保護者の皆様、携帯電話が変更になりましたら速やかに、学校連絡メールへの登録をお願いいたします。

秋の交通安全週間

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から秋の交通安全週間が始まっています。大北小の学区域には交通量の多い道路が多く、登下校の子供たちが交通事故にあわないか心配の毎日です。交通安全週間の期間は、学区域内の交差点を中心に、地域の方々、保護者の方々が、子供たちの見守りをしてくださっています。たくさんの方々の温かい想いに子供たちは包まれていることを実感しています。交通安全週間は今週いっぱいですが、365日、毎日が交通安全の気持ちを大切に指導していきます。

9月26日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・きつねうどん
・大学芋
・牛乳

 



 今日は、大学芋に使われている「さつまいも」のお話をします。さつまいもには、体を動かすパワーのもとになる炭水化物がたくさん含まれています。その他にもビタミンやミネラル、食物繊維を多く含みます。
 また、栄養満点で環境への適応能力が強く、丈夫で早く育ち、芋だけでなく葉や茎も食べることができることから、宇宙食としても開発が進んでいます。

〈主な使用食材の産地〉
人参、大根、玉ねぎ・・・北海道
小松菜・・・埼玉県 ねぎ・・・山形県
さつまいも・・・千葉県

9月23日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・しめじご飯
・五目きんぴら
・いわしのつみれ汁
・牛乳

 


 今日は、秋に美味しい時期を迎えるしめじをつかって「しめじご飯」を作りました。
 きのこには、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維や、丈夫な骨や歯をつくる働きをするビタミンDがたくさん含まれています。
 元気な体づくりのためにも残さず食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
人参、大根・・・北海道 しめじ・・・長野県
しょうが・・・高知県  ごぼう・・・青森県
いんげん・・・群馬県  ねぎ・・・秋田県

9月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・カレーピラフ
・ミニトマト
・ABCスープ
・牛乳

 


 給食では、和食、洋食、中華料理とそれぞれに合わせて必ず出汁をとっています。
 今日は鶏がら、にんにく、にんじんや玉ねぎなどを煮込んで味わい深い美味しいスープがとれました。このスープは、ABCスープに使っています。野菜の皮まで無駄なく使うことで、うま味だけではなく、ビタミンCもとれます。みなさん残さず食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 ほうれん草・・・群馬県
玉ねぎ、にんじん、じゃがいも・・・北海道
ミニトマト・・・茨城県

けやき班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(水)の朝の時間は大北小の特色ある活動のひとつ、けやき班遊びでした。異学年の子どもたちが班ごとで活動しました。高学年はリーダーとして、遊びの説明をしたり、みんなが楽しく活動できるようにがんばっていました。校庭いっぱい、子どもたちが楽しく活動する様子は壮観です。

9月20日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・食パン
・みかんクリーム
・鶏肉のマスタード焼き
・ミネストローネ
・牛乳

 

 9月に入り、食缶が空っぽになって返ってくるクラスが増えてきました!給食室では食缶が空っぽになって返ってくるととても嬉しいです。
 さて、9月の給食目標は「みんなで協力してきちんと片付けよう。」です。
 片付けるときには、食缶やバットの中にお玉やしゃもじを入れたままではなく、1枚のトレーにお玉、しゃもじ、おはしなどをまとめてのせるようにしましょう。

〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県 キャベツ・・・群馬県
玉ねぎ、にんにく、じゃが芋・・・北海道
ズッキーニ・・・長野県

9月16日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・豚肉のばら焼き丼
・せんべい汁
・冷凍みかん
・牛乳

 


 今日の給食は、青森県の郷土料理である「バラ焼き」と「せんべい汁」です。
 ばら焼きは本来、お肉と玉ねぎのみの料理ですが、料理ではにんじんやパプリカなどの野菜を加えて栄養たっぷりにしました。
 せんべい汁には、南部せんべいが入っています。南部せんべいは、せんべいとしてそのまま食べるのではなく、今日のように野菜や肉などの具材を入れた汁物に砕いて入れる食べ方もあります。

