花を手で摘んで洗って乾燥させてから塩漬けにしたものです。お祝いの席で「桜湯」にして飲まれることが多い桜の花の塩漬けをごはんに混ぜて春の香りをいただきます。即席漬けはショウガの風味がきいてごはんがすすみます。

4月13日(水)

画像1 画像1
今日の献立は 照り焼きチキンバーガー、ミネストローネスープ、オレンジゼリー、牛乳です。
 あまからい照り焼きの鶏肉を自分でパンにはさんで食べます。イタリア風のスープ、ミネストローネは甘い春キャベツや色白の新じゃがなど、野菜がたっぷり入っています。今日から夏の雲小学校1年生の給食も始まって、中学校では2校分約930食を作っています。

4月12日(火)

画像1 画像1
今日の献立は 昆布ごはん、ほっけの開き干し、豚汁、清見オレンジ、牛乳です。
 昆布は主に北海道でとれます。とれる産地によって香りや味、ねばりなどが違うので、それぞれの特徴にあわせて煮物やだしなどに使いわけられます。昆布にはうまみの素のアミノ酸や体の中の不要物を排出させる食物繊維などが豊富に含まれていて、昔から日本人の健康を支えてきました。

4月11日(月)

画像1 画像1
今日の献立は 味噌ラーメン、大学芋、牛乳です。
 さつまいもを揚げて蜜をからめた「大学芋」は大正時代、文京区にある東京大学の学生たちがよく食べていたので「大学芋」と呼ばれるようになったそうです。
 今日のさつまいもは「紅はるか」という甘くてしっとりしたさつまいもを使いました。

4月8日(金)

画像1 画像1
今日の献立は 赤飯、さわらの西京焼き、ごま和え、沢煮椀、牛乳です。
みなさんの入学・進級をお祝いして給食室でお赤飯を炊きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30