学校だよりをはじめ各種たよりを随時掲載いたします。給食のメニューは毎日の更新をめざしています。

1月13日〔金〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、15日の「小正月」にちなみ、「小豆ご飯 けんちん汁 シシャモの磯辺揚げ 野菜の梅和え 牛乳」でした。小豆入りのご飯は、けんちん汁によく合い、美味しくいただくことができました。野菜の梅和えもあっさりした梅味で、食べやすかったです。

みどりの風ひろばだより〔1月号〕を掲載しました

新年おめでとうございます。今年も子どもたちのために充実した「みどりの風ひろば」を展開してまいります。今年も皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。さて、みどりの風ひろばだより〔1月号〕を掲載しました。今月号には、感染症などの防止、スタッフのツイッター、ろばのひーくんなどの記事も掲載されています。ぜひ、お読みいただき、「ひろば」が滑らかにスタートできますよう、ご協力ください。今年もよろしくお願いいたします。

学校だより「みどりの風」1月号〔巻頭言〕を掲載しました

学校だより「みどりの風」1月号〔巻頭言〕を掲載しました。今年のお正月の3日間は例年になく暖かかったですが、子どもたちも気持ちを新たによい新年を迎えられたことでしょう。今週10日から3学期が始まりましたが、それとともに一気に真冬の寒さがやってきました。これからは生活のリズムを整え、インフルエンザやノロウイルスなどに気を付けながら元気に過ごしてほしいと思います。そして、今年は「酉年」です。子どもたちが大空を翔る鳥のように、この一年間でさらに大きく飛躍できるよう、教職員一同、なお一層努力していくことを「改」めて心に刻み、教育活動を進めてまいります。学校と家庭や地域社会との信頼関係がますます深まりますよう、引き続き、皆様のご理解とご協力のほどをお願い申し上げます。

1月12日〔木〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、「あんかけ炒飯 春雨スープ オレンジ 牛乳」でした。昨日までの和風のメニューとは違って、今日は中華風の味付けのメニューとなりました。炒飯の餡は野菜やお肉などが美味しい味に仕上がっていて、子どもたちは喜んでいただくことができたのではないでしょうか。元気の出る一品となっていました。

1月11日〔水〕の給食です

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、今日が「鏡開き」ということで、「餅きんちゃく 五目うどん ゆで野菜の甘酢和え 牛乳」でした。子どもたちには、おしるこではありませんが、「鏡開き」のお餅をきんちゃくに入れて食べたように感じてもらえたのではないでしょうか。五目うどんと一緒に美味しくいただくことができました。昨日と今日、二日続けてお正月に関連したメニューとなりましたが、子どもたちの気持ちは、そろそろお正月モードから学校モードに切り替わってきていることでしょう。

1月10日〔火〕の給食です

画像1 画像1
今日から3学期が始まりました。今年も、美味しく安全で、栄養価の高い学校給食を提供してまいります。子どもたちの笑顔と健康のために、栄養士、調理員共々努力してまいりますので、今年もよろしくお願いいたします。さて、初日の今日のメニューは、1月7日が七草であったことを受け、「七草汁 紅白なます 松風焼き ワカメご飯 牛乳」でした。七草汁には、春の七草の中から「せり だいこん かぶ」が入っていました。今年最初の給食からとても美味しくいただくことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校経営方針

学校応援団

PTA同好会