9月15日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ちらし寿司
・月見汁
・みたらし団子
・牛乳

 

 
 今日(9月15日)は、十五夜です。
 お月見の習慣は、平安時代の貴族が月を見て楽しんでいたことから始まりました。十五夜にはすすきを飾り、団子をお供えします。他に梨や里芋など、季節の食べ物をお供えして豊作を祈り、感謝します。
 今日の給食は、お月見にちなんで、月に浮かんだうさぎの模様のかまぼこが入った月見汁とみたらし団子です。
 夜には綺麗な月が見えるといいですね。

〈主な使用食材の産地〉
人参、大根、じゃが芋・・・北海道
えのき・・・長野県 ねぎ・・・秋田県

9月14日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・うぐいすきな粉揚げパン
・肉団子とキャベツのスープ
・スパイシーポテト
・牛乳

 

 
 今日の主食は、「うぐいすきな粉揚げパン」です。いつもの揚げパンと違う色に気がつきましたか?今日は黄緑色のうぐいすきな粉を使っています。普通のきな粉は黄色い大豆から作られますが、うぐいすきな粉は青大豆という黄緑色の大豆から作られています。
 青大豆は、黄色い大豆よりも脂質が少なく、甘みが強いことが特徴です。

〈主な使用食材の産地〉
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん・・・北海道
ねぎ・・・茨城県 豚肉・・・青森県

9月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ししゃものみりん焼き
・切り干し大根の含め煮
・豚汁
・牛乳

 

 今日のししゃものみりん焼きは、しょうゆとみりんで味付けをして、スチームコンベクションオーブンという機械で焼いています。
 スチームコンベクションオーブンという機械は、学校給食や病院などたくさんの食事を作るところで使われています。大きな鉄板が10枚入り、一度にたくさん調理をすることができます。焼いたり、蒸したりといろいろな調理ができます。

〈主な使用食材の産地〉
ししゃも・・・ノルウェー
だいこん、にんじん、じゃがいも・・・北海道
ねぎ・・・山形県

3年生 大泉図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(月)に3年生は社会科の学習として大泉図書館に見学に行きました。月曜日は図書館は休館日で一般の方々はいらっしゃらない中での見学でした。図書館のバックヤードや端末機など、さまざまなところまで見学させていただきました。子どもたちには学校の図書室はもちろんですが、地域の図書館ももっと活用し、たくさんの本と仲良くなってほしいと思っています。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(水)、代表委員会が中心となりユニセフ集会をおこないました。ユニセフって何?世界の国々の子どもたちの現状など、スライドとともに説明しました。大北小では、15日(木)16日(金)20日(火)の3日間、ユニセフ募金に取り組みます。是非ご協力をお願いいたします。

4年生消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
12日(月)に4年生が社会科の学習の一環として、石神井消防署大泉出張所へ見学に行きました。消防署の中に入ることはあまりないと思いますので、子どもたちは緊張して見学していました。消防ホースなどをセッティングする実演では、あまりの迫力に声も出ないほどでした。私たちの生活の安全を守る方々の努力と苦労を感じた見学でした。

9月12日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・練馬スパゲッティー
・サイダーポンチ
・牛乳

 


 
 練馬区のや差宇と言えば、練馬大根が有名ですね。
 大根は、葉にも根にも栄養がたくさんあり、大昔から食べられてきた野菜です。
 今日の給食では、生の大根を調理しましたが、給食では切り干し大根も登場しますね。ほかにもたくあん漬けやぬか漬けなどいろいろな方法で加工されています。加工することで、長持ちし、栄養分が増えるものもあります。大根を大切に使ってきた昔の人の知恵ですね。

〈主な使用食材の産地〉
大根、人参・・・北海道
しめじ・・・長野県 えのき・・・新潟県

9月9日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・栗ご飯
・鮭の塩焼き
・ひじきの煮物
・きのこのすまし汁
・牛乳

 

 日本には5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句などの五節句があり、今日は9月9日の重陽の節句です。
 重陽の節句では、菊の花を飾ったり、菊の花を食べたりします。また、栗の収穫の時期であることから収穫を祝い、栗ご飯を食べることが習慣になっている地域もあります。
 今日の給食には、重陽の節句にちなんで秋の味覚である栗ご飯を提供します。

〈主な使用食材の産地〉
にんじん・・・北海道
ねぎ・・・山形県 鶏肉・・・岩手県
鮭・・・北海道

引き取り訓練実施

画像1 画像1 画像2 画像2
10日土曜日は、土曜授業ならび引き取り訓練を実施しました。東京に震度6の大きな地震が発生し、今後も余震等が予測されることから、保護者への引き渡しをおこなうという避難訓練です。土曜授業ということもあり、たくさんの保護者の方々が来校してくださりました。校舎内での引き取りの形で実施しましたが、大きな混乱もなく、大変スムーズに進行することができました。この機会に、ご家族で今一度、避難場所や通学路の危険箇所などを確認しましょう。

9月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・ガーリックトースト
・チリコンカン
・コーンポテト
・牛乳

 

 
 8月の終わりには、大きな台風が日本列島に上陸し、北海道や東北地方などで被害が発生しました。今日の給食に使われている玉ねぎやにんじん、じゃが芋などの野菜も北海道でたくさん作られています。
 八百屋さんから「野菜の値段が高くなっています。」との連絡もありました。
 自然の恵みに感謝して残さずに食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
にんにく・・・青森県
玉ねぎ、にんじん、じゃが芋・・・北海道

9月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・麦ご飯
・わかめの天笠炒り
・鶏肉の照り焼き
・麩の味噌汁
・牛乳

 

 「麩」は何から作られているか知っていますか?
 「麩」は小麦粉からとれるたんぱく質からできています。そのたんぱく質を焼くと今日の味噌汁に入っている焼き麩になります。焼き麩はふわふわしていてジューシーな食感です。
 他にも「麩」には、揚げ麩や車麩などいろいろな麩があります。ぜひ食べてみてください。

〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県 こまつな・・・埼玉県
ごぼう、だいこん・・・北海道

9月6日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【献立】
・さんまの蒲焼き丼
・畑汁
・牛乳

 


 
 今日は秋刀魚のお話をします。
 秋刀魚はどのような形、姿をしているか知っていますか?秋刀魚は細長い形をしていて、銀色に輝いています。その姿が日本の刀に似ていることから秋刀魚は漢字で秋の刀の魚と書きます。
 旬の魚を味わって、残さずに食べましょう。

〈主な使用食材の産地〉
しょうが・・・高知県 キャベツ・・・群馬県
小松菜・・・埼玉県
にんじん、だいこん、じゃが芋・・・北海道

5年生着衣泳体験

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は水泳学習のまとめとして着衣泳体験をおこないました。着衣泳は、洋服を着たまま、靴を履いたままの状態で水に入った時の状態を体験し、万が一の時にどう対応したら良いかを学習するものです。海や川、湖などで水の中に落ちてしまったことを想定しています。水着ならば大丈夫でも、洋服を着ていると水を吸い重くなります。特にトレーナーやジーンズは体の自由がきかない感じになります。靴も水が中に入り重く泳ぎにくくなります。こうした状態を体験し、さらにペットボトルやビニール袋を利用して体を浮かせる体験をしました。日常の中にある水の危険に対して、その時どうしたら良いかを体験の中から考えていけたらと思っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 天皇誕生日
12/26 冬季休業日始
12/29 学校閉校期間 機械警備(学校内入れません)12/29〜1/3

学校だより

学校経営計画

学力向上計画

学校評価

学校応援団

小中一貫教育たより

いじめ防止基本方針

PTAだより