生徒会役員選挙 立会演説会
6名の候補者が、自分の意見や思いを堂々と発表しました。応援演説も立派に役目を果たしました。この後、選挙管理委員による投開票作業に移ります。 9日 授業の様子
英語では、フラッシュカードの単語が、電子黒板の画面に出ます。 数学では、宿題の答えを前に出て、板書していました。みんな正解、優秀でした。 9月9日
いわしのさんが揚げ えのきのすまし汁 生徒会役員選挙に向けて
応援演説も含めてハキハキと発表できました。明日は本番です。どの候補者も応援者も立派な演説に期待できそうです。 砂糖の結晶
こちらをクリック→砂糖の結晶決定 グルコース電池
砂糖の結晶2
象の歯磨き粉3年生修学旅行の取り組み紹介
見学地学習の他にもやることがたくさんあります。宿舎情報やバス・新幹線座席、食事も大切です。準備が着々と進んでいます。
選挙活動の様子
6名が立候補し、正門と西門で登校する人たちに大きな声呼びかけていました。 生徒会役員選挙に向けて
委員会活動
写真は左から石鹸を運ぶ保健委員、給食委員の会議の様子、図書委員が「私の一行」を掲示しているところです。 本日の豊渓中
豊渓中学校ホームページ
先日このホームページの閲覧回数が10万件を超えました。これからも豊渓中の子ども達の活動、活躍をどんどん掲載していきます。今後ともよろしくお願いいたします。 にこにこボランティア定例会
にこボラは本日、図書室で定例会です。
各行事の反省と広場の祭典の話し合いをしていました。今年の広場の祭典は残念ながら中学生が参加しづらい日程になってしまいました。来年はたくさん参加できる日程になれば、と思います。
1年遠足 事前学習
遠足の事前学習が始まりました。
5班に分かれて伝統工芸の製作体験と下町散策が予定されています。 今日はそのガイダンスです。どれもおもしろそうなので、まずは体験を何にするか、迷いそうです。
9月2日
ベジタブルスープ 梨 合同あいさつ運動
旭町小学校と合同で、朝のあいさつ運動を行いました。今年度2回目です。
前回同様、元気よくあいさつし、ハイタッチして校門をくぐるのが小学校ならではです。 今回は、生徒会本部役員と2年生の学級委員が参加しました。
3年生修学旅行事前学習
5校時の3年生は、修学旅行の事前学習でした。
図書室での説明の後、図書室とパソコン室に分かれて、それぞれのテーマで学習を進めました。
|
|