11月25日(金)ごまの成分の半分は油ですが、子どもの成長に大切なカルシウムや鉄も豊富です。バターとさとうを混ぜて、パンにぬって焼きました。 11月24日(木)高野豆腐は、寒い冬に豆腐を外に置き忘れてしまったことから作り方が発明されたといわれています。高野豆腐を戻して、味をしみこませて揚げるともっちりおいしくなります。 11月22日(火)今日のサラダのキャベツは練馬区産です。新鮮なキャベツは、ゆでると太い葉脈のところまでおいしくいただけました。 11月21日(月)かぶは俳句で冬の季語です。冬はかぶがおいしい季節です。学校では酢と砂糖、塩をあわせて加熱したもので、下ゆでしたかぶをあえています。酢のツンとした刺激が消えるので食べやすくなります。 11月18日(金)白菜は冬を代表する野菜のひとつです。鍋物にぴったりの野菜ですが、ホワイトルウでスープにしてもおいしいです。 11月17日(木)もみじおろしは大根とにんじんのおろしを混ぜて味つけして鮮やかな紅葉色にしました。 11月16(水)今日は練馬産キャベツの一斉給食日です。ひとりあたり約80gの練馬産キャベツをたいらげました。農家の皆様、JAの皆様、八百屋さん「ありがとうございました」 11月15日(火)今日は有明海でとれたのりに醤油、砂糖、みりん、酒を加えて佃煮にしました。ふんわり軽くて温かい手作りの佃煮は好評でした。 11月14日(月)トックは韓国のお餅です。正月には日本と同じように餅の入ったスープを飲む習慣があるそうです。 11月11日(金)冷たい風が吹いています。肉、厚揚げ、しいたけ、こんにゃく、いろいろな野菜の入った吹き寄せはとろみがついていて体の中から温まってきます。 11月10日(木)ホキはメルルーサの仲間です。ハンバーガーでよく使われていますが、から揚げにして砂糖醤油味のあんでからめてごまをふりました。 11月9日(水)コールスローのキャベツは練馬区産です。ドレッシングは、粒マスタードのほかに玉ねぎのすりおろし、酢、砂糖、白ワイン、しょうゆ、塩、こしょう、油とレモン汁を混ぜて作りました。レモンの風味がきいたさわやかなドレッシングです。 11月8日(火)11月8日は「いい歯の日」です。 今日はかみごたえのある食品や歯をじょうぶにする食品をたくさん取り入れました。 11月7日(月)今日は立冬、冬の始まりです。かぜを予防するするために、ビタミンAやビタミンⅭがたくさん入っ野菜をたっぷり食べて元気に冬をのりきりましょう。 11月4日(金)今日はみんなの好きなパンとグラタンです。おまけが入ったので、各クラス争奪戦になったことでしょう。 11月2日(水)ごま入りみそバター鍋は、鮭と冬野菜のみそ汁にすりごまとバターを加えた味つけです。体が温まります。 11月1日(火)今日の給食室はタンタンつけめんのごまの香りでいっぱいでした。さつまいもチップスは厚さ3mmに切ってパリッと揚げて粉砂糖をふりました。どちらもあとをひくおいしさです。 |
|