スライドショー更新のお知らせ
下記をクリックしてご覧ください。 https://cms.nerima-tky.ed.jp/swas/index.php?id=... 今日から冬服です…
部活動・頑張っています!
10月9日・10日には区内の各部活動の新人大会が行われました。
女子バレー部は、予選リーグを行い、谷原中に2−1、練馬東中に2−0、学園中には0−2で負けてしまいましたが、見事予選リーグ2位になりました。2位リーグに進出し、さらに上位進出を狙います。 サッカー部は、予選リーグ最終戦を行いました。中村中との1位を賭けた試合は、2−3で惜敗。予選2位で決勝トーナメント進出を決めました。 女子バスケットボール部は2回戦を行い、南ヶ丘中に快勝。ベスト8まで勝ち上がりました。 それぞれの部活動頑張っています。おめでとうございます。 桜台地区音楽祭ポスター掲示
PTA広報誌158号が配布されます。
さくらフェスタ開催!
残念!きずな祭り・雨のため吹奏楽部の出演は中止です。
明日のきずな祭りの中止も決定したので、今年は演奏しないことになりました。先月のナイトバザールも中止になったので、今年は2つの本番ができなくなったのは、部員も残念だったでしょう。 桜台地区音楽祭は、来週末に計画されていますので、今日の悔しさをその場でぶつけてほしいと思います。 下写真 万が一の場合は、こんな姿で演奏したはずでした…(今野先生と庄山先生がモデルになりました。) ゲストティーチャーによるキャリア教育(その5)
写真 森野 征明 さん(1年)テーマ「来るであろう大地震に 今 できること!」 1年生は学年全体で西多目的に集まって授業を受けました。 今回は、事前にプレゼンテーションソフトを作成したり、入念な準備をされて授業に臨んでいただきました。改めて感謝申し上げます。 ゲストティーチャーによるキャリア教育(その4)
上写真 石井 茂 さん(3年3組)テーマ「薬ができるまで」 下写真 諸井 良治 さん(3年4組)テーマ「花屋の仕事」 3年生は、今回で3年目。聴く態度もしっかりしています。
ゲストティーチャ―によるキャリア教育(その3)
上写真 今井 太輔 さん(3年1組)テーマ「葬祭文化」 下写真 江南 竜太 さん(3年2組)テーマ「近未来におけるITがどのようになっていくのか」 今回もおやじの会の協力でゲストティーチャーを募集しました。様々な職業について具体的な話が伺えました。
ゲストティーチャーによるキャリア教育(その2)
上写真 後藤 大介 さん(2年2組)テーマ「大規模災害への備え」 下写真 湯川 洋 さん(2年1組)テーマ「会社で教える大事なルール」 社会人としてそれぞれの仕事・立場から「生き方」について話していただきました。
ゲストティーチャ―によるキャリア教育(その1)
上写真 岡田 尚史 さん(2年4組)テーマ「食品機械について」 下写真 渡邊 直樹 さん(2年3組)テーマ「子どもの健康」
キャリア教育の授業準備が始まりました
10月8日(土)3時間目のキャリア教育には9名の講師の方が来校します。本校の保護者の方や地域の方、関係者の方々です。早めに来てパソコンの設定準備に入ってくださっている方もおられます。楽しみです。
2年生・校外学習(鎌倉)のコース決め
鎌倉は現地までの移動距離・時間のロスが大きいので、効率よくコースを決めるのに苦労しそうですね。 1年生は校外学習のコース決め
音楽はリコーダー
小学生と保護者の方が見学にきました(3年・国語)
土曜授業公開日スタートしました
今日は土曜授業日(授業公開日です…)
3時間目はキャリア教育という枠組みで、各学級・学年で保護者や地域の方が授業者としてお話をしていただく予定です。多くの方の来校をお待ち申し上げます。 (写真は今朝の校庭・東門の様子です。小雨が降っています…) 英語検定試験を行いました。
|
|