1年女子・ダンス発表会・1組
1組(タイトル 怪盗vs探偵) 1年生男子は、ミニサッカー。
12月10日(土)2時間目。1年生男子の保健体育は、校庭でサッカーです。快晴の青空の下、元気にボールを追いかけていました。授業公開日なので、保護者の方々が数人見守っている姿が確認できます…。
1年女子・ダンス発表会直前練習
2年生・社会の授業
1年生は百人一首の練習です。
本日は授業公開日です。
12月10日(土)本日は土曜授業・授業公開日です。本日もPTAの当番の方が受付をしていただいています。ありがとうございます。特別時間割です。1年生女子のダンス発表会も組み込まれています。お時間がありましたら、ご来校お待ち申し上げます。
朝読書の風景
12月10日(土)土曜授業日です。朝読書の様子です。1年生は女子の体育の時間にダンス発表会を行うため特別にジャージ登校しています。課題図書を読んでいる生徒が多いです。3年生も静かに本を読んだり問題集に取り組んでいます。
給食メニューを見に来る生徒達…
生徒の喜ぶ反応がいちばんの幸せです…。 PTA実行委員会が行われました
続々と課題図書を購入する生徒達…
スマイルクリーン運動(保護者編)3日目
課題図書販売があります。
1年 黒柳徹子「窓際のトットちゃん」 2年 夏目漱石「坊っちゃん」 ともに名著です。2年生の課題図書は、少し難解かもしれませんが、日本近代文学の金字塔ですから、是非とも読破してください。 冬木立
3年生・放課後学習教室…
3年生・面接練習継続中!
12月8日(木)生徒下校後の午後。3年生の進路に向けた面接練習は継続中です。
左写真 東相談室で待機する本日面接練習予定の生徒です。まだ余裕があります。 右写真 面台会場の入口には、「面接の心得」プリントが貼られています。
12月7日(水)の給食
丸ごと食べる魚は、カルシウムの供給源になります。成長期の生徒には、積極的に食べてほしい食材です。 苦手な生徒の多いししゃもですが、給食側でも味付けを工夫して、食べやすくなるよう取り組んでいきます。 今日のししゃもは、粉をつけて油で揚げたあと、にんにくや生姜のきいた香味ダレをかけました。 「おいしい!ごはんに合う味!」と好評でした。
12月6日(火)の給食
このレンコン、ゆっくり加熱するとほくほくとした食感になり、強火で手早く加熱するとシャキシャキとした歯ごたえが残ります。 今日はシャキシャキと歯ごたえが楽しい具として取り入れました。 また寒くなってきましたので生姜も多めに加えて、体の温まるごはんに仕上がりました。
スマイルクリーン運動(保護者編)3日目
スライドショーを更新しました!
12月8日(木)今朝も冷え込んでいます。副校長の自宅周辺では、今朝路面が凍結していました。
スライドショーのコーナーを更新しました。時期がだいぶ遅れてしまいましたが、1年生都内巡り・進路講演会・連合駅伝大会の様子をアップしました。 トップページ>学校生活>平成28年度スライドショー を順番にクリックしていただけるとご覧になれます。 3年生・受験用個人写真撮影。
12月7日(水)午後。理科室では、3年生の受験用個人写真撮影が行われました。ネクタイを締めて制服を整えて撮影に臨んでいました。面談練習も始まっていますし、年末が近づくと進路選択のカウントダウンが始まっているのですね。
|
|