本日の豊渓中これは「超音波診断装置」というものです。今日はこれを使って2年生の授業を行います。 新人戦の様子 ソフトテニス部女子旭町小学校運動会
2日は旭町小の運動会がありました。久しぶりの秋晴れの下、小学生たちが元気よく競技に参加しました。PTA来賓種目「玉入れ」には、豊渓中からもたくさんの方が参加していました。
新人戦の様子 ソフトテニス部新人戦の様子 バスケットボール部女子本日の豊渓中校庭では明日試合のソフトテニス部、体育館では来週試合のバドミントン部とバスケ部男子が練習しています。 連合音楽会に向けて
吹奏楽部の練習におじゃましました。熱のこもった指導・練習が行われていました。
今年も会場を大いに盛り上げてくれることでしょう。 K中ゼミ 説明会修学旅行 事後学習
6校時、3年生の修学旅行事後学習の様子です。模造紙に協力してまとめています。仕上がりが楽しみです。
本日の豊渓中廊下の掲示物は家庭科の「わが家の肉じゃが」です。写真ではわかりにくいですが、おいしそうにできています。 吹き上げる火柱綿火薬ロケット
綿火薬でロケットを飛ばしますが、ロケットの工作が難しいようです。女の子達にはちょっと手強そうです。
象の歯磨き粉
今日は凄いよ。象の歯磨き粉で吹き上げる泡の正体が分かった。おそらく酸素だろうと思っていましたが、その正体を見極めるという実験です。泡だけを集めて、それに火をつけてみました。そしたら、お線香の火は激しく炎を上げて燃えました。これこそまさしく、酸素である証拠です。教科書には同じように酸素である証拠の実験として、試験管の中でお線香の火を使いますが、そんなわかりきった実験ではないのです。
ここをクリック→象の歯磨き粉の泡をどう採取するか。まずはこの実験から、泡を採取しますが、最初は泡をつぶしてきたいだけにしました。でもご覧のように失敗しました。 ここをクリック→象の歯磨き粉の気体は何だ次に、泡そのものに火をつけてみました。 ここをクリック→象の歯磨き粉気体は何だ2 砂糖の結晶
砂糖の結晶がだんだん大きくなりました。
イカ
イカの血液の実験をしています。解剖は慣れたものになっていますが、イカの血液を大量にとって、目にも鮮やかに青色の血液を見せたいところです。しかしそんなに大量には採取できません。目下の所、血液に、酸素を加えると、青くなるのは観察できているので、その青い血液に、炭酸水をかければ、もとの色になるのではと思っていますが、中々その違いをはっきり見ることが出来ていません。
ここをクリック→イカの血液 キュリーエンジン
ステンレス板を使わずニッケル板で取り組んでいます。ニッケル板は堅くて、中々上手く切れません。技術の先生に相談したところ、凄い機械を貸してくれました。それで切ったところ中々シャープに切れるのです。しかし上手くは、快適には回りません。何とか成らないかなあ。
雪の結晶2人工竜巻
完成間近です。長い間かけて作ってきました、人工竜巻発生装置。自分達で材料を調達して、原始的な方法で穴を開けていました。普通はベニヤ板に穴を開けるとき、糸鋸を使いますが、彼らは、ペンチとやすりで無理矢理穴を開けます。それが最近やけに速く穴を開けられるのです。何はともあれ、完成間近の人工竜巻発生装置で竜巻を作りました。装置の中には、線香の煙を炊きまして、それを四隅にある4本の塩ビのパイプから細い空気を送ります。この空気で煙に渦を巻かせ、上部にある穴から掃除機を使い上昇気流を発生させます。これで竜巻を作るのです。
製作過程ここをクリック→人工竜巻写真集 実際の竜巻→人工竜巻 ここをクリック→人工竜巻2 本日の豊渓中1年生の午後は総合の時間で、遠足に向けて調べ学習をしていました。 本日の豊渓中 〜掲示物の紹介〜
今日から定期考査が始まりました。生徒の活動も制限されて、写真が撮りにくいので、今日は廊下の掲示物を紹介します。
上の写真は、オリンピック・パラリンピックについての掲示です。大会の様子や選手の活躍を紹介しています。下の2つは美術科の掲示、2年生の「美術館レポート」と1年生が授業で描いた「マイ絵文字」です。レポートも絵文字も個性豊か、工夫されていておもしろい作品になっています。 |
